« ホンダ・チーム首脳、依然「照準は2009年に」 | トップページ | ジャンマリー・バレストル前FIA会長、86歳で死去 »

2008/03/29

次戦バーレーンGPにも予選ルール変更へ

FIA(国際自動車連盟)は、先のマレーシアGP公式予選で問題となった予選最終ピリオドでのスロー走行問題についてその後検討を加えてきたが、早ければ次戦バーレーンGPにも新しいレギュレーションが施行される方向だ。
Image (C)McLaren Group
拡大します
今年の規則では予選『Q3』進出者に対する燃料再給油が認められなくなったため、アタックラップ終了後燃料セーブのため極端なスロー走行をするマシンが続出、問題となっていたもの。
マレーシアGPではマクラーレンのハミルトンとコバライネンがいずれも他車のアタックを邪魔したとしてグリッド5番降格のペナルティを科せられた。

新しいレギュレーションでは、1周のラップタイムについて標準的なタイムの最大120%までとする見込みであると、FIAのスポークスマンは語っている。

|

« ホンダ・チーム首脳、依然「照準は2009年に」 | トップページ | ジャンマリー・バレストル前FIA会長、86歳で死去 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次戦バーレーンGPにも予選ルール変更へ:

» 次戦バーレーンGPにも予選ルール変更へ [Formura Common Room]
前回のマレーシアGPで取り立たされたマクラーレンの行為について、早くも明確化してくるようです。本来、このような行為自体は、現代のF1を戦うための戦略として、やっていたチームも少なからずあったことでしょうけど、どのチームもなるべく同じ条件でのコンディション...... [続きを読む]

受信: 2008/03/29 07:14

» ハミルトン、開幕戦から一転して… [ファイトクラブ!資格道]
開幕2連戦、2週連続開催という慌ただしい日程が終了した。 開幕戦のオーストラリア [続きを読む]

受信: 2008/03/29 11:57

» 次戦バーレーンGPにも予選ルール変更へ [F1最高]
FIA(国際自動車連盟)は、先のマレーシアGP公式予選で問題となった予選最終ピリオドでのスロー走行問題についてその後検討を加えてきたが、早ければ次戦バーレーンGPにも新しいレギュレーションが施行される方向だ。 今年の規則では予選『Q3』進出者に対する燃料再給油が認め..... [続きを読む]

受信: 2008/03/29 22:43

» ブリヂストン浜島裕英、バーレーンの戦いに向け・・・ [Station-wagon<ステーションワゴン>]
バーレーンのサーキットのレイアウトは短いストレートにつながるタイトなコーナーが多いので、トラクションを得ることが重要となる。2008年はトラクションコントロールがなく、このサーキットが高いトラクションを要求するため、どのチームとドライバーがこの新し...... [続きを読む]

受信: 2008/03/30 00:09

» 【NEWS】 次戦バーレーンGPにも予選ルール変更へ [F1情報サイト Red-5]
FIA(国際自動車連盟)は、先のマレーシアGP公式予選で問題となった 予選最終ピリオドでのスロー走行問題についてその後検討を加えて きたが、早ければ次戦バーレーンGPにも新しいレギュレーションが 施行される方向だ。 FMotorsports F1 今年の規則では予選『Q3』進出者に対する燃料再給油が認められなくなったため、 アタックラップ終了後燃料セーブのため極端なスロー走行をするマシンが続出、 問題となっていたもの。 マレーシアGPではマクラーレンのハミルトンとコバライネン... [続きを読む]

受信: 2008/03/30 23:13

» バーレーンGPから予選ルールの変更か!!! [Station-wagon<ステーションワゴン>]
来週末に行われるバーレーンGPに向けFIAは、予選のルールをマレーシアでのような事を避けるために、変えようとしている。マレーシアGPでは、ほとんどのクルマが予選最終アタックを終え、他のクルマがまだアタックを行っているにも関わらず、燃料を節約するために...... [続きを読む]

受信: 2008/03/31 00:02

» 予選方式に若干の変更 [F1 2008]
バーレーンGPよりマレーシアGP予選でおきた問題解決を行うべく 若干の変更を加えるようだ これまでもいろいろと方式を変え [続きを読む]

受信: 2008/03/31 10:33

« ホンダ・チーム首脳、依然「照準は2009年に」 | トップページ | ジャンマリー・バレストル前FIA会長、86歳で死去 »