« FIAが発表、F1統一エンジンは『コスワース』 | トップページ | ホンダ福井社長、「撤退、成績不振原因ではない」 »

2008/12/06

ビルニューブ、「ホンダのF1撤退決断は政治的」

F1界に衝撃を与えたホンダによる突然のF1撤退発表について、かつてB.A.R・ホンダ・チームに在籍した元F1チャンピオンのジャック・ビルニューブは英誌などで次のようにコメントしている。
Jacques Villeneuve (C)Honda Racing
拡大します
「このところの世界的経済情勢の中で、自動車メーカーにとって経費の削減というのが必要なことであるのは間違いない。
ただ今回ホンダが『休止』ではなくいきなり『撤退』するというのには正直驚かされた。
だってあれだけの世界的大企業にとって、F1への出費がそれほど大きなものとは言えないだろうからね。
だから今回のホンダによるF1撤退という決断は、あまりに政治的に過ぎると思うんだ。
でも、ホンダはメーカーチームでありながらプライベートチームにも劣るというこのところの大不振を考えれば、F1活動の継続について苦闘していたのは明らかだろうけれどね」

B.A.R・ホンダ時代のビルニューブ、最高位は3位表彰台が2回というものだった。

|

« FIAが発表、F1統一エンジンは『コスワース』 | トップページ | ホンダ福井社長、「撤退、成績不振原因ではない」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビルニューブ、「ホンダのF1撤退決断は政治的」:

» ホンダF1撤退!!! [tamusanの日常生活]
 ホンダがF1からの撤退を発表。これで2000年から続く第3期ホンダのF1活動に終止符が打たれることになりました。非常に残念ですが景気動向を考えるとしょうがないのかなとも思います。詳細はホンダのニュー... [続きを読む]

受信: 2008/12/06 15:43

» ホンダF1撤退!!! [tamusanの日常生活]
 ホンダがF1からの撤退を発表。これで2000年から続く第3期ホンダのF1活動に終止符が打たれることになりました。非常に残念ですが景気動向を考えるとしょうがないのかなとも思います。詳細はホンダのニュー... [続きを読む]

受信: 2008/12/06 15:45

» HONDA撤退の意味 [F1 2008]
急転直下の出来事になってしまった HONDAのF1撤退 確かに不景気による本体への影響が大きかったこと が一番の要因だろ [続きを読む]

受信: 2008/12/06 23:07

» HONDA F1撤退・・・10年前からの予兆・・・そして決定的瞬間 [:: 246 log ::]
ホンダは2008年にF1に一番予算を投入したチームだったのです・・・・ それなの... [続きを読む]

受信: 2008/12/06 23:22

» ホンダはF1を"休止"では無く"撤退"する [:: 246 log ::]
ホンダは何故F1から撤退するのか?記者会見の全文報道から少し見えてくるものがあり... [続きを読む]

受信: 2008/12/07 00:10

» ホンダがF1から撤退・・・。 [Yothのエボ日記×JUGEM(勝手に(笑))]
【F1】ホンダが世界恐慌のあおりを受け、F1からの撤退を決意。志半ば、夢潰える、そんな感じでしょうか・・・。 [続きを読む]

受信: 2008/12/07 04:03

» ビルヌーブ、ホンダの決定は『政治的』な要因によるもの [ジャック・ビルヌーブを応援する!!!]
元F1世界チャンピオン、ジャック・ビルヌーブは、ホンダのフォーミュラ1からの撤退は主にコストカットの姿勢を示す必要に迫られてのことだと考えています。 [続きを読む]

受信: 2008/12/07 09:29

» ビルヌーブ、ホンダの決定は『政治的』な要因によるもの [ジャック・ビルヌーブを応援する!!!]
元F1世界チャンピオン、ジャック・ビルヌーブは、ホンダのフォーミュラ1からの撤退は主にコストカットの姿勢を示す必要に迫られてのことだと考えています。 [続きを読む]

受信: 2008/12/07 09:31

« FIAが発表、F1統一エンジンは『コスワース』 | トップページ | ホンダ福井社長、「撤退、成績不振原因ではない」 »