ハミルトン優勝、中嶋一貴初ポイント獲得
19番スタートのスーティル(フォース・インディア)はシャシー交換を行ったためピットスタート。
オープニングラップの1コーナーでアクシデント、直ちにセーフティカーが導入された。
ベッテル(トロ・ロッソ)とフィジケーラ(フォース・インディア)、さらにデビッドソン(スーパー・アグリ)、ウェバー(レッドブル)、バトン(ホンダ)がリタイヤ。
26周目、10位を争っていたクルサード(レッドブル)とマッサ(フェラーリ)が接触、クルサードはリタイヤ。
破片が散ったため、ここで再びセーフティカーが入った。
この時点で1-2位ハミルトン&コバライネンのマクラーレン・コンビ、続いてライコネン、クビサ、ハイドフェルド、アロンソ、ロズベルグ、バリチェッロ、グロックの順。
中嶋一貴は11番手、ちょうどピットインした佐藤琢磨は14番手。
再スタート時、3番手のライコネンが前のコバライネンを抜きに掛かったものの、コースアウト、大きく順位を落とした。
フェラーリはさらにマッサがコース上でストップ。
さらに健闘を続けてきたスーパー・アグリの佐藤琢磨がついにストップ。
ロングランをしたことがないというテスト不足が響いた形。
45周目、トヨタのグロックが単独アクシデントで、3度目のセーフティカー導入に。
この間にピットストップしたホンダのバリチェッロが給油が終わらないうちにスタートするアクシデント。(ピットレーン閉鎖中)
バリチェッロには10秒ストップのペナルティ。
再スタート時、クビサと中嶋一貴が接触して両者ピットイン。
クビサはリタイヤ、中嶋一貴はコースに戻った。
55周目、エンジン不調のライコネンがピットイン、これで中嶋一貴は入賞圏内の8位に上がる。
56周目、4位走行中トロ・ロッソのボーデは白煙を上げてストップ。コバライネンがアロンソを抜くがすぐに逆転。
58周をトップで走り抜けたのはマクラーレンのハミルトン。
2位BMWザウバーのハイドフェルド、3位ウィリアムズのロズベルグ。
ロズベルグにとっては初めての表彰台になる。
4位ルノーのアロンソ、5位マクラーレンのコバライネン、6位ホンダのバリチェッロ、7位ウィリアムズの中嶋一貴で初ポイント獲得。
ウィリアムズはうれしいW入賞となった。
8位ストップしたもののトロ・ロッソのボーデ、9位フェラーリのライコネンでここまでが完走扱い。
なおホンダのバリチェッロはピットアウトの際、シグナルが赤だったことから審議の対象となっている。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハミルトン優勝、中嶋一貴初ポイント獲得:
» 大波乱のF1開幕オーストラリア! [tamusanの日常生活]
2008年のF1開幕戦のオーストラリア。優勝ハミルトン、2位ハイドフェルド、3位ロズベルグ。いつも開幕は荒れるイメージがあるけど、今年もセーフティーカーが3度入るなどの完走すればポイント圏内という大... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 15:15
» F1GP2008 オーストラリア [Kyan's BLOG III]
FMotorsports F1 - Nifty リンク先は結果あり。 地上波で観戦の場合は留意のこと。 後ほど追記の予定。 [続きを読む]
受信: 2008/03/16 15:18
» F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 メモと雑感など [Impromptu Detour SE]
開幕戦オーストラリアGP決勝について。 [続きを読む]
受信: 2008/03/16 15:19
» 2008年第1戦オーストラリアGP 決勝 CS実況 [F 1 m e m o]
3番グリッドからスタートするコバライネンはスタートでのジャンプアップを期待している。トラクションコントロールが無くなるために、スタート時の駆動輪の制御をパーフェクトに行うことに注意しなくてはならない。奇数グリッドの路面のグリップの良さがスタートに有利...... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 15:20
» オーストラリアGP決勝:ハミルトン圧勝、一貴初入賞!! [SkyF1 blog'82]
