マッサ、「トラコンないとアクセルまるでボタン」
今回の合同テストで初めてTRC(トラクション・コントロール・システム)なしの『F2007』をドライブしたフェラーリ・チームのフェリッペ・マッサ(26歳:ブラジル)が、その違いを大きさ次のようにイタリアの『ガゼッタ・デロ・スポルト』紙に語った。
Felipe Massa (C)Ferrari S.p.A
拡大します
「これまでずっとTRC付きのクルマでレースしてきた訳だから、突然それがなくなるというのはドライバーにとっては大きな変化だよ。
実際問題、それに適応するのにかなりの努力を必要としたと言わざるを得ないな。
なにしろ、アクセルなんてまるでボタンのように突然効き出すんだ。
だからほとんど腫れ物のように扱わなくてはならなかったね。
ドライでこれだから、来シーズンもしもウェットレースになったなら、きっとアクシデントが続出するんじゃないかと思うよ」
初日・2日目とトップタイムを記録したミハエル・シューマッハは、TRCなしの時代から世界最速で鳴らしたドライバーだ。
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/208283/17097608
この記事へのトラックバック一覧です: マッサ、「トラコンないとアクセルまるでボタン」:
» F1でもトラコンでポン [:: 246 log ::]
トラクションコントロールを外したバルセロナテスト、最速だったフェラーリのマッサがそのシステムについて語る。 [続きを読む]
受信: 2007/11/17 14:56
» Massa: new rules to cause more accidents [F1とテレビとケータイと。]
Massa: new rules to cause more accidents [autosport.com]
マッサは新ルールがウェットコンディションでのクラッシュを多く誘発すると考えています。
2008年からはドライバー補助システムが廃止され、今週のテストでは各チームそのテストを行っていました。
「それは面白い。スロットルはボタンのように使われ、姑息な手段無しに踏むか離すかをすることになる。できるだけスムースにやる必要がある。」
「ラップタイムがすぐに向上したということは、我々が正... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 16:30
» マッサ、トラコンレス車は腫れ物の様 [ある関西人の主張。]
トラクションコントロールが禁止される来期に向け合同テストでTC無しのマシンをテストしています。
TCのないF2007をドライブしたフェリペ・マッサの感想はかなり嫌そうな感じです。^^
フェラーリ、フェリペ・... [続きを読む]
受信: 2007/11/18 16:32
» マッサ君へ [かなり戯言 F1]
FMotorsports F1: マッサ、「トラコンないとアクセルまるでボタン」
http://fmotorsports.cocolog-nifty.com/f107/2007/11/post_c1d2.html
> なにしろ、アクセルなんてまるでボタンのように突然効き出すんだ。
> だからほとんど腫れ物のように扱わなくてはならなかったね。
レース車両のアクセルペダルは、腫れ物のように扱うのが普通なんじゃねーの?」と思ってしまった。古い考え?
アクセルペダルをスイッチのように扱って、... [続きを読む]
受信: 2007/11/19 17:38