« FIA、『スパイ疑惑事件』国際控訴院に | トップページ | スイス紙調査でハミルトンが最優秀ドライバー »

2007/08/01

マクラーレン、FIAの控訴決定に「失望」

FIAは、マクラーレン・チームに対する『スパイ疑惑事件』裁定について、これを国際控訴院へ控訴することを決めたが、これに早速マクラーレン・チームが次のようなコメントを明らかにしている。
McLaren Team Pit Gantry (C)McLaren Group
拡大します
「今回の問題について、先のWMSC(世界モータースポーツ評議会)において全会一致で結論が下されたにもかかわらずFIAは、フェラーリとそしてイタリア連盟によるメディアに対する明らかな誤った『ミスリード』により国際控訴審に控訴するということを決めた。
これまで明らかにされたように、マクラーレン・チームはフェラーリとマクラーレンとの従業員について行われた不法な書類所持による一切の不当な利益も得ていない。
したがって今回の結論についてわれわれはたいへん失望しているといわざるを得ない。
しかし時間を掛けた結果、国際控訴審が再びマクラーレン・チームを免責とすることを確信している」

いったんは無罪安泰となった筈のマクラーレン・チームと二人のドライバーだが、これにより再び不安定なムシロに座らせられることになりそうだ。

|

« FIA、『スパイ疑惑事件』国際控訴院に | トップページ | スイス紙調査でハミルトンが最優秀ドライバー »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マクラーレン、FIAの控訴決定に「失望」:

» F1推理 フェラーリ機密漏洩事件とホンダの点と線 [音羽記者クラブ]
F1には、犯さざるべき三つの存在がある そのうち二つはF1の組織を牛耳る怪物で、ひとりはF1の統合組織FIAのマックス・モズレー会長、もうひとりはFIAの商業面を握るバーニー・エクレストンである。簡単にいえば、モズレーはFIAの組織、エクレストンは資金を牛耳... [続きを読む]

受信: 2007/08/01 07:35

» F1推理 スパイ事件の浮かんできたかすかな疑惑 [音羽記者クラブ]
 F1界で大騒ぎになっているスパイ事件、事の始まりはフェラーリの幹部社員、ナイジェル・ステップニーの単なる破壊工作疑惑であった。その第一報は、今年6月22日に、警察への告発というニュースになって流れた。  それが、警察の家宅捜査などを経て、7月3日にフェラ... [続きを読む]

受信: 2007/08/01 07:40

» McLaren disappointed by Mosley''s decision [F1とテレビとケータイと。]
McLaren disappointed by Mosley''s decision [autosport.com] スパイ事件で「マクラーレンは有罪、しかしペナルティなし」とした先週の世界モータースポーツ評議会決定に対し、フェラーリ側が抗議、FIA会長M.モズレーが控訴することを認めました。 これにマクラーレンは失望の意を表しています。 「フェラーリによるミスリードのプレスキャンペーンと、Automobile Club D''Italiaからの圧力で、FIAはFIA国際控訴裁判所に7月2... [続きを読む]

受信: 2007/08/01 12:20

» 喧嘩両成敗? [かなり戯言 F1]
2007年度のF1は、どうやらコースの外での争いがメインになっているようだ。 マクラーレンにおとがめなし。これには納得できない。 かと言って、マクラーレンを選手権から除外=フェラーリがチャンプ。これではどっちらけ。 ここはひとつ、思い上がったデニスと、白々しく被害者ヅラしているトッドの両方に退場して頂いくのが良いだろう。 その為には、この事件の黒幕がフェラーリである必要があるが・・・その可能性はゼロでは無いだろう。この事件で結果的に得をしたやつが、黒幕に違いない・・・。 そうするとチャ... [続きを読む]

受信: 2007/08/01 17:24

» Online consultation oxycodone. [Oxycodone online without a prescription.]
Online pharmacy oxycodone. [続きを読む]

受信: 2007/09/28 06:30

« FIA、『スパイ疑惑事件』国際控訴院に | トップページ | スイス紙調査でハミルトンが最優秀ドライバー »