« 中国GPはフリー走行2回目もハミルトンが最速! | トップページ | 中嶋一貴(ウィリアムズ)、「自分としては問題ない」 »

2008/10/17

FIA、2010年からの『統一エンジン案』を呈示

17日(金)FIA(国際自動車連盟)は中国GPが行われている上海サーキットで、F1コスト削減のための一案として、2010年シーズンから『統一エンジン案』を示した。
Renault Factory (C)Renault F1 UK
拡大します
F1は現在もエンジンの開発が厳しく制限されているが、これが実現すれば2010年から2012年までの3年間、F1はすべてのマシンが同じエンジンを使用することとなり、F1に参戦するマニュファクチャラーズ(エンジン・メーカー)らの強い反発が予想される。

すでにF1チームで構成するFOTA(フォーミュラワン・チーム・アソシエーション)でスポーティング・ワーキンググループの責任者に指名されたマクラーレンF1のマーティン・ウィットマーシュCEOは、「FIAが強権を発動すればF1からの撤退も辞さない」との強い構えをみせている。

|

« 中国GPはフリー走行2回目もハミルトンが最速! | トップページ | 中嶋一貴(ウィリアムズ)、「自分としては問題ない」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIA、2010年からの『統一エンジン案』を呈示:

» F1(4500) F1マシン・スタンダード化計画 [戀は糸しい糸しいと言う心]
                   計画の中、最も重要視されている2010年の [続きを読む]

受信: 2008/10/17 19:48

» 2008年F1ニュース(10月12日〜10月18日) [kanji's資料館]
●F1エンジン ワンメイク?(10月17日)●2008年中国GP金曜フリー走行(10月17日)●全ドライバーズコメント&心の声(日本GP)(10月13日)●2008年日本GP決勝結果(10月12日) [続きを読む]

受信: 2008/10/17 20:26

» [F1]FIAはF1をどうしたいのか [試行錯誤のすぱいらる]
FIAはF1コスト削減のための一案として、2010年シーズンから「統一エンジン案」を示したそうです。 F1は現在もエンジンの開発が厳しく制限されているが、これが実現すれば2010年から2012年までの3年間、F1はすべてのマシンが同じエンジンを使用することとなり、F1に参戦... [続きを読む]

受信: 2008/10/17 22:49

» 2010年からの『統一エンジン案』を呈示について [ゆにぶねっとBlog]
FIA、2010年からの『統一エンジン案』を呈示 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2008/10/fia2010-c88e.html nifty F1 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/ 記事引用: 17日(金)FIA(国際自動車連盟)は中国GPが行われている上海サーキットで、F1コ...... [続きを読む]

受信: 2008/10/18 01:09

» 2008年F1ニュース(10月12日〜10月18日) [kanji's資料館]
●エンジンワンメイク化。どうやら本気みたい…(10月18日)●2008年中国GP土曜フリー走行(10月18日)●F1エンジン ワンメイク?(10月17日)●2008年中国GP金曜フリー走行(10月17日)●全ドライバーズコメント&心の声(日本GP)(10月13日)●2008年日本GP決勝結果(1...... [続きを読む]

受信: 2008/10/18 15:02

» FIAが自動車メーカーから荒稼ぎしようとしています。。。 [無線操縦英国車(極)少数派]
F1エンジンおよび動力伝達システムの入札公募:FIA公式プレスリリースFIA、2010年からの『統一エンジン案』を呈示それなら、エンジンもシャシーも共通にしてGP2を昇格させて”F1”にでもしたらよかろう。。。バーニーはエンジンメーカーの”技術的手腕が発揮される余地...... [続きを読む]

受信: 2008/10/18 19:09

« 中国GPはフリー走行2回目もハミルトンが最速! | トップページ | 中嶋一貴(ウィリアムズ)、「自分としては問題ない」 »