« ルノー代表、「アロンソは有力な選択肢」 | トップページ | ルノーはプロドライブとの関係否定 »

2007/10/16

FIA会長、「スチュワート氏はその立場にない」

『スパイ疑惑事件』に端を発し論争を繰り広げる相手ジャッキー・スチュワート氏から、辞任要求まで突きつけられたマックス・モズレーFIA会長だが、「彼は正確な判断を下せるポジションにない」と、その言い分を一蹴した。
Max Mosley (C)Renault F1 UK
拡大します
「われわれは1つのチーム、あるいは他のチームをサポートすることによって人気を得ようなどとはしていない。
すべてはスポーツとしての規則に叶う物かどうかで判断を下しているんだ。
しかしスチュワート氏はそうした判断を下せるポジションにはいないだろう。
彼がこうして騒ぎ立てることは、彼の自叙伝の売り上げには貢献するかも知れないが、そんなものはわれわれの関知するところではないよ」

|

« ルノー代表、「アロンソは有力な選択肢」 | トップページ | ルノーはプロドライブとの関係否定 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIA会長、「スチュワート氏はその立場にない」:

» Stewart calls on Mosley to quit F1 [F1とテレビとケータイと。]
Stewart calls on Mosley to quit F1 [Home of Sport] J.スチュワートは、M.モズレーはF1から手を引くべきだと主張しています。 「F1は、チームオーナーがドライバーを雇い、メカニックを集めてマシンを作らせるもので、FIAがチーム内部に口を出すべきではない。」 「また、それは偽善でもある。FIAがミハエルやフェラーリに向かって、バリチェロやアーバインにも同等に扱い、レースをさせろということが想像できるだろうか。」 「FIAはスポーツの評判に... [続きを読む]

受信: 2007/10/16 10:25

» F1ブラジルGP前(3) 爺さんの戦い編 [かなり戯言 F1]
2007年のF1最終戦は、偶然なのか、なんらかの操作の結果なのか、チャンピオン決定レースになった。数年後に見てもわかるように書いておくと、フェラーリのライコネン(100)、マクラーレンのアロンソ(103)、ハミルトン(107)にチャンスがある。数字はポイントで、チャンピオンになってほしい順に書いた。 2007年は、フェラーリの可動床問題にはじまり、マクラーレンのスパイ・スキャンダル、ハミルトンの台頭と増長、アロンソの孤立・・・・と進んできた(ほんとか?)わけだ。 有罪となったマクラーレンの車で... [続きを読む]

受信: 2007/10/16 12:57

» FIA、誤って機密情報をウェブ上に公開 [風林火山]
終わりを見ないスパイ騒動だが、先週、FIAの失態によって、マクラーレンとフェラーリの機密情報がさらに広い範囲にわたって知られるという事態が起こってしまった。 200ページ近い世界モータースポーツ評議会の議事... [続きを読む]

受信: 2007/10/16 23:37

« ルノー代表、「アロンソは有力な選択肢」 | トップページ | ルノーはプロドライブとの関係否定 »