公式予選時のスロー走行、禁止案も
マレーシアGPの公式予選最終ピリオドでは、予選3-4番手タイムをマークしたマクラーレンの二人がいずれも他車のアタックラップを邪魔したとしてグリッド5番降格のペナルティを科せられるハプニングが起きたが、これに対してFIA(国際自動車連盟)はさっそく対策を講じる構えを示している。
Image (C)Williams F1
拡大します
スペイン『AS』紙らによれば、FIAのチャーリー・ホワイティング/レースディレクターはこの解決策として「予選後にパルクフェルメまで戻る時間に制限を設ける」ことにより、コース上での極端なスロー走行を禁じる案が検討されているということだ。
昨年までのレギュレーションでは、予選Q3での走行に対してはレースまでに燃料の補填が認められていたが、今年はこれがなくなったことからアタックラップ終了後はほとんど止まってしまうようなスピードで燃料をセーブするシーンが続いているもの。
ドライバーからは「コース上にスロー走行のクルマが何台もいるというのは危険きわまりない」と、憂慮する声も挙がっている。
| 固定リンク