« FIA会長、FOTAの要求に譲歩の姿勢みせず | トップページ | 本家ブラバム家族、「2010年のF1復帰、無関係」 »

2009/06/05

ブラバム・チーム、スタッフにも旧スーパー・アグリ

Mark Preston (C)Ex.Super Aguri F1
拡大します
2010年のF1にエントリーした新規参戦チームの中で、資金難により撤退した旧スーパー・アグリの施設を使うことで注目を集めているブラバム・チームだが、予定するスタッフにも旧スーパー・アグリのメンバーが起用されることがわかった。

名前が明らかになったのは旧スーパー・アグリでテクニカル・オフィサーを務めたオーストラリア出身のマーク・プレストン氏(40歳)で、同チーム施設の前の保有者であったアロウズ・チームでもマシン開発で活躍した経験を持つベテラン。
またマネージメントにも長けていて、以前から自身F1参戦の意欲をみせていたとも伝えられる。

新チームを率いるドイツのフランツ・ヒルマー氏によれば、旧スーパー・アグリの資産のうちリーフィールドにあるテクニカルセンター、レースカー、トランスポーター等を所有しているということだ。

|

« FIA会長、FOTAの要求に譲歩の姿勢みせず | トップページ | 本家ブラバム家族、「2010年のF1復帰、無関係」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラバム・チーム、スタッフにも旧スーパー・アグリ:

» マーク・プレストン、来期から復活 [モータースポーツ、書きたい放題]
 旧スーパーアグリのスタッフの中では大物に入る、開発陣営のマーク・プレストン。来年の新規参入予定のチーム、ブラバム・チームからF1に復帰するとの報が入りました。  スーパー・アグリというとダニエル・オーデットの動きがよく報道されていましたが、それ以外のスタッフ... [続きを読む]

受信: 2009/06/05 07:02

» スーパーアグリの遺産を引き継ぐブラバムでもブラバムの伝統は・・・・ [:: 246 log ::]
2010年のF1エントリは大盛況、ローラ、マーチなど懐かしい名前がF1デ活躍する... [続きを読む]

受信: 2009/06/05 10:16

» F1(4956) 蘇れ “スーパーアグリ!” [戀は糸しい糸しいと言う心]
        2010年のF1にエントリーした新規参戦チーム、「ブラバム・チー [続きを読む]

受信: 2009/06/05 10:46

» 名前はブラバムGPだがどうやら名前だけ? [F1 2009]
Super Aguriの資産とスタッフを引き受け2010年から参戦をもくろむ ブラバム・グランプリだが どうやら少し事情 [続きを読む]

受信: 2009/06/05 11:36

» 既存のチームが参加しなくてもグリッドはいっぱい!? [Station-wagon<ステーションワゴン>]
既存のチームが参加しなくても グリッドはいっぱい!? 〜2010年のエントリーが既にいっぱい?バジェットキャップ制度に反対の姿勢を示している現行のFOTA加盟チームを除いても、来シーズン新規エントリーを申し込んだチームだけでグリッドが埋まってしまうというも...... [続きを読む]

受信: 2009/06/05 12:11

» だったらSAF1で良いじゃん?! [まだだ、まだ終わらんよ…~SAF1はあと○年は戦える~]
前回書きましたが名門ブラバムもエントリーされている件で、ブラバムファミリーが異論を唱えてます。 FMotorsportsさんより 本家ブラバム家族、「2010年のF1復帰、無関係」 ドイツのフランツ・ヒルマー氏が『ブラバム・グランプリ』の名称で唐突に2010年のF1エントリーをしたことについて、本家のブラバム・ファミリーは一様に驚きの表情を隠せないでいるようだ。 同家は4日(金)、「2010年のF1にエントリーされたブラバム・グランプリ社が、われわれブラバム家とは明確に別のものである... [続きを読む]

受信: 2009/06/05 14:51

» F◆ブラバムの名で復活 [カゴの中の鳥]
どもGOKです。 一昨日の記事で、ネタふりに出したスーパー・アグリですが、 その [続きを読む]

受信: 2009/06/06 01:08

» 映画 トランスポーター3 アンリミテッドの感想 [大好きな外国映画]
2009年8月15日に公開される「トランスポーター3」を見ました。といっても、公開前なのでDVDです。詳しい情報は、公式サイトで。前作「トランスポーター2」前々作「トランスポーター」の公式サイト今回の舞台は、マルセ [...] [続きを読む]

受信: 2009/06/20 04:38

« FIA会長、FOTAの要求に譲歩の姿勢みせず | トップページ | 本家ブラバム家族、「2010年のF1復帰、無関係」 »