« レッドブル『RB5』の初テストはギヤトラブル | トップページ | ヘレス合同テスト初日、レッドブル新型車順調(2/10) »

2009/02/10

『オール・アメリカンF1チーム』、当事者が認める

先に突如報じられた『オール・アメリカンF1チーム』構想だが、その当事者とされる人物がこの報道について「事実である」とこれを認めたことから、さらに騒動は大きくなりつつあるようだ。
2003 USA GP Scene (C)Ferrari S.p.A
拡大します
通称名が『USF1チーム』とされるこのチームでは、これまでその主導者が米NASCAR関係者というだけでF1グランプリでの経験について疑問符が投げ掛けられていたものの、一人は1980年代にF1でテクニカル・ディレクターを務めたことがあるケン・アンダーソン氏、またそのパートナーもウィリアムズ・チームなどでマネージャーを務めたことがあるピーター・ウィンザー氏であるということで、急速にその信憑性が高まりつつある。

アンダーソン氏は「知られていないがアメリカでもF1への理解は深まっていて、アメリカ人によるF1チームは決して絵空言ではない。
もちろんドライバーについてもアメリカ人を使うことになる」と、オール・アメリカンF1チームの実現に強い自信をみせた。

|

« レッドブル『RB5』の初テストはギヤトラブル | トップページ | ヘレス合同テスト初日、レッドブル新型車順調(2/10) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『オール・アメリカンF1チーム』、当事者が認める:

» USF1 [きゃんずぶろぐ]
FMotorsports F1: 『オール・アメリカンF1チーム』、当事者が認めるアンダーソン氏は「知られていないがアメリカでもF1への理解は深まっていて、アメリカ人によるF1チームは決して絵空言ではない。もちろんドライバーについてもアメリカ人を使うこと...... [続きを読む]

受信: 2009/02/10 12:40

» 『オール・アメリカンF1チーム』、当事者が認める [Formula Common Room]
先に突如報じられた『オール・アメリカンF1チーム』構想だが、その当事者とされる人... [続きを読む]

受信: 2009/02/10 23:21

« レッドブル『RB5』の初テストはギヤトラブル | トップページ | ヘレス合同テスト初日、レッドブル新型車順調(2/10) »