« ペトロフ(ルノー)ら3人、ピットレーン速度違反で罰金 | トップページ | ハミルトン(マクラーレン)、メルボルン警察に検挙される »

2010/03/27

小林可夢偉(ザウバー)、「グリップの改善が課題」

1回目のフリー走行セッションではフロントウィングのトラブル、また2回目セッションでは雨に翻弄されたザウバー・チームの小林可夢偉(23歳)は、次のように初日を振り返った。

「最初のセッションでは11コーナーであまりにコーンに近づきすぎヒットしてしまった。
修復した後はフロントウィング自体が脱落してしまい、以降の時間全然走ることができなかったんだ。
だから午後は十分に走りたかったのに、今度は雨が災いして……
それでもトラックに対する印象は悪くはない。
明日はもっとセットアップを詰めて、とりわけ不足しているグリップの改善を図りたいね」

Pedro de la Rosa (C)BMW Sauber F1
拡大します
一方、チームメイトのデ・ラ・ロサのほうは「マシンの感触はバーレーンの時よりも良く感じる。
もちろんもっと走り込みたかったが、こんなコンディションの中、多少なりともドライで走れたのだから文句は言えないね」と、語っている。
なおデ・ラ・ロサがストップした原因はクラッチの問題だったということだ。

|

« ペトロフ(ルノー)ら3人、ピットレーン速度違反で罰金 | トップページ | ハミルトン(マクラーレン)、メルボルン警察に検挙される »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小林可夢偉(ザウバー)、「グリップの改善が課題」:

» F1 2010 BMWザウバー〜オーストラリアGPフリー走行2回目 [BMWおたっきーず!Blog - BMW総合情報ブログ]
デ・ラ・ロサが12番手、小林可夢偉が13番手のタイムを記録しています。 ペドロ・デ・ラ・ロサ 概ねマシンの感触はバーレンより良い。それが良いニュースだよ。 小林可夢偉 フリー走行1回目ではコーンに近付き過ぎて当たってしまった。それから新しいフロントウィングを失った後はもう走行することができなかったんだ。 ウィリー・ランプ 明日に向けベースラインは見つけたと考えている。 詳しくは以下の参照記事をどうぞ。 ... [続きを読む]

受信: 2010/03/27 09:43

« ペトロフ(ルノー)ら3人、ピットレーン速度違反で罰金 | トップページ | ハミルトン(マクラーレン)、メルボルン警察に検挙される »