« 「ベテラン 新進に道譲るべき」と、エクレストン氏 | トップページ | T.グロック、トヨタでヘレステスト参加 »

2007/11/30

アロンソの判断はルノーへのFIA裁定待ちか

ここに来て動きが止まった感のあるフェルナンド・アロンソ(26歳:スペイン)の移籍問題だが、どうやら来月6日(木)に行われる予定であるルノーへのFIA国際控訴審裁定待ちという状況のようだ。
Fernando Alonso/Seville Demo (C)Renault F1 UK
拡大します
フラビオ・ブリアトーレ代表もその可能性を示唆するなど来季の移籍先としてルノー復帰が最右翼とみられていたが、もし同チームに前回のマクラーレンのような厳しい処分が下された場合、最悪F1撤退も一部で憂慮されている。
そのためアロンソ自身もこれが決着するまで判断を下せないのでは、とみられているものだ。

もしルノー復帰が実現しない場合、残る候補はレッドブルだけとみられるが、こちらも契約年数の問題などであまり旗色は良くないようだ。
(アロンソは単年契約を希望、レッドブル側は最低2年+オブション1年を主張と言われる)

|

« 「ベテラン 新進に道譲るべき」と、エクレストン氏 | トップページ | T.グロック、トヨタでヘレステスト参加 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アロンソの判断はルノーへのFIA裁定待ちか:

» Mateschitz confirms Alonso talks [F1とテレビとケータイと。]
Mateschitz confirms Alonso talks [Grand Prix Magazine] レッドブルオーナーでトロロッソ共同オーナーのD.マテシッツは、噂されているアロンソとの交渉を認めています。 契約がある2人のドライバーがレッドブルにはいますが、マテシッツは最短で2年のアロンソとの契約を望んでいるとしています。 その他では、ルノーとトヨタだけが来季アロンソを迎えるチームだと考えられています。 「我々はアロンソと2年契約を欲している。」とマテシッツ。 「私が聞いて... [続きを読む]

受信: 2007/11/30 07:20

» World Motor Sport Council [F1とテレビとケータイと。]
World Motor Sport Council [FIA] 12月6日の世界モータースポーツ評議会にルノーF1チーム代表の召還を要求。 ルノーが2006年9月から2007年10月の間に、国際競技規則151cの不履行(マクラーレン所有のルノーに権限のない書類・秘密のルノーによる所持)があったとされる件に答えるため。 マクラーレンの目くらまし作戦・アロンソへの嫌がらせが動き出した感。...... [続きを読む]

受信: 2007/11/30 07:33

» 【F1 スパイ事件】ルノー疑惑で来季シート大渋滞 [音羽記者クラブ]
 ルノーにスパイ疑惑が浮上した。来季シ−トのキーマンであるフェルナンド・アロンソの行き先がルノーに絞られてきた矢先だけに、展開によっては、アロンソは行き場を失う可能性がある。  アロンソは窮余の策として、急きょレッドブルと交渉を持っているようだ。当て馬... [続きを読む]

受信: 2007/11/30 08:09

» 【F1 来季シートの行方】追い詰められるアロンソ [音羽記者クラブ]
 マクラーレンのフェルナンド・アロンソがついにチームを離脱した。ドライバーの違約金なしという契約解消だから、マクラーレンにとってアロンソの存在は想像以上に深刻な問題だったに違いない。  これでアロンソは晴れて自由の身となった。  しかしそうはいっても、新... [続きを読む]

受信: 2007/11/30 08:14

» アロンソは何を待っている? [:: 246 log ::]
アロンソはルノーの裁定待ち、レッドブルは、、、フェラーリは、、、 [続きを読む]

受信: 2007/11/30 08:50

« 「ベテラン 新進に道譲るべき」と、エクレストン氏 | トップページ | T.グロック、トヨタでヘレステスト参加 »