2008年F1開幕戦オーストラリアGPの決勝レースが終了しました。大波乱の開幕戦を制したのは危なげなく完走したマクラーレンのハミルトンでした。... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 15:23
» オーストラリアGP日曜決勝 [Escape Zone]
このあと13時30分(現地時間15時30分)からF1第1戦オーストラリアGPの決勝が始まります。
この記事ではその模様をライブ更新いたします。なので、地上波観戦の方または録画の方は、この先ネタバレありなので、十分注意してお進み下さい。
なお、イギリスのITVというテ....... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 15:24
» R.1ハミルトン完全勝利 [湯ったり日記]
9台のみの完走という近年まれに見るサバイバルレースを制したのはマクラーレンのハミルトン。スタート直後に接触からのセーフティーカー導入、マッサとクルサードの接触からのセーフティーカー導入、グロックの単独台クラッシュからのセーフティーカー導入と計3度のセーフ..... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 15:28
» オーストラリアGPレース結果 [レーシングニュース]
F1 - livedoor Blog 共通テーマ [続きを読む]
受信: 2008/03/16 16:01
» オーストラリア・グランプリ 決勝レース結果速報 [グリーンシグナル]
開幕戦のオーストラリア・グランプリは、完走扱い9台という大荒れの内容で幕を閉じた。 [続きを読む]
受信: 2008/03/16 16:09
» オーストラリアGPレース結果 [レーシングニュース]
超サバイバルレース。
入賞台数がチェッカー出来ずw
の大荒れレース。
その中でも運を見せつけた中嶋選手初入賞。
審議中なので何ともいえませんがポイントは確実。
クビサとの接触でおとがめがなければいいですがね^^
ハミルトン一人旅、フェラーリぐ....... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 16:14
» オーストラリアGP決勝 [akiのどーでもいいハナシ]
2008年の開幕戦はサバイバルレースになりました! 今年のF1はTCSが無くなっ [続きを読む]
受信: 2008/03/16 17:39
» Honda F1 中本修平「オーストラリアGP決勝、バリチェロが失格」 [SONZなポチ]
オーストラリアGP決勝、バリチェロが失格し、中嶋一貴が6位入賞、ライコネン8位入賞 [続きを読む]
受信: 2008/03/16 17:40
» バリチェロ失格。中嶋6位、ライコネン8位に。 [F 1 m e m o]
6位でフィニッシュしたルーベンス・バリチェロ(ホンダ)は、ピットレーンの閉鎖を示す赤信号を無視したことにより、失格となった。これにより、バリチェロ以下の順位が繰り上がりとなり、中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ)は6位となった。また、キミ・ライコネン(フェラー....... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 17:49
» ★F1)オーストラリアGp 中嶋一貴6位入賞おめでとう♪★ [.]
オーストラリア決勝
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f1gp/
とりあえず、決勝の結果はこの通りですが
バリチェロ。運が無かったのとミスで落としました。
『バ [続きを読む]
受信: 2008/03/16 17:59
» 中嶋、次戦10グリッド降格処分か [F 1 m e m o]
オーストラリアGPで6位入賞を確定した中嶋一貴だが、47周目のロバート・クビサとの追突事故により、次のマレーシアGPで10グリッド降格のペナルティを受けるかも知れないという報道がなされている。Nakajima penalised for Kubica incident Autosportバリチェロ失格。中嶋6位....... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 17:59
» 2008 F1 opening game Albert Park Circuit [Long way to xxxx.]
