« ルノー・チーム、1周0.3秒の進捗得た | トップページ | BMW、「ザウバーの名前外すつもりなし」 »

2008/05/01

GPDA、バルセロナのコース改修を要望

F1ドライバーの集まりであるGPDA(グランプリ・ドライバーズ・アソシエーション)は、スペインGPの開催地であるバルセロナ・サーキットに対しコース改修を申し入れる移行であることを明らかにした。
Image (C)BMW Sauber F1
拡大します
GPDAの会長を務めるマーク・ウェバー(レッドブル)は「われわれはアクシデントから学ぶものを得なければならない。
今回のウォールにヒットしたコバライネンのアクシデントでは、ランオフエリアが不足している事実が露呈された。
このバルセロナでは、シーズン前のオフテストではセバスチャン・ボーデもやはりウォールにクラッシュしているのだからね。
こうした点を検証し、次にわれわれがレースをする時にはランオフエリア、あるいはバリヤがより安全なものに改善されていることを願っている」と、語っている。

ウェバーはまたコバライネンのアクシデントのあと次に事故地点を通りかかった時、メディカルスタッフが「OK」のサインを示してくれたことに感謝の気持ちを表していた。

|

« ルノー・チーム、1周0.3秒の進捗得た | トップページ | BMW、「ザウバーの名前外すつもりなし」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPDA、バルセロナのコース改修を要望:

» あれから14年・・・ [昨日の記憶]
今年も5月1日がやってきた。 [続きを読む]

受信: 2008/05/01 14:47

» 【NEWS】 GPDA、バルセロナのコース改修を要望 [F1情報サイト Red-5]
F1ドライバーの集まりであるGPDA(グランプリ・ドライバーズ・ アソシエーション)は、スペインGPの開催地であるバルセロナ・ サーキットに対しコース改修を申し入れる移行であることを明らかに した。 FMotorsports F1 GPDAの会長を務めるマーク・ウェバー(レッドブル)は 「われわれはアクシデントから学ぶものを得なければならない。 今回のウォールにヒットしたコバライネンのアクシデントでは、ランオフエリアが 不足している事実が露呈された。 このバルセロナでは、シ... [続きを読む]

受信: 2008/05/01 20:19

« ルノー・チーム、1周0.3秒の進捗得た | トップページ | BMW、「ザウバーの名前外すつもりなし」 »