« バーレーンテスト2日目もライコネン最速!(2/05) | トップページ | ウィリアムズ、復活ならなければロズベルグ離脱も »

2008/02/06

税金でF1スポンサー、南アフリカで問題に

ルノー・チームとの間にプロモーション契約を結んだことを発表した南アフリカのハウテン州が、市民からの非難にさらされている。
Renault R28 (C)Renault F1 UK
拡大します
地元南アフリカの『ザ・シチズン』紙によれば、ルノー・チームにハウテン州が支払う総額は年間1,200万ドル(約12億8千万円)にもなるということだが、民間企業とは異なり、市民の税金がスポンサー資金に充てられるということで、異論が出ているためだ。

これに対し同市の経済企画省は「今回の契約は、巷間言われているようなただF1マシンに我が州が広告を掲載するというものではない。
F1というワールドワイドなスポーツに関与することにより、我が州を世界的に認知させ、ひいては観光客の誘致や雇用の増大などにより経済を大幅に発展させることができ、金額的にも十分に見合うものになる」と、持論を主張している。

|

« バーレーンテスト2日目もライコネン最速!(2/05) | トップページ | ウィリアムズ、復活ならなければロズベルグ離脱も »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税金でF1スポンサー、南アフリカで問題に:

» [F1]税金でスポンサーはマズいような気がする [試行錯誤のすぱいらる]
ハウテン州はルノーに年間1200万ドル(約12億8000万円)を支払うことになっています。 その資金は市民の税金が充てられるということで、市民からの非難にさらされているようです。 [続きを読む]

受信: 2008/02/06 10:07

» 少数派の意見 [かなり戯言 F1]
4000万ドルの赤字を出したチーム があれば、1億ドルの黒字のチーム もあるのか。 チャンピオンの賞金はともかく、スポンサーも多い(らしい)。 わたくしには、フェラーリのブランドイメージ=悪なので、フェラーリのスポンサーになるという事は、そのスポンサーのイメージも悪くなる。 逆効果なんだけどなぁ。世の中のたいていの人は、違うんだろうなぁ。 他のチームの収支はしらないけど、ホンダも赤字だろうな。そもそも黒字になる予算を組んでいないよね。 SAF1やホンダは、フェラーリや(例年なら)マクラー... [続きを読む]

受信: 2008/02/06 12:50

« バーレーンテスト2日目もライコネン最速!(2/05) | トップページ | ウィリアムズ、復活ならなければロズベルグ離脱も »