今年からトラクションコントロールが禁止になりドライバーの技術がより試されることに [続きを読む]
受信: 2008/03/16 18:05
» 2008年F1開幕戦パーフェクトな結果がキター! [:: 246 log ::]
F1開幕戦オーストラリアGP、前年度チャンピオン、フェラーリのライコネンがまさか... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 18:08
» コバライネン突然の失速の原因 [F 1 m e m o]
残り2周の最終セクターでアロンソ(ルノー)をパスしたコバライネン(マクラーレン)だが、メインストレートで簡単に逆転を許してしまった。この理由を、「ヘルメットのフードを開けたときに誤ってピットレーンでのスピード制御ボタンに触ってしまった」と説明している。コ...... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 18:14
» コバライネン突然の失速の原因 [F 1 m e m o]
残り2周の最終セクターでアロンソ(ルノー)をパスしたコバライネン(マクラーレン)だが、メインストレートで簡単に逆転を許してしまった。この理由を、「ヘルメットの捨てバイザーを剥がしたときに誤ってピットレーンで使うスピードリミッターのボタンに触ってしまった...... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 18:16
» 2008 オーストラリアGP [ホンダエンジン]
◆中嶋ペナルティー 日本勢は散々な結果になった… ◆ホンダ決勝 バリチェロのバカ!!!!!!! ◆決勝結果 中嶋おめでとう! ◆アグリ予選 ◆ホンダ予選 ポイント取れるかも? ◆公式予選 予想以上です。 ◆フリー3回目 この順は参考にならない… ◆フリー2回目 一貴苦戦..... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 18:18
» 開幕戦大荒れ、F1濠太剌利GP [¶ hinschreiben von der Kiefer ¶]
FMotorsports F1: ハミルトン優勝、中嶋一貴初ポイント獲得
荒れましたね、完走8台って(バリチェロ除外済み)。
やはり黒岡村さんは強かった。と言うかフェラーリは何だったんだあれは。何で勝手に自滅するのか。
BMWは引き続きイイ感じ、ハイドフェルド2位。クビサは惜しかったけど。
中嶋は色々ありましたが6位完走ですね、緒戦で入賞、殊勲と言って良いのでは。ニコも初表彰台だし、ウィリアムズは今年はホントに強そうですね。
驚いたのは、
終盤コバライネンがアロンソをコーナーで抜いた... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 18:19
» F1 開幕戦 オーストラリアGP〜納豆のDNA [VAIOちゃんのよもやまブログ]
いよいよ待ちに待った2008年のF1開幕戦がやってきました〜(^_^) この先はどうなるか危ういようですが、今年は例年通りオーストラリアのメルボルン、アルバートパークサーキットでの開催です。‘み’はサーキット建設中にメルボルンに行ったことがあるので、ちょっと思い入れ...... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 18:33
» 2008 F1 第1戦 オーストラリアGP 決勝 [ミーハー日記]
1st:L ハミルトン 2nd:N ハイドフェルド 3rd:N ロズベルグ それ [続きを読む]
受信: 2008/03/16 19:00
» オーストラリアGP日曜決勝 [Give Me Wings !!]
ネタバレありなので、あんまし多くは語れないですが、まぁメルボルンらしいレースになりましたね。 ライブ更新の模様はこちらから。 ちなみにイギリスのITVというテレビ局のサイトで、事前登録なしに無料でF1のライブ映像が閲覧できるサイトがあります。URLは下に貼っとき..... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 19:06
» 2008 F1 第1戦 オーストラリアGP 決勝 [ミーハー日記]
1st:L ハミルトン 2nd:N ハイドフェルド 3rd:N ロズベルグ それ [続きを読む]
受信: 2008/03/16 19:08
» 2008 F1 第1戦 オーストラリアGP 決勝 [ミーハー日記]
1st:L ハミルトン 2nd:N ハイドフェルド 3rd:N ロズベルグ それ [続きを読む]
受信: 2008/03/16 19:09
» オーストラリアGP決勝 ロングランタイムの図 [Impromptu Detour SE]
