« マッサ、崖っぷちもホームグランプリに楽観的 | トップページ | FIAとFOTA、2009年からのコスト削減案で劇的合意 »

2008/10/22

世界金融危機、F1チームにも多大な影響

アメリカ・サブプライムローン問題に端を発した世界規模の金融危機が、F1チームにも直接的な影響を及ぼし始めている。
『ING』/Renault R27(C)Renault F1 UK
拡大します
ルノー・チームのタイトル・スポンサーで、各地のグランプリでも積極的なスポンサー活動を繰り広げてきたオランダの金融グループである『ING』は、政府から巨額資本の注入を受けることが発表された。

またウィリアムズ・チームの主要スポンサーの一つであるRBS(ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド)もまたイギリス政府から救済措置を受けることがわかっている。

そしてスーパー・アグリなきあと、最も資金的に規模が小さいと目されるプライベート・チームであるフォース・インディアも、共同オーナーでこれまで最大の資金援助を行ってきたインドの大富豪であるヴィジャイ・マルヤ氏が、株価の暴落で自身の資産価値が激減したと言われている。
最悪の場合、チームの存続にも関わるということで、もはや今季のようなフェラーリ・エンジンの支払い継続は不可能というのが大方の見方だ。

|

« マッサ、崖っぷちもホームグランプリに楽観的 | トップページ | FIAとFOTA、2009年からのコスト削減案で劇的合意 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界金融危機、F1チームにも多大な影響:

» F1(4510) 経済危機に襲われる “F1第二の主要スポンサー” [戀は糸しい糸しいと言う心]
                    ルノーのタイトルスポンサー 「ING」 [続きを読む]

受信: 2008/10/22 09:58

» F1エンジン統一することなく一安心? [:: 246 log ::]
F1とメーカー側のFOTAは、2009からのコスト削減、特に注目は、一番コストが... [続きを読む]

受信: 2008/10/22 10:04

» [FIA]FIAとFOTAがコスト削減で合意 [試行錯誤のすぱいらる]
FIAとFOTAは2009年からのコスト削減案で合意に達したと共同声明を発表しました。 詳細な内容については明らかになっていませんが、英誌の報道では 「1エンジン2レースという現行ルールが2009年は3レースまで拡大」 「エンジン・マニュファクチャラーズは1千万ユーロ... [続きを読む]

受信: 2008/10/22 11:15

» INGに公的資金注入・・・F1への影響は? [E's Monologue.]
オランダ政府がINGグループに1兆3600億円の公的資金を注入するそうです。INGと言えば、ルノーチームのタイトルスポンサーですね。また多くのグランプリの冠スポンサーも努めています。税金を投入された企業が、果たして宣伝広告費とはいえ多額のスポンサーフィーを要求されるモータースポーツにこれ以上金を出すのか不安がよぎります。他にもウィリアムズのスポンサーであるRBSにも公的資金が既に投入されています。Santanderには、そういう噂はなく、むしろ弱った金融機関を買収しているそうです。マクラーレンは安泰... [続きを読む]

受信: 2008/10/23 00:55

« マッサ、崖っぷちもホームグランプリに楽観的 | トップページ | FIAとFOTA、2009年からのコスト削減案で劇的合意 »