« ブラジルGP結果への控訴審はロンドンに変更 | トップページ | バルセロナテスト2日目もシューマッハ最速(11/14) »

2007/11/14

スーパー・アグリはデビッドソンがテスト

13日(火)『スーパー・アグリ・F1』チームによるバルセロナ合同テストの初日は、アンソニー・デビッドソン(28歳:イギリス)の手により行われた。
Anthony Davidson (C)Super Aguri F1
拡大します
やはりマシンは今季用の『SA07』に2008年スペックのエレクトロニクス・コンポーネンツを搭載したもので、スーパー・アグリでは『SA07-5B』車と紹介されている。

午前のセッションでは新しい『MESコントロール・システム』の熟成をメインに、また午後のセッションではマシン全般の開発を行った。
この日トータル70ラップを周回したデビッドソンのベストタイムは1'24.246というもので、これはこの日走行した20台中16番目のものだった。

なおこのマシンのカラーリングはこれまでの赤と白のものではなく、全体が白のものとなっている。

|

« ブラジルGP結果への控訴審はロンドンに変更 | トップページ | バルセロナテスト2日目もシューマッハ最速(11/14) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパー・アグリはデビッドソンがテスト:

» Sアグリ・バルセロナ合同テスト [何のイミもない日記]
SA07と紹介されているのですがどう控えめに見てもRA107だよ・・・今年はカ [続きを読む]

受信: 2007/11/14 14:17

» バルセロナテスト1日目の写真 [F1とテレビとケータイと。]
ついに登場。 モナコで赤の色味が変わったから、ミハエルのヘルメットカラーと違いが。 バドエルのヘルメットこんなんだったっけ。 もう全然記憶から消えてる。 フォースインディア、テスト用の暫定カラーですが、これいいんじゃないか。 国旗カラーはA1GPの旧カラーリング見るとちょっと・・・ これ見て思い出したけど、スーパーアグリは今までのカラーリングでSA06(B)が一番よかったな。 ドライブしてるのはロシターだけど、写真注は「RA107」。 そしてカラスではなく、微... [続きを読む]

受信: 2007/11/14 14:21

» ははん。 [nagisa racings blog]
最初気付かなかったけど、これってRA107ですよね? ボロクソ言われたマシンだけど、まぁ貰えるだけいいでしょ! SAF1のエンジニア達ならきっと対策してくれるはず! あとはロス・ブラウン効果にSAF1もあやかれればいいですねー。 ... [続きを読む]

受信: 2007/11/14 22:47

» TCM もし要らなければ? [Keep Your Distance!]
バルセロナの合同テストにシューマッハ登場で話題を呼んだと思ったら、なんと参加20台中トップタイムですと! しかし現役を退いて1年経ってもこうしてNo1タイムを叩き出すなんて(驚) やっぱりミハエルって凄いドライバーだったんですね〜 バルセロナと言えばフォースインディアがニューカラーのマシンでデビューしましたが、トヨタ、スーパーアグリに続き白&赤カラー うーん、やっぱり黄色やオレンジのマシンが1台は居てくれないとコース上に同じような色彩のマシンばっかりになっちゃいますよね? で、スーパーアグリ... [続きを読む]

受信: 2007/11/15 01:20

« ブラジルGP結果への控訴審はロンドンに変更 | トップページ | バルセロナテスト2日目もシューマッハ最速(11/14) »