« ビルニューブ、「ホンダのF1撤退決断は政治的」 | トップページ | バトン、チーム買収なければトロ・ロッソ入り? »

2008/12/07

ホンダ福井社長、「撤退、成績不振原因ではない」

今シーズン限りでのF1撤退を決めたホンダだが、同社の福井威夫社長は「撤退は成績不振原因ではない」と、強調している。
福井 威夫/ホンダ技研 (C)Honda Racing
拡大します
「こんなことになってしまい、これまで支えてくれた関係者やファンのかたにはほんとうに申し訳なく思っている。
撤退を決めたのはあくまでも本業の不振。
とりわけ11月の新車販売が大きく急減したことが引き金を引いた。
今シーズンの成績が不振だったこととは直接関係ない。
いま大事なことは、チームスタッフの雇用が守られること。
だからチームの存続を最優先に考えていて、金額にはこだわっていない」と、安い金額でのチーム売却も容認する考えを示した。

また同チームのドライバー、ジェンソン・バトンに対しても「バトンとは複数年契約を結んだばかりでこんなことになってしまい申し訳ない。
契約の解消についての交渉を始めることになるが、どうするかは彼の意志を尊重したい」と、付け加えた。

|

« ビルニューブ、「ホンダのF1撤退決断は政治的」 | トップページ | バトン、チーム買収なければトロ・ロッソ入り? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ福井社長、「撤退、成績不振原因ではない」:

» モズレー、Hondaの撤退はF1への「警告」〜 [Station-wagon<ステーションワゴン>]
モズレー、Hondaの撤退はF1への「警告」〜FOTAのコスト削減案に強い不満を示す<from F1-Live.com> F1がスポーツとして今後も存続していくためには、きっと色々な考え方があって当然であろうが、本来のスポーツとしてのF1をより面白くして欲しい限りだ! 衝...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 07:39

» 2008年F1ニュース(12月7日〜12月13日) [kanji's資料館]
●HONDA撤退その後…(随時追加あり)(12月7日)●バトン。トロ・ロッソテスト参戦?(12月7日) [続きを読む]

受信: 2008/12/07 10:22

» Honda撤退を受けて琢磨がコメント「強いショックを受けています」 [Station-wagon<ステーションワゴン>]
Honda撤退を受けて琢磨がコメント「強いショックを受けています」<from F1Live.com> 5日(金)に発表されたHonda Racing F1のF1撤退を受けて、2003年(当時はB・A・R Honda)から2005年まで同チームに在籍した佐藤琢磨が自身の公式Webサイト上にコメントを掲載した...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 22:16

» ホンダF1撤退について [ゆにぶねっとBlog]
来年は結構良い成績が残せるのではと期待していました。 なんだかんだ言っていますが強いチームであれば残したでしょう。 結局、弱かったのが一番の理由でしょうね。 私は弱いホンダに慣れていたのですが一般の人は弱い状態での参戦では駄目だったのでしょう。 ...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 22:42

» 2008年F1ニュース(12月7日〜12月13日) [kanji's資料館]
●ホンダ撤退会見全記録。(12月8日)●次にF1から撤退するのは…?(12月7日)●HONDA撤退その後…(随時追加あり)(12月7日)●バトン。トロ・ロッソテスト参戦?(12月7日) ... [続きを読む]

受信: 2008/12/08 11:45

« ビルニューブ、「ホンダのF1撤退決断は政治的」 | トップページ | バトン、チーム買収なければトロ・ロッソ入り? »