« ホンダリリース:スーパーアグリF1チームの発表を受けて | トップページ | スーパーアグリF1チーム 撤退声明 »

2008/05/06

スーパー・アグリ、F1撤退!!

6日(火)、都内で記者会見を行った『スーパー・アグリ・F1』の鈴木亜久里代表は、資金難からこれ以上F1活動を続けることができなくなったと、F1からの撤退を発表した。

|

« ホンダリリース:スーパーアグリF1チームの発表を受けて | トップページ | スーパーアグリF1チーム 撤退声明 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパー・アグリ、F1撤退!!:

» SUPER AGURI F1撤退! [Station-wagon<ステーションワゴン>]
鈴木亜久里代表自らF1撤退を発表! 衝撃的過ぎる、これがF1というモータースポーツの難しさなのだろうか?あまりにも衝撃的なこの現実を受け入れるのには時間がかかりそうな気がする。プライベーターとして僕たちに与えてくれた夢は計り知れない!F1という世界を日本に...... [続きを読む]

受信: 2008/05/06 17:36

» スーパーアグリ,F1から撤退 [Kyan's BLOG III]
FMotorsports F1: スーパーアグリ F1撤退を発表 残念です。 チーム存続に尽力された関係者に皆さまにお見舞いを申し上げます。 [続きを読む]

受信: 2008/05/06 17:41

» スーパーアグリ撤退! [akiのどーでもいいハナシ]
GW最終日に非常に残念なニュースが飛び込みました。 スーパーアグリ、撤退! 資金 [続きを読む]

受信: 2008/05/06 17:42

» F1、スーパーアグリ撤退とのこと [bar07]
F1のホンダ関連ニュースでは、ハンガリーGPで第三期ホンダF1として初優勝以降、いいニュースがないですね。 [続きを読む]

受信: 2008/05/06 18:10

» SUPER AGURI F1撤退…. [Project Zero]
 無念です.  純日本チームを目指していたとか,HONDAエンジン搭載チームだからとか,そんなんではなく,否,其等も応援する理由ではありますが,其れだけではなくただただワークス・メーカー系の中で,プライベーターとして参戦している処が応援したくなる理由でもあった訳ですが….  矢張りF1を取り巻く状況,時代の趨勢とも言うべきか,には抗えなかったのかと.メーカーのバックアップと言うよりメーカーが直々に乗り出しているのが今のF1ですから総ての面においてコストが高騰しているのでしょうね.其れは新... [続きを読む]

受信: 2008/05/06 18:38

» F1 スーパーアグリ撤退(T_T) [VAIOちゃんのよもやまブログ]
色々と情報が錯綜していたスーパーアグリですが・・・結局今日5/6の記者会見で撤退を表明する結果になってしまいました(T_T) 条件面を考えれば、オールジャパンチームとして良い夢を見せてくれたような気がします。ここで紹介している表参道でのローンチイベントが昨日の事....... [続きを読む]

受信: 2008/05/06 18:55

» スーパーアグリF1チーム 撤退 [Long way to xxxx.]
遅かれ早かれこういう事に成るのは年初より目に見えていた、と言ってしまうのは簡単だ [続きを読む]

受信: 2008/05/06 21:31

» スーパーアグリF1チーム 撤退 [Long way to xxxx.]
遅かれ早かれこういう事に成るのは年初より目に見えていた、と言ってしまうのは簡単だ [続きを読む]

受信: 2008/05/06 21:45

» 残念な結果に。 [nagisa racings blog]
「スーパーアグリがF1からの撤退を表明」 こうなると佐藤選手の今後が気になって仕方がない。 佐藤選手は十分成長し、とびきりの速さに加え、きっちりチェッカーまでクルマを運ぶ力を身につけたと思う。だから佐藤選手にもう一度F1で走るチャンスが訪れることを心より祈る。このまま引退なんてことには絶対ならないで欲しい。 ... [続きを読む]

受信: 2008/05/06 22:19

» スーパーアグリF1チーム・・・散る!!! [ありきたりの毎日の中で ]
う〜ん・・・なんと言ったらいいのか・・・ 今日、私が応援している佐藤琢磨選手がドライバーを務めるスーパーアグリF1チームが本日、F1撤退... [続きを読む]

受信: 2008/05/06 23:43

» 亜久里代表、ありがとう。 [◆ 桃尻開発研究所 ◆ -資料室-]
とうとうこの日が来てしまった。 ワタクシが応援するチームはもはやF1にはない。 ワタクシ自身も今の土俵際の中で、闘志を持ち続けることが出来るだろうか? [続きを読む]

受信: 2008/05/07 00:09

» 亜久里代表、ありがとう。 [◆ 桃尻開発研究所 ◆ -資料室-]
とうとうこの日が来てしまった。 ワタクシが応援するチームはもはやF1にはない。 ワタクシ自身も今の土俵際の中で、闘志を持ち続けることが出来るだろうか? [続きを読む]

受信: 2008/05/07 00:10

» 無念、SAF1撤退・・・ [Yothのエボ日記×JUGEM(勝手に(笑))]
【F1】 SAF1の撤退が亜久里さんから発表されました。 非常に残念な発表となりました。 理由はすでに報道にあった通り、資金難です。 去年の途中からスポンサーに振り回される形となりました。 今回の発表にあたり、多くのファンがホンダ本社前に集結。 SAF1の大きな応援旗や横断幕を掲げた熱心なファンが チームの存続を祈っていました。 ホンダは、今回の撤退は残念だが止むを得ない、と発表。... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 02:59

» スーパーアグリF1チーム活動休止までの記事リンク集 [F1memo]
Super AGURI F1 Team の歴史(構想発表からデビュー、公式ページ開設までの経緯) SAF1画像集〜こちらスーパーアグリF1広報室から 2008年4月24日こちらスーパーアグリF1広報室 これが最終放送か 2008年4月18日ホンダリリース:スーパーアグリF1から撤退....... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 05:02

» 奇跡のチームを僕達は忘れない! [ファイトクラブ!資格道]
『みんなの想いが夢を叶える』 そんな夢の詰まったF1チームに終止符が打たれてしま [続きを読む]

受信: 2008/05/07 19:46

» 記録達成のバリチェロには引退していただきましょう [郷秋の独り言]
 SAF1からのF1撤退表明が正式に出された。残念だけれど、資金がなければ参戦できないのは道理。止むを得ないだろう。 ホンダのジュニアチームとして位置づけられ2006年にF1参戦を開始したSAF1だが、カスタマーシャーシの問題や営業的にジュニアチームとして十分機能しなかったことからホンだとしてもこれ以上の投資に二の足を踏まざるを得なかったようである。  SAF1撤退を報じる論調はどれも「志半ば・・・」「苦渋の決断」とSAF1に同情的だが、郷秋はあえて「経営センスの欠如による必然的結果」と言っておき... [続きを読む]

受信: 2008/05/07 22:31

» ありがとう、スーパーアグリF1チーム [昨日の記憶]
日本のファンが、いえ世界中のF1ファンが涙する決定がされてしまいました。 [続きを読む]

受信: 2008/05/07 22:48

« ホンダリリース:スーパーアグリF1チームの発表を受けて | トップページ | スーパーアグリF1チーム 撤退声明 »