« 豪GPのナイトレース化にシドニーが名乗り | トップページ | オーストラリアGPの天候は3日間共に晴れ »

2008/03/13

『オリンパス』マクラーレンとパートナー契約

マクラーレン・チームは日本のカメラ・メーカー『オリンパス』とパートナーシップ契約を結んだことを明らかにした。
Olympus & McLaren (C)McLaren Group
拡大します
同チームのロン・デニス代表は「われわれはオリンパスのような世界的に知られたブランドと提携できたことを歓迎する。
F1の魅力には音や匂い、という部分もあるが何より重要なものは視覚であることに間違いない。
オリンパスは、その魅力を最大限に引き出してくれることだろう」と、語った。

またオリンパス社のグレイム・チャップマン/マネージング・ディレクターは「このスポーツで最もエキサイティングなチームと提携できることを喜んでいる。
オリンパスのヨーロッパ拠点ができた1963年はブルース・マクラーレンがチームを創設した年。
われわれのコンパクトカメラSLRはメルセデスの名車と同じ名称で、さらにオリンパスが初めて200万ピックセルのデジタルカメラを開発したその同じ年に、ミカ・ハッキネンがこのチームで世界タイトルを獲得したことなど考えると両者の関係には印象深いものがある」と、語っている。

なおオリンパスはかつてフェラーリ・チームを支援したことでも知られる。

|

« 豪GPのナイトレース化にシドニーが名乗り | トップページ | オーストラリアGPの天候は3日間共に晴れ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『オリンパス』マクラーレンとパートナー契約:

» オリンパスがマクラーレンとパートナー契約 [:: 246 log ::]
OlympusがマクラーレンF1とパートナー契約を結んだというニュースが飛び込ん... [続きを読む]

受信: 2008/03/13 09:34

» どうせならスーアグに来たってよ [まだだ、まだ終わらんよ…~SAF1はあと○年は戦える~]
『純日本チーム』をコンセプトに頑張ってたスーパーアグリチームは日本でのスポンサーをあきらめ英国企業に助けをもらわないといけなくなりました。 亜久里氏が必死に訴え、ファンもネット上で騒いでも一向に日本企業はスポンサーにつかず(まぁ何社かはあったかも…現に日本企業でスポンサーしてくれてるところもある)、結局のところ買収されるような形で開幕を迎えました。 確かに国際映像に映る確立で言うとスーアグは低いし、宣伝効果としては厳しい物があるし、決して景気がいいとはいえないバブル以降の日本企業が多額のお金がい... [続きを読む]

受信: 2008/03/13 12:01

» やはりフライ主導でスーパーアグリを売却か [レーシングニュース]
Fry: Super Aguri in safe handsって記事でています。 30年来のおつきあいですか・・ まぁそういったと頃でしょう。 去年のシルバーストンあたりから議論ですか・・ パーツよこさなかったのもそのあたりでしたっけ? Fry: Super Aguri in safe hands autosport.co...... [続きを読む]

受信: 2008/03/13 13:45

» 自分で判断しようよ [かなり戯言 F1]
まだだ、まだ終わらんよ…~SAF1はあと○年は戦える~ どうせならスーアグに来たってよ※追記ありを拝読して、思った。 オリンパスは買わない。絶対買わない。 FMotorsports F1: 『オリンパス』マクラーレンとパートナー契約 http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2008/03/post_9d2c.html ま、読んでくださる人も少ないので、何の影響もないと思われるので、悪口を続ける。 なぜ、マクラーレンのスポンサーなのだ? 日本からは、ホ... [続きを読む]

受信: 2008/03/13 19:59

» オリンパスがマクラーレンをスポンサード [TM Dairy]
いよいよ今週末から2008年のF1が開幕する スーパーアグリが資金的な問題を解決して、何とかぎりぎりでスターティンググリッドに付けるらしい そんな中オリンパスがマクラーレンにつく... [続きを読む]

受信: 2008/03/14 01:36

» エコバッグ [エコバッグ]
また来ます!私のサイトにも遊びに来てみて下さい。 [続きを読む]

受信: 2008/03/15 17:46

« 豪GPのナイトレース化にシドニーが名乗り | トップページ | オーストラリアGPの天候は3日間共に晴れ »