« ロータス、スタッフ移籍でさらにF・インディアと緊張関係 | トップページ | 小林可夢偉(ザウバー)、「予選順位は評価の上で重要」 »

2010/06/03

レッドブル『チーム内抗争』、一応は終息宣言

Christian Horner (C)RedBull Racing
拡大します
トルコGP決勝レース中に起きたアクシデントにより、同チームのドライバー、マーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルとの間に一時不穏な雰囲気が伝えられたが、クリスチャン・ホーナー代表は3日(水)、すでに騒動は終結したと宣言している。

事故直後はオーバーテイクしようとしたベッテルに対しウェバーのほうがスペースを空けなかったという見解を示した同代表も、その後検証を行った結果これはエンジニアからの不十分な指示により起きた不幸なインシデント(事故)であると結論づけたもの。

「フェラーリだってマクラーレンだってかつて同様な事件をチーム内で繰り返してきた。
つまりこれはレッドブルも一流のF1チームになってきたということだよ」と、ホーナー氏。

|

« ロータス、スタッフ移籍でさらにF・インディアと緊張関係 | トップページ | 小林可夢偉(ザウバー)、「予選順位は評価の上で重要」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レッドブル『チーム内抗争』、一応は終息宣言:

» ベッテルとウェバーは一応和解したのだろうか? [F1 2010]
トルコGPでの一件からチーム内でギクシャクしているレッドブルだが 3日に和解のミーティングが開かれて一応今回の件に関しては、終結したとの ホーナー代表が発表 ただ今回の件では、ウェバー非難から担当エンジニア批判に変わり決着をつけようとのことだが 果たして・・・ このままシーズン終わるまで長引くように思えるので さて次のカナダGPではどうなるか? ポイント上ではウェバーがベッテルに対して15ptリー... [続きを読む]

受信: 2010/06/03 18:11

» 緊急会議 [FASTEST LAP -Ameba-]
レッドブルはカナダGPを前に緊急会議を招集。 もちろん二人のドライバーも出席するそうです。 チームが結束し、タイトル獲得に向け邁進する為・・・のようです。 正直、難しいのでは?と思いますが、 一応形だけでもやっておかないと、ほんとにチーム壊滅・・・の危機... [続きを読む]

受信: 2010/06/03 23:02

« ロータス、スタッフ移籍でさらにF・インディアと緊張関係 | トップページ | 小林可夢偉(ザウバー)、「予選順位は評価の上で重要」 »