« プロスト氏、「ロン・デニスに敗因あった」 | トップページ | モンテツェモロ社長、トッド氏残留を示唆 »

2007/10/26

デニス代表の危惧、早くも立証!

マクラーレン・チームのロン・デニス代表は、メディア、とりわけインターネット上のニュースに誤ったものがあると指摘していたが、図らずもこれが早くも立証された形となった。
Lewis Hamilton (C)McLaren Group
拡大します
カナダ『ラ・プレッセ』の記者はブラジルGP決勝レースでハミルトンに起きたギヤボックス・トラブルは自身の操作ミスと伝え、これをハミルトンも認めたとの記事を書いたが、実はこれが憶測だけのものであることが英『オートスポーツ』により暴露されたもの。

記者は非を認めたものの、しかしこのニュースはすでにあっという間にインターネットを通じて世界中に広まってしまい、マクラーレン・チームの否定も押し流された形となっていた。

チームの説明ではトラブルの原因はセンサーの一つが不良だったとされている。

|

« プロスト氏、「ロン・デニスに敗因あった」 | トップページ | モンテツェモロ社長、トッド氏残留を示唆 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デニス代表の危惧、早くも立証!:

» ハミルトンのミスじゃなかった [SUPERAGURIF1TEAMFANSITE-Formula1Info-]
ブラジルGPで急にスローダウンしたハミルトン、あれは彼の操作ミスによりスタートシステムが作動したからだ・・・との報道があり、それを信じておりました。しかし昨夜のすぽるとを見ていたら、彼のインタビューであのスローダウンの件についての質問で「強くブレーキング...... [続きを読む]

受信: 2007/10/26 08:29

» 【F1 ライコネン大逆転】スパイ事件の「密約」決着 [音羽記者クラブ]
 やはり「密約」と噂された通りの決着だった─。10月21日、サンパウロのインテルラゴス・サーキットで開かれたF1最終第17戦ブラジルGPは、フェラーリのキミ・ライコネンが3位から大逆転し、年間ドライバーズチャンピオンの座についた。  この逆転劇は、事前に密... [続きを読む]

受信: 2007/10/26 08:51

» McLaren and Hamilton deny gearbox problem was Lewis''s fault [F1とテレビとケータイと。]
McLaren and Hamilton deny gearbox problem was Lewis''s fault [Manipe F1] ブラジルGPでのハミルトンがミスと認めた滑った指の件。 その後、マクラーレンの広報、N.ハウグ、CEOであるM.ウィットマーシュ全てがそれを否定していました。 ここにきて、ハミルトンもそれを否定しています。 「それは全部クズだ。」と報道を否定するコメントをビルドにしています。 ただ、スペインのマルカ紙は黄色のボタン、ピットレーンボタンを押した... [続きを読む]

受信: 2007/10/26 11:22

» ハミルトンと一貴の痛いミス。 [tohlu.com blog]
ハミルトンはこのニュース。そうとうにプレッシャーがあったんでしょうね、、、、。読んだ時はちょっと泣けました。是非これを糧にして来年がんばってほしいです。 そして一貴。こっちは笑えますw。 「初めてのF1ブラジルGPを終えた直後の中嶋選手と、恩師でもあり、フ... [続きを読む]

受信: 2007/10/26 12:49

» プロスト氏、「ロン・デニスに敗因あった」 [風林火山]
かつてこのマクラーレン・チームで、故アイルトン・セナとの間に壮絶な主導権争いを演じた過去を持つアラン・プロスト氏(52歳:フランス)が、「ロン・デニスは一人のドライバーの肩を持つ」と、自身の経験から批判的な見解を示... [続きを読む]

受信: 2007/10/28 12:21

« プロスト氏、「ロン・デニスに敗因あった」 | トップページ | モンテツェモロ社長、トッド氏残留を示唆 »