« ハミルトンのトラブルは人為? それともメカ? | トップページ | デ・ラ・ロサ、「もうプロドライブの可能性ない」 »

2007/10/24

2008年『新コンコルド協定』見通し立たず

2007年シーズンが終了したにもかかわらず、依然として2008年に改定される予定だった『コンコルド協定』の見通しが立っていない。
Image (C)Redbull Racing
拡大します
その要目は何と言ってもカスタマーシャシーの導入にあったが、その場合のコンストラクターズ・ポイントの扱いは不明のまま。
またウィリアムズ・チームなどはカスタマーシャシーそのものに反対する姿勢をみせていて、場合によっては訴訟も辞さない構えをみせる有り様だ。

おそらくはこうした事情もあって、2008年からの新規参戦が決まっていたプロドライブは今なおなんら進展をみせておらず、事実上参戦は白紙に戻らざるを得ない状況に追いやられている。

いまのところ、2007年のままで来年もいく様相で、その場合とりあえず今季問題となったトロ・ロッソとスーパー・アグリの参戦体制は認められることになるだろう。

|

« ハミルトンのトラブルは人為? それともメカ? | トップページ | デ・ラ・ロサ、「もうプロドライブの可能性ない」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年『新コンコルド協定』見通し立たず:

» 来期のコンコルド協定未だ決まらず [F1を楽しみまくる]
今シーズンを終え、さあ来シーズンだという中、未だにコンコルド協定が定まらず、特に関わってくるスーパーアグリとトロロッソそして、プロドライブにとってさぞいらいらするものがあることだろう。 引用:「その要目... [続きを読む]

受信: 2007/10/24 07:02

» Aguri certain of customer cars in 2008 [F1とテレビとケータイと。]
Aguri certain of customer cars in 2008 [autosport.com] スーパーアグリとトロロッソは、2008年カスタマーカーが一転使用できないものになるとは思っていません。 当初の予定では2008年からカスタマーカーが使用可能になるように新期のコンコルド協定締結、それを見越してプロドライブは新規参入を決めていました。 しかし、カスタマーカー問題は今年から両チームが使い始め(法的には問題なし)、問題の増大・長期化がなされ、新期コンコルド協定は未だ締結さ... [続きを読む]

受信: 2007/10/24 08:26

» F1・コンコルド協定延長? [日々之日記]
2008年『新コンコルド協定』見通し立たず(FMotorsports F1,2007/10/24) 結局1年後送りになるということなんでしょうね。SAF1とトロ・ロッソの現状が認められたということなのか。 しかし,SAF1にはちょっと辛いかも。トロ・ロッソは今の状態が認められてもカスタマー... [続きを読む]

受信: 2007/10/24 23:53

« ハミルトンのトラブルは人為? それともメカ? | トップページ | デ・ラ・ロサ、「もうプロドライブの可能性ない」 »