« ホンダ、F1撤退リリース全文 | トップページ | FIAが声明、「F1が継続されるよう尽力する」 »

2008/12/05

ホンダ、「バトンとは契約解除で交渉」

今季限りでのF1撤退を明らかにしたホンダ・チームだが、すでにジェンソン・バトンとの間で来シーズンについての契約が結ばれていることがわかった。
Jenson Button (C)Honda Racing
拡大します
同チームでは、今後バトンとの間でこれから契約解除に関して交渉していくということだが、すでにほとんどのチームで来季の体制が確定している中、この決定はバトンの来季参戦を非常に困難なものにしそうだ。

|

« ホンダ、F1撤退リリース全文 | トップページ | FIAが声明、「F1が継続されるよう尽力する」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ、「バトンとは契約解除で交渉」:

» ホンダ、F1からの撤退を正式発表 [F1とテレビとケータイと。]
ホンダ、F1からの撤退を正式発表 [AUTOSPORT WEB] ホンダがF1撤退を正式発表 [YOMIURI ONLINE] ホンダ、F1撤退発表 福井社長「経営環境が悪化、回復に時間」 [NIKKEI NET] 正式発表・・・ しかし、皮肉なもので「来年向け、来年向け」って言ってて、成績どん底&予算たっぷり(年間680億円とも、他のチームより100億円多いとも)と苦しい2年間を過ごしてたのに、その「来年」に参戦しないとは。 「いい人材が取れた、取れるようになった」って言って二... [続きを読む]

受信: 2008/12/05 15:01

» [F1]ジェンソン・バトンはどうなるのか? [試行錯誤のすぱいらる]
ホンダはジェンソン・バトンと既に契約を交わしていたようです。 同チームでは、今後バトンとの間でこれから契約解除に関して交渉していくということだが、すでにほとんどのチームで来季の体制が確定している中、不誠実な対応はバトンの来季参戦を非常に困難なものにし... [続きを読む]

受信: 2008/12/05 16:49

» 2008年F1ニュース(11月30日〜12月6日) [kanji's資料館]
●ホンダ撤退速報。(12月5日)●琢磨、12月のテスト参加。(12月4日)●琢磨STR3を語る。(11月30日) [続きを読む]

受信: 2008/12/05 16:55

» ホンダF1撤退!!! [tamusanの日常生活]
 ホンダがF1からの撤退を発表。これで2000年から続く第3期ホンダのF1活動に終止符が打たれることになりました。非常に残念ですが景気動向を考えるとしょうがないのかなとも思います。詳細はホンダのニュー... [続きを読む]

受信: 2008/12/05 17:19

» ■これで佐藤琢磨のトロ・ロッソ入りも消滅? [中国さばいばる日記。成都の365日。]
正直、ころころ態度を変えるバトン君はどうだっていい。気になるのは、 一時、ホンダ [続きを読む]

受信: 2008/12/05 17:47

» みてみてF1 [F1]
F1について気になりだしたら止まらない!調べまくって見ました。やはり単純にF1... [続きを読む]

受信: 2008/12/05 17:57

» ホンダ、F1から撤退へ [racing the wind]
ホンダは5日東京・青山の本社で緊急記者会見を開き、今シーズン限りでFomula 1から撤 [続きを読む]

受信: 2008/12/05 20:11

» さよなら、HONDA!! [物欲煩悩妄想日記]
HONDA撤退!! と言う訳で、おもいっきり梯子をはずされた中年おやぢ はなすす [続きを読む]

受信: 2008/12/05 20:41

» F1(4588) “F1の分岐点!” HONDAの撤退 [戀は糸しい糸しいと言う心]
              2010年以降の統一エンジン導入など、FIAが大幅な [続きを読む]

受信: 2008/12/05 21:17

» F1(4589) 福井社長、将来は 「完全に白紙!」 [戀は糸しい糸しいと言う心]
            ホンダの過去のF1撤退時には 「休止」    今回は 「 [続きを読む]

受信: 2008/12/05 21:41

» Honda F1撤退 [Mylifelog]
「金融危機という外的な要因から実体経済の急速な後退が進み、Hondaを取り巻くビジネス環境が急速に悪化した」というのが今回の撤退の主な理由ですが、やはり2004年以降の成績不振もその一因だったのではないでしょうか。 ... 今の経済不安から立ち直るには時間がかかると思うし、そこからさらに再参入するというのはもっと難しいことだとは思いますが、いちHondaファンとして辛抱強く待っています。 ... [続きを読む]

受信: 2008/12/05 22:20

» ホンダがF1からの撤退を正式発表。 [ザッキ]
ホンダの福井 威夫社長がF1からの撤退を正式発表。 世界的金融危機に端を発した自 [続きを読む]

