« FIA、フランス連盟の行動にご立腹 | トップページ | 初日2番手タイムのアロンソ、「調子は悪い」 »

2008/10/18

トヨタ 中国GPフリー走行の模様

F1第17戦中国GP公式練習初日

天候:曇り、ドライコンディション 気温:24-26℃、路面温度:23-31℃
中国GP予選最高位:2007年 ラルフ・シューマッハー 6位
中国GP決勝最高位:2005年 ラルフ・シューマッハー 3位

F1世界選手権第17戦中国GPの公式練習第1回目と第2回目が、中国の上海インターナショナル・サーキットで行われた。
ドライコンディションで行われた公式練習第1回目では、ヤルノ・トゥルーリが18番手、ティモ・グロックが16番手のタイムを出した。
公式練習2回目では、ヤルノ・トゥルーリが4番手のタイムを出し、好調さを見せた。
ティモ・グロックは11番手のタイムを出してセッションを終えた。
チームは、今日集めたデータを基に作業を行い、明日の公式練習3回目と予選に備える。

Jarno Trulli (C)Panasonic Toyota Racing
拡大します
ヤルノ・トゥルーリ:カー・ナンバー11 シャシー:TF108/05
公式練習1回目:18番手 1分38秒219(トップと2.589秒差) 24周
公式練習2回目:4番手 1分36秒159(トップと0.409秒差) 32周

「今日は、実りある良い一日だった。
大体のところ、クルマの調子は良い感じだよ。
機械系と空力系両方に関するテストを行い、セットアップとバランスに関して進歩を遂げることができた。
異なるタイヤコンパウンドの挙動を調べるために、何本かのロングランも行った。
今日はすべてが順調に進んだから、ハッピーだよ。
後は、残りの2レースで出来る限りの力を出して、少しでも多くのポイントを獲得するよ」

ティモ・グロック:カー・ナンバー12 シャシー:TF108/07
公式練習1回目:16番手 1分37秒664(トップと2.034秒差) 29周
公式練習2回目:11番手 1分36秒615(トップと0.865秒差) 33周

「今日はクルマがドライビングしづらくて、両セッション共にやりにくかったよ。
セットアップに関して、適切な方向性をまだ見つけられていないんだ。
それに、適切なバランスを見つけるのにかなり手こずっているよ。
けれど、今日集めたデータを基に作業に励んで、明日には改善できるように頑張る。
ここのサーキットは2004年にジョーダンでレースをしたときから知っている。
ここのファンの応援には感銘を受けているよ。
今はとにかく、良い結果を目指すしかないね」

ディーター・ガス:レース&テスト チーフエンジニア
「全体的に見て、今日のセッションには満足している。
今日は、良いパフォーマンスができた先週の富士と非常に似た金曜日となった。
公式練習1回目では、両車ともに基本作業を行った。
そのおかげで、公式練習2回目と残りの週末に向けたセットアップは順調だ。
路面は良くなっていったが、いつもの上海ほどではなかった。
今日は、タイヤに関する多くのデータを集めることができた。
目立った問題もなく、クルマのパフォーマンスは、明らかに良い状態にある。
ティモはクルマのバランスがうまくとれず、ヤルノよりも若干手こずっていたが、明日には改善できる自信がある。
今は、週末に向けて集中し、富士のレースでのパフォーマンスを更に向上させるために努力する」

新居章年:技術コーディネーション担当ディレクター
「上海での中国GP初日は、まずは順調にプログラムを進めることができた。
午前は主にエアロのバランスのチェック、午後はタイヤの評価を中心に行った。
午前のセッションでは、埃が多い、グリーンなトラックでハンドリングのバランスを取るのに苦しんだが、路面が良くなっていくのと共に、バランスの改善も進めることができた。
まだやることはたくさんあるが、様々な可能性を考え、残る2戦も全力で予選、レースを戦い、いい結果を出したい」

|

« FIA、フランス連盟の行動にご立腹 | トップページ | 初日2番手タイムのアロンソ、「調子は悪い」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨタ 中国GPフリー走行の模様:

» トヨタ、TF109を1月16日に発表へ!! [SkyF1 blog'82]
トヨタは、2009年シーズン用の新車「TF109」を2009年1月16日に発表することが明らかにされています。 来シーズンは、大幅なレギュレーション変更... [続きを読む]

受信: 2008/10/18 18:20

« FIA、フランス連盟の行動にご立腹 | トップページ | 初日2番手タイムのアロンソ、「調子は悪い」 »