« ウィリアムズ首脳、「確立されたドライバー必要」 | トップページ | 法的手続きに出たフェラーリ、門前払いに »

2009/05/20

ホッケンハイム、ドイツGP存続掛け地方議会と交渉へ

Hockenheim Stand (C)Mercedes Motorsport
拡大します
現在ニュルブルクリンクとの間でドイツGP交互開催しているホッケンハイムリンクだが、地元自治体からの支援継続を巡り、20日(水)地方議会との間で交渉が行われる見込みだ。

ホッケンハイムはかつて全長12キロというロングコースを誇り、ドイツを代表する名コースと言われたが、故ジム・クラークやパトリック・デパイユらの死亡事故もあり現在のようなショートなものに短縮、肝心のドイツGPも赤字が続いて地元州からの財政支援が続けられている状況。

2009年のドイツGPはニュルブルクリンクでの開催となるが、もし解決策が見出さなければ2010年ホッケンハイムでのドイツGPは開催が危ぶまれる状態と伝えられている。

|

« ウィリアムズ首脳、「確立されたドライバー必要」 | トップページ | 法的手続きに出たフェラーリ、門前払いに »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホッケンハイム、ドイツGP存続掛け地方議会と交渉へ:

» サーキットの成り立ち(ホッケンハイム編) [from the backyard~裏庭の秘密基地~]
ドイツGPのホスト・サーキットのホッケンハイムリンク。慢性的な赤字が表面化して久しく、今や地元自治体の支援がなければGP開催が困難な状態のようです。 森の中を行くロング・ストレートとスタジアム・セクションが特徴的だったホッケンハイムでしたが、2002年の大規模... [続きを読む]

受信: 2009/05/23 02:13

» サーキットの成り立ち(ホッケンハイム編) [from the backyard~裏庭の秘密基地~]
ドイツGPのホスト・サーキットのホッケンハイムリンク。慢性的な赤字が表面化して久しく、今や地元自治体の支援がなければGP開催が困難な状態のようです。 森の中を行くロング・ストレートとスタジアム・セクションが特徴的だったホッケンハイムでしたが、2002年の大規模... [続きを読む]

受信: 2009/05/23 02:16

» ベンツ 中古車 [ベンツ 中古車]
ベンツ中古車へ乗換えをお考えのあなたへ。ベンツ中古車の魅力をお伝えするために、ベンツ中古車情報を日々収集しています。 [続きを読む]

受信: 2009/05/26 23:20

« ウィリアムズ首脳、「確立されたドライバー必要」 | トップページ | 法的手続きに出たフェラーリ、門前払いに »