« バルセロナテスト開始、Mシューマッハ最速!(11/13) | トップページ | ブラウン氏、「必ずホンダを戦力アップさせる」 »

2007/11/14

M.ウェバー、「オーストラリアGP絶対に必要」

2010年以降の開催が危ぶまれるようになったオーストラリアGPだが、代替開催地の噂が絶えない中、唯一そのオーストラリア出身のF1ドライバーであるマーク・ウェバー(31歳)は現在のアルバートパーク開催を譲らない。
2007 Australia GP (C)McLaren Group
拡大します
「もちろん僕はここがオーストラリアで唯一の場所だとは言っていない。
でもいまのオーストラリアGPは、このアルバートパークという市街地コースでやるからこそその価値があるんだ。
それに、他の所で開催するとしてもそれなりに巨額の費用が掛かることは疑いがないんだろう。
それだったらここでの開催で、もっと効率を良くしてコストを下げればいい。
とにかくF1グランプリというのは国家的一大イベントなんだ。
南半球に位置するこのわれわれの国が、F1選手権のラウンドを持っているということを誇りに思うべきなんだよ」

次々と新規開催候補の名乗りが絶えない中、一度開催を手放すと再びそれを取り戻すのは至難のことであることをウェバーは知り尽くしている。

|

« バルセロナテスト開始、Mシューマッハ最速!(11/13) | トップページ | ブラウン氏、「必ずホンダを戦力アップさせる」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: M.ウェバー、「オーストラリアGP絶対に必要」:

» Keep GP at Albert Park, Webber pleads [F1とテレビとケータイと。]
Keep GP at Albert Park, Webber pleads [Home of Sport] M.ウェバーは、オーストラリアGPが常設サーキットへ開催地移転することによって経費節減がなるという話を否定。 フレミントン競馬場をF1サーキットに開発することや、フィリップ島のサーキットをF1規格にすることで問題は解決しないと主張しています。 「フレミントンを自動車レース可能なようにするには莫大なコストがかかるだろう。」 「他の話も問題外だ。我々はアルバートパークでやる必要があって... [続きを読む]

受信: 2007/11/14 10:25

« バルセロナテスト開始、Mシューマッハ最速!(11/13) | トップページ | ブラウン氏、「必ずホンダを戦力アップさせる」 »