« ライコネン、「来季もフェラーリ」と明言 | トップページ | フィジケーラ、「メカニックの努力に感謝」 »

2008/07/11

トヨタ ホッケンハイムテストの模様(7/10)

F1ホッケンハイム合同テスト最終日
最終日はヤルノ・トゥルーリがテスト担当

ドライバー:ヤルノ・トゥルーリ
コース長:4.574km

パナソニック・トヨタ・レーシングがホッケンハイムで行っている3日間の合同テストを締めくくるために、ヤルノ・トゥルーリはティモ・グロックからドライビングを引き継いだ。
インストレーション走行の時は、ヤルノは水曜日のティモと同じく、安定性のテストのために“シャークフィン(フカヒレ)”型のエンジンカバーを使用したが、その後は、通常のエンジンカバーに戻してテストを行った。
ヤルノは、来週ホッケンハイムで行われるドイツGPに焦点を合わせ、レースで使用するミディアムとハードのブリヂストン・ポテンザ・タイヤを試すとともに、異なる空力セットアップでのテストを行った。
彼は着実な走行で、129周を記録してテストを終えた。
チームは次に、来週の金曜日に行われるドイツGPのフリー走行で、再びホッケンハイムに戻って来る。

Jarno Trulli (C)Panasonic Toyota Racing
拡大します
ヤルノ・トゥルーリ:TF108/04
ベストラップタイム:1分16秒065
順位:9位
周回数:129周

「われわれは、主に空力のテストに集中し、また、いくつかのブレーキとタイヤの比較を行った。
私は、びっしりと詰まったスケジュールを進めて、今日はコース上の誰よりも多くの走行を行った。
今日の走行は、来週のドイツGPでクルマのセットアップを最大限に生かすための多くのデータを、われわれにもたらしてくれるだろう。
メカニカルな問題は一切なく、行うべきことはやり遂げたから、ハッピーだね」

ゲルト・プファイファー:テスト・チーム・マネージャー
「初日にドライビングした可夢偉から始まり、ティモ、そしてヤルノと続いて、とても忙しく変化に富んだ3日間だった。
われわれは、空力とブレーキの作業を多く行い、また来週のGP時での様々なコンディションに対応するブリヂストン・コンパウンドの評価を行った。
われわれは、ケルンで作業を進めるために多くのデータを手に入れた。
チームの皆の努力に感謝したい」

|

« ライコネン、「来季もフェラーリ」と明言 | トップページ | フィジケーラ、「メカニックの努力に感謝」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨタ ホッケンハイムテストの模様(7/10):

» TOYOTA オマエもか!? [Fー1 Japan Power]
今度はトヨタも新型リヤカウルをトライ!! 実践投入は不明だが、マクラーレンそしてTOYOTAも大型のリア・カウルをテスト。当初は、賛否両論ありここまでトレンドになるとは・・・!? 今シーズン、レッドブルが『RB4』で初めてトライした大型エンジンカバータイプの...... [続きを読む]

受信: 2008/07/13 00:31

« ライコネン、「来季もフェラーリ」と明言 | トップページ | フィジケーラ、「メカニックの努力に感謝」 »