結果を窺い知ることの出来る情報があります。 [続きを読む]
受信: 2008/03/16 19:12
» ぶっつけ本番で良く頑張った!! [まだだ、まだ終わらんよ…~SAF1はあと○年は戦える~]
オーストラリアGPが終わりました。
FMotorsportsより
ハミルトン優勝、中嶋一貴初ポイント獲得
19番スタートのスーティル(フォース・インディア)はシャシー交換を行ったためピットスタート。
オープニングラップの1コーナーでアクシデント、直ちにセーフティカーが導入された。
ベッテル(トロ・ロッソ)とフィジケーラ(フォース・インディア)、さらにデビッドソン(スーパー・アグリ)、ウェバー(レッドブル)、バトン(ホンダ)がリタイヤ。
再スタート時、3番手のライコネンが前のコバラ... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 20:44
» F1オーストラリアGP決勝! 琢磨はとっても残念il||li _| ̄|○ il||li カズキはよかったね。 [この際、言いたい放題=別冊版]
今日、オーストラリアのメルボルン・アルバートパークで行われたF1オーストラリアGP決勝は、凄まじいサバイバルレースとなりました。もう、ある意味で最後の最後まで目が離せない状況に。なんと、中嶋ジュニアは親父同様の粘りの走りで初入賞という結果を残します。 今回は..... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 20:57
» 初戦はハミルトン [郷秋の独り言]
気温35度、路面温度も50度を越すという過酷なコンディションの中でスタートが切られたF1 2008年の第1戦は、フェラーリの2台が戦線離脱、セーフティーカーが3度も投入されると言う波乱の連続であったが、ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンが荒れたレースとはまったく関係なく、難なくこれを制した。
レースの概況は信頼のおける他のサイトで確認いただくとして、ここでは郷秋的ポイントをピックアップしておきたい。
一昨日、今シーズンのレテールエンダーはSAF1とトロ・ロッソ書いたが、予選... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 20:57
» Rd1 オーストラリアGP 決勝!! [ありきたりの毎日の中で ]
だいたいの皆さんはもう見られたと思いますが・・・(^^;
とりあえず今日の結果は折りたたみで! [続きを読む]
受信: 2008/03/16 21:30
» F1開幕戦オーストラリアGP決勝 [Formura Common Room]
いやぁ、こんなに波乱な開幕戦は見たことがないくらい出入りの激しいレース展開でした。中身は、下のアドレスで確認してみてください。そうすると、今年のワールドチャンピオンは、前の記事にも書きましたが、あの人ななるのかなぁ?
http://fmotorsports.cocolog-ni...... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 21:36
» 開幕戦はサバイバル [Keep Your Distance!]
2008年F1開幕戦オーストラリアGPが終わりましたね。
レースは地上波でも日曜の夕方に放送されたのでリアルタイムで観られた方も多いとは
思うのですが、ここは念の為結果は折りたたんでおきましょう。
でも、これ位は言っても良いですよね?
開幕戦はサバイバル!
それでは、レース結果を知っても構わないよ〜って方は、お付き合い下さい。
続きに進む前にこちらをポチっとよろしくです→◆モータースポーツランキング◆
はい!応援クリック有難うございます。
引き続きクリック応援いただけますと嬉しい... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 21:38
» 2008年開幕戦オーストラリアグランプリ [徒然なるままに]
今年もついにF1シーズンが開幕。直前まで参戦が危ぶまれていたスーパーアグリも、イギリスのマグマグループとの提携(買収?)を経て、何とかスタートを切ることができた。 今年はトラクションコントロールシステムの廃止や、エンジンコントロールユニットの標準化などいくつかのレギュレーション変更があったが、特にトラクションコントロールシステムの廃止は、ドライバーに大きな影響を与えているようで、予選から決勝を通じてコーナー進入時にオーバースピードでコースアウトするマシンが多々見られた。 さて、ポールポジションは... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 23:40