受信: 2008/12/05 22:33

» ホンダF1に買い手あらわる。フライはバトンを引き留めにかかる。 [F1memo]
ニック・フライによると、すでに3人の買い手が現れているそうです。私はこの男を信用していないので、話半分以下で聞いておくことにします。ホンダチーム買収に3人名乗り F1撤退でhttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120501000979.htmlAUTOPSORTSの記事を読....... [続きを読む]

受信: 2008/12/05 23:50

» ホンダF1に買い手あらわる。フライはバトンを引き留めにかかる。 [F1memo]
ニック・フライによると、すでに3人の買い手が現れているそうです。私はこの男を信用していないので、話半分以下で聞いておくことにします。AUTOPSORTSの記事を読むと、ニック・フライが裏で糸を引いているようで大変嫌な感覚を覚えます。すでに2009年の契約を済ませて...... [続きを読む]

受信: 2008/12/05 23:54

» さよならHONDA!がんばれTOYOTA! [Station-wagon<ステーションワゴン>]
長年日本のF1リーダーとして世界で活躍し続けてきたHONDAがF1から去っていく、そして、世界のビッグスリーに名を連ねるTOYOTAも同じ問題を抱えたまま来シーズンを闘うことになるだろう。いつの日か、再び強いHONDAとしてF1に戻ってきてくれると信じて、これまでの...... [続きを読む]

受信: 2008/12/06 00:58

» さよなら、なんて言うと思った? [ま、どうせオタクだし。]
ここ数日で急速に噂が出回り、いきなりの電撃発表となったが、ホンダが第3期のF1活 [続きを読む]

受信: 2008/12/06 01:51

» てったい [UKYOのつぶやき]
皆様こんにちは。 [続きを読む]

受信: 2008/12/06 02:17

» 自動車も自転車操業? [がんばるSOHO・・「35歳からの健康づくり」]
 HONDAはF1レースから撤退だとか。レシプロエンジンの時代は既に終わったのだ [続きを読む]

受信: 2008/12/06 13:40

» モズレー、Hondaの撤退はF1への「警告」〜 [Station-wagon<ステーションワゴン>]
モズレー、Hondaの撤退はF1への「警告」〜FOTAのコスト削減案に強い不満を示す<from F1-Live.com> F1がスポーツとして今後も存続していくためには、きっと色々な考え方があって当然であろうが、本来のスポーツとしてのF1をより面白くして欲しい限りだ! 衝...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 01:51

» 佐藤琢磨登場のトロ・ロッソのテストにバトンも、の噂 [F1memo]
佐藤琢磨が今月10日11日と呼ばれている、トロ・ロッソのテスト。ほかにはセバスチャン・ブルデーとセバスチャン/ブエミの参加が予定されていて、まさに”追試”の様相を呈していました。ところがこのホンダの撤退を受けて、ジェンソン・バトンがテストに割り込んでくるの...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 04:02

» ホンダがF1から撤退・・・。 [Yothのエボ日記×JUGEM(勝手に(笑))]
【F1】ホンダが世界恐慌のあおりを受け、F1からの撤退を決意。志半ば、夢潰える、そんな感じでしょうか・・・。 [続きを読む]

受信: 2008/12/07 04:07

» Honda撤退を受けて琢磨がコメント「強いショックを受けています」 [Station-wagon<ステーションワゴン>]
Honda撤退を受けて琢磨がコメント「強いショックを受けています」<from F1Live.com> 5日(金)に発表されたHonda Racing F1のF1撤退を受けて、2003年(当時はB・A・R Honda)から2005年まで同チームに在籍した佐藤琢磨が自身の公式Webサイト上にコメントを掲載した...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 21:57

» Honda撤退を受けて琢磨がコメント「強いショックを受けています」 [Station-wagon<ステーションワゴン>]
Honda撤退を受けて琢磨がコメント「強いショックを受けています」<from F1Live.com> 5日(金)に発表されたHonda Racing F1のF1撤退を受けて、2003年(当時はB・A・R Honda)から2005年まで同チームに在籍した佐藤琢磨が自身の公式Webサイト上にコメントを掲載した...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 22:07

» モズレー、Hondaの撤退はF1への「警告」〜 [Station-wagon<ステーションワゴン>]
モズレー、Hondaの撤退はF1への「警告」〜FOTAのコスト削減案に強い不満を示す<from F1-Live.com> F1がスポーツとして今後も存続していくためには、きっと色々な考え方があって当然であろうが、本来のスポーツとしてのF1をより面白くして欲しい限りだ! 衝...... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 22:30

« ホンダ、F1撤退リリース全文 | トップページ | FIAが声明、「F1が継続されるよう尽力する」 »