マクラーレン、裁定受諾も「規則 よりクリアに」
ブラジルGPのレース結果に対してICA(国際控訴審)が下した裁定に対し、マクラーレン・チームはこれを受諾したものの、同チームでは今後こうしたレギュレーションについて「よりクリアにされるべき」との要望を明らかにした。
Martin Whitmarsh (C)McLaren Group
拡大します
これはマクラーレンF1のマーティン・ウィットマーシュCEOが語ったもので、同氏は「われわれは明確なレギュレーションの説明と適用の一貫性について明らかにされるよう望んだが、残念ながら今回の通知はそれらについて細部の説明がなされていない。
われわれはこの燃料温度問題が完全に解決されないままに来シーズンに突入することがないよう希望している。
もし来シーズンにおいてもまた同様の事案が起きることはF1全体にとって不幸なことであるからね。
そのためFIAや他のチームと共に働くことを、われわれは決して厭わない」と、語った。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マクラーレン、裁定受諾も「規則 よりクリアに」:
» McLaren react to ICA findings [F1とテレビとケータイと。]
McLaren react to ICA findings [F1-Live.com]
ブラジルGP燃料温度問題に対する控訴が棄却されたマクラーレンの反応。
・M.ウィットマーシュ
「ルールの明確化と一貫性のために我々は控訴した。まだ国際控訴裁判所決定の書類を見ていないが、明確化がなされることを願う。」
「我々の控訴はプロセスにおいて、論理的で手続き上の段階だった。来年もこの燃料温度問題がハッキリしない未解決のままにならないように我々は願っていて、同様の件が起こることを避けるためにFIA... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 07:30
» International Court of Appeal - Decision [F1とテレビとケータイと。]
International Court of Appeal - Decision [FIA]
FIAからもマクラーレンのブラジルGPに関する控訴を棄却すると正式発表。
ブラジルGPスチュワード、マクラーレンからの説明を受け、様々な書類、証拠を見たうえでの判断。...... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 07:41
» 燃料冷却問は結局却下されますた [:: 246 log ::]
ブラジルGPでBMWなどの燃料の温度が低かった件、マクラーレンより抗議が提出され... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 09:14
» ブラジルGPでのマクラーレンの抗議は却下 [Escape Zone]
ブラジルGPにおいて、ウィリアムズとBMWザウバーの給油時に燃料の温度が規定より低かったとされる問題で、FIAはこの抗議を却下する裁定を下した。
これにより、チャンピオンシップが確定した。確定したリザルトはこちら。
抗議したマクラーレンのマーティン・ウィット....... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 10:38
» マクラーレンの抗議却下に [F1 2007]
ブラジルGPでのウィリアムズとBMWの燃料温度問題に対してマクラーレンが起こしていた抗議が却下された これによりキミのチ [続きを読む]
受信: 2007/11/17 11:27
» 【NEWS】 マクラーレン、裁定受諾も「規則 よりクリアに」 [F1情報サイト Red-5]
ブラジルGPのレース結果に対して
ICA(国際控訴審)が下した裁定に対し、
マクラーレン・チームはこれを受諾したものの、
同チームでは今後こうしたレギュレーションについて
「よりクリアにされるべき」との要望を明らかにした。
FMotorsports F1
これはマクラーレンF1のマーティン・ウィットマーシュCEOが語ったもので、
同氏は
「われわれは明確なレギュレーションの説明と適用の
一貫性について明らかにされるよう望んだが、
残念ながら今回の通知はそれらについて細部の... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 18:44
» マクラーレンの控訴は棄却 [SkyF1 blog'82]
FIAのICAは、ブラジルGPでのBMWとウィリアムズの燃料温度の違法性の問題について、マクラーレンが控訴していた件について、この訴えを棄却しました。これにより、2007年シーズン、ライコネンのドライバーズチャンピオンが確... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 22:34
» 『2007総括Vol.1』F1新時代を象徴したタイトル争い [風林火山]
皇帝M・シューマッハが引退して初めて幕が開けた07年シーズンは、新しい時代の始まりでもあった。それは、そのM・シューマッハを倒して05年と06年の2連覇を達成したフェルナンド・アロンソがルノーからマクラーレンに移籍。そ... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 23:17
» 『2007総括Vol.2』帝国復活を阻んだスパイ事件とチーム内紛 [風林火山]
前代未聞の事件が公けに明かされたのは、フェラーリが自チームの元チーフメカニックだったナイジェル・ステップニーをチームに対する背信行為を行なった理由で、6月下旬に提訴したことだった。しかし、この段階でまだ事件... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 23:36
» プロスト氏、「ロン・デニスに敗因あった」 [風林火山]
かつてこのマクラーレン・チームで、故アイルトン・セナとの間に壮絶な主導権争いを演じた過去を持つアラン・プロスト氏(52歳:フランス)が、「ロン・デニスは一人のドライバーの肩を持つ」と、自身の経験から批判的な見解を示... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 23:37
» ラウダ、マクラーレンは「07年の悪あがき王」 [風林火山]
元F1レーサーのニキ・ラウダは、マクラーレンが2007年のチャンピオンシップの結果に抗議していることを批判した。
3度チャンピオンに輝きロン・デニスの元でもドライブしていたラウダは、マクラーレンが燃... [続きを読む]
受信: 2007/11/17 23:45
» マクラーレンの上訴が棄却されライコネンの優勝が確定 [Yothのエボ日記×JUGEM(勝手に(笑))]
JUGEMテーマ:F1
ブラジルGPから4週間弱、ライコネンのチャンピオンが確定しました。
ウィリアムズやBMWにも御咎めなしになりました。
マクラーレン側は燃料問題が未解決なのが納得いかない様子。
でもさまざまな証拠をみてFIAが下した判決だから間違ってはいないんだろうけど。
これでライコネンも安心してオフを過ごせるでしょう。
... [続きを読む]
受信: 2007/11/18 20:50
» ウィリアムズF1燃料冷却問題に関してコメント [:: 246 log ::]
マクラーレンF1の抗議が却下され、対象となったウィリアムズF1チームがこの件に関... [続きを読む]
受信: 2007/11/19 13:54