« ラルフ、トヨタ・チーム離脱を発表 | トップページ | ルノー・チーム代表、「アロンソ復帰なら大歓迎」 »

2007/10/02

メルセデス首脳、フェラーリの不満に冷やか

日本GP決勝レースで、スタート直後にフェラーリ・チームがあわててタイヤ交換を行ったことについて、優勝したマクラーレン・メルセデスのノルベルト・ハウグ/ディレクターが次のように独『RTLテレビ』で語っている。
Norbert Haug (C)Mercedes Motorsport
拡大します
「彼らは文句を言っているらしいね。
フェラーリにはタイヤ交換に関する通知が届かなかったって?
しかし不思議なことだね、他の10チームにはすべてきちんと届いたというのに。
彼らの報道官が、レース前に何をしていたかなんて私は知らないよ。
ま、あそこのチームは勝てない時にはいつもいろいろ言い出すからね」と、冷ややかだ

フェラーリに端を発した『スパイ疑惑事件』により確実だった今季のコンストラクターズ・タイトルを失ったマクラーレン・メルセデスだが、しかしこのレースでフェラーリが失態を演じたことにより、ドライバーズ・タイトルを獲得するのはほぼ決まりとなっている。

|

« ラルフ、トヨタ・チーム離脱を発表 | トップページ | ルノー・チーム代表、「アロンソ復帰なら大歓迎」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メルセデス首脳、フェラーリの不満に冷やか:

» 【F1 ハミルトン時代】バトル決着08年が始まった [音羽記者クラブ]
 30年ぶりで開かれた富士スピードウェイのF1第15戦、日本GPは結局、マクラーレンのスーパールーキー、ルイス・ハミルトンの圧勝に終わった。同僚のチャンピオン、フェルナンド・アロンソを倒してのバトル決着は、名実共にハミルトン新時代の到来を告げるものである。 ... [続きを読む]

受信: 2007/10/02 06:55

» F1世界選手権 第15戦日本GP 決勝 [F1とテレビとケータイと。]
川井ちゃんは責められないとは言っていたけど、ベッテルは日本式に土下座すべきだ(苦笑) ベッテル自身の走りはよくてこれには感嘆だけど、周りに与えた影響が大きすぎる。 ドライバーズチャンピオンシップを9割方決定付けて、兄弟チームであるレッドブル・ウェバーの2位を奪い、そして自身の3位もフイに。 泣いてる場合じゃないです。 ※追記 ウェバーとの件で中国GP10グリッド降格ペナルティ。 最終的にアロンソ自身がスピンしたわけですが、よくもまぁあそこまで耐えて走ってたもんだ。 もうリタイア... [続きを読む]

受信: 2007/10/02 11:03

» F1・フェラーリの不満?失態? [日々之日記]
メルセデス首脳、フェラーリの不満に冷やか(FMotorsports F1,2007/10/2) この件は電子メールで通知され,フェラーリがメールを受け取った(のを知った)のはレース後だったとされていますが,実際はどうなんでしょうね。ただ,昨日も書きましたが,メールなんて(経路... [続きを読む]

受信: 2007/10/02 23:51

« ラルフ、トヨタ・チーム離脱を発表 | トップページ | ルノー・チーム代表、「アロンソ復帰なら大歓迎」 »