« FIA、ブラジルGP結果抗議の公聴会行う | トップページ | トヨタ バルセロナテストの模様(11/15) »

2007/11/16

スーパー・アグリ、最終日はロシターがテスト

15日(木)『スーパー・アグリ・F1』チームによるバルセロナ合同テストは、テストドライバーのジェームス・ロシター(24歳:イギリス)の手により行われた。
James Rossiter (C)Super Aguri F1
拡大します
マシンは引き続き今季用の『SA07』に2008年スペックのエレクトロニクス・コンポーネンツを搭載した『SA07-5B』と呼ばれるもので、ロシターはデビッドソンから引き継いだMES(マクラーレン・エレクトロニクス・システム)のデータ収集と分析、そして各コントロール・システムの確認やブレーキ、エアロダイナミックスなど多岐に渡るプログラムを消化した。

この日トータル60ラップを周回したロシターのベストタイムは1'23.931というもので、これは順位的にはこの日走行した全20台中19番手になるものだった。

テストを統括したグラハム・テーラー/スポーティングディレクターは「来シーズンに向けた最初のテストがうまくいったことでチームのみんなに感謝している。
とりわけ、来季たいへん重要になる新しいコントロール・システムに関してのものを中心に多くの有益なデータを収集することができた」と、語った。

来月ヘレス・サーキットで予定される次回の合同テストでは、佐藤琢磨とロシターの参加が見込まれているという。

|

« FIA、ブラジルGP結果抗議の公聴会行う | トップページ | トヨタ バルセロナテストの模様(11/15) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパー・アグリ、最終日はロシターがテスト:

» バルセロナテスト3日目 [F1とテレビとケータイと。]
バルセロナ [GPUpdate.net] ルノーのトップタイムっていつ以来だろう・・・(去年のシーズン中、ミシュラン装着での最終テスト?) シケイン不通過でもあったのか、見直したらマッサとコヴァライネンの順位が変わってた。 今日でトヨタ最後のモンタニーが3番手。 トゥルーリは昼前だかグラベルに深くハマってロスってたなぁ。 マクラーレンは沈み気味で周回数も少ない。 一方、最多周回数は中嶋の126周。 午前の段階で83周とか行ってて、マクラーレン2台の1日合計よりも走ってた。 フォー... [続きを読む]

受信: 2007/11/16 10:33

» Sアグリ・バルセロナ合同テスト3日目 [何のイミもない日記]
無事に終了したようですが今回のマシンはどう見てもRA107チーム的にはSA07 [続きを読む]

受信: 2007/11/16 11:55

» f1 test@catarunya その1 - driver's lists - [tohlu.com blog]
いきなり入ってきたオシム監督のニュースも気になるのですが、完治して退院することを祈りつつ。 13-15日の3日間、カタルーニャサーキットで行われたテストを数回にわたってエントリ。まずはドライバーズリスト。 詳しくはこちらを参照。まとめてますんで。平均時速も�... [続きを読む]

受信: 2007/11/16 21:07

» バルセロナ合同テスト 最終日11/15 [ある関西人の主張。]
13日から始まったバルセロナ合同テストの最終日。 この日はフェラーリのフェリペ・マッサが最速タイムをマークし、3日間通してフェラーリが最速タイムとなりました。 スーパーアグリは初日、本家ホンダレー... [続きを読む]

受信: 2007/11/16 22:41

» バルセロナテスト完了 [SUPERAGURIF1TEAMFANSITE-Formula1Info-]
SAF1はバルセロナでの三日間のテストを完了。テストで使用されたマシンはSA07-05Bと呼ばれるRA107そっくりなマシン。というか・・・そのまんまですよw(見た目は・・)テストを担当したアンソニー、ロシターのコメントをどうぞ。アンソニー・デビッドソン「有益な2日間の...... [続きを読む]

受信: 2007/11/17 00:18

« FIA、ブラジルGP結果抗議の公聴会行う | トップページ | トヨタ バルセロナテストの模様(11/15) »