» 予想通りの手抜きレース [たけちゃんのダラダラ日記]
今日はSUPER GT 2008年シーズンの開幕でした。 以前 http://www.takechan-machid... [続きを読む]
受信: 2008/03/16 23:45
» ぎゃほ〜〜〜!っと波乱のメルボルン [☆帰ってきた kaede's web別館 ☆]
いよいよ始まりました♪ 血湧き肉躍るシーズンが…。 2008年シーズンはオースト [続きを読む]
受信: 2008/03/17 00:03
» [F1]Rd1 オーストラリアGP 決勝 [試行錯誤のすぱいらる]
結構えげつないレースやったね。
大荒れの展開でなかなか面白かったけど、完走扱いされたのが結局9台で、レッドシグナル無視のバリチェロが除外になって、8台。 [続きを読む]
受信: 2008/03/17 00:14
» F1 2008 開幕戦 決勝! [Bold and Delicate]
日曜日も朝から晩まで休日出勤だったしんのすけです
土 [続きを読む]
受信: 2008/03/17 01:14
» F1 2008 開幕戦 決勝! [Bold and Delicate]
日曜日も朝から晩まで休日出勤だったしんのすけです
土 [続きを読む]
受信: 2008/03/17 01:21
» 2008F1 第1戦オーストラリアGP 中嶋一貴初入賞! [DigitalLifeHack(デジタルライフハック)]
今年も始まったF1GP。予選からライコネン&アロンソがQ3に進めずと波乱含みで始... [続きを読む]
受信: 2008/03/17 14:07
» 2008 F1-AustralianGP Rd 01. [物欲煩悩妄想日記]
2008 F1-Australian GP Rd 01. 地上波実況 祝開幕満員 [続きを読む]
受信: 2008/03/17 15:45
» 2008年開幕戦正式結果 [グリーンシグナル]
2008 F1 World Championship Round1.
Australian Grand Prix Final(3/16)
Official Result [続きを読む]
受信: 2008/03/17 16:14
» オーストラリアGP決勝 [F1最高]
録画しておいたCSの放送をやっとこさ見ました。 リタイア多過ぎだろって感じなんだがそのおかげで中嶋一貴が入賞できたってところが大きいので、まあOKとするか。 それにしても一貴の突っ込みすぎの癖は直らんのかね。 デビュー戦では、ピットで止まれないし、今回のレー..... [続きを読む]
受信: 2008/03/17 20:25
» 2008年シーズン開幕! [KITSCH de F1]
開幕戦はサバイバルレースになることがままありますが、今年の開幕戦も波瀾万丈の展開になりました。
その中で予想外だったのは、ホンダ、トヨタのマシンに戦闘力があったこと。BMWも思ったよりもいい。
そして、いちばんのビックリだったのがフェラーリのドタバタぶり...... [続きを読む]
受信: 2008/03/17 23:06
» 中嶋一貴 事故 [生理食塩水 生食 目 水道水 同じ 状態]
やったぜ 中嶋一貴!!中嶋一貴が6位(レース後の審議で繰上げ)に入賞しました。 中嶋一貴と言えばあの中嶋悟の息子。 中嶋悟と言えばF1の世界を日本人で切り開いた神様です。 今レースを見ていて凄く懐かしくなりました。 私がはまっていたのは高校生の時でしたね。 ........ [続きを読む]
受信: 2008/03/18 06:29
» 2008F1 第1戦オーストラリアGP 中嶋一貴初入賞! [DigitalLifeHack(デジタルライフハック)]
今年も始まったF1GP。予選からライコネン&アロンソがQ3に進めずと波乱含みで始... [続きを読む]
受信: 2008/03/18 09:41
» オーストラリアGP 決勝 [本質 トヨタMS]
開幕戦オーストラリアGP 決勝! ティモ・グロック 43周でリタイアヤルノ [続きを読む]
受信: 2008/03/19 10:59
» 【RACE】 ハミルトン優勝、中嶋一貴初ポイント獲得 [F1情報サイト Red-5]
FMotorsports F1
19番スタートのスーティル(フォース・インディア)はシャシー交換を行ったため
ピットスタート。
オープニングラップの1コーナーでアクシデント、直ちにセーフティカーが
導入された。
ベッテル(トロ・ロッソ)とフィジケーラ(フォース・インディア)、さらに
デビッドソン(スーパー・アグリ)、ウェバー(レッドブル)、バトン(ホンダ)が
リタイヤ。
26周目、10位を争っていたクルサード(レッドブル)とマッサ(フェラーリ)が接触、
クルサードはリタイヤ... [続きを読む]
受信: 2008/03/22 12:14
最近のコメント