« シルバーストーン、「イギリスGP大成功!」 | トップページ | BMWザウバー首脳、「クビサ完全復活した」 »

2007/07/10

フェラーリのFホイールカバーに疑問の声

今回のイギリスGPに参加したF1マシンの技術的な要素で注目されたのが『ホイールフェアリング』と呼ばれる車輪部分に取り付けられたカーボン製のカバーだ。
Wheel Cover (C)Ferrari S.p.A
拡大します
高速で回転する車輪のことでもあり、これを取り付けることにより整流効果が期待できるものとされる。
これについてFIAと各チームの間での理解では、リヤホイール部分だけに装着可能とされていた。
(トヨタやルノーなどは後輪部分についてのみ装着)
なぜなら後輪は走行中単独で動くことはないが、前輪についてはステアリングを切れば動くため「あらゆる空力付加物は可動してはならない」とレギュレーションで規定されていることに触れるとみられるからだ。

しかしながら、今回のレースでフェラーリ・チームだけは前輪にも装着。
これについて他チームからは疑問の声が上がっており、今後論争の火種になるかも知れない。

|

« シルバーストーン、「イギリスGP大成功!」 | トップページ | BMWザウバー首脳、「クビサ完全復活した」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェラーリのFホイールカバーに疑問の声:

» フェラーリホイールカバー再炎上 [246log]
フェラーリのホイールカバー、秒だったじゃない? [続きを読む]

受信: 2007/07/10 09:38

» ロールスロイス [キャスキッドソン キャスキッドソンの通販]
私にとって最もイギリスらしいと思うのはロールスロイスですね。 最高級の車というイメージですね。たまにロールスロイスを見ることがありますが、本当に重厚感がありますね。 [続きを読む]

受信: 2007/07/10 10:54

» F1 フェラーリのフロントホイールフェアリング [VAIOちゃんのよもやまブログ]
決勝レースのエントリでフェラーリのタイヤレンチが変わっているなんて話を書きましたが、どうやらあれって今回からF2007のフロントタイヤにもホイールフェアリングが装備されてきたことに合わせたものだったようですね。 去年リアタイヤにこの装備が登場した際にも話題にな...... [続きを読む]

受信: 2007/07/10 12:27

» F1世界選手権 第9戦イギリスGP P2 [F1とテレビとケータイと。]
フェラーリのフロントホイールカバー、空力的に追及されてるんだろうけど、カッコ悪いなぁ。 ライコネンは複数回最終からの立ち上がりでオーバー。 そして、フロントつながりではハミルトンが何故か右フロントだけソフトを履いていたような・・・ トロロッソの1台、自分で踏んで巻き上げたビニール袋がピッタリオンボードカメラ部分に引っかかる、あまりに綺麗にピタッといったんで笑った。 【トヨタ】 どうしたんだ、この結果は。 一時的なもの(だろう)とは言え、いい意味での驚き。 先々週のシルバーストン... [続きを読む]

受信: 2007/07/10 12:30

» F1・ホイールカバー [日々之日記]
フェラーリのFホイールカバーに疑問の声(FMotorsports F1,2007/7/10) 明らかに可動パーツですよね。リアのホイールカバーもシャシーに固定されてないから云々という議論がありましたし。今度のフロントはどういう... [続きを読む]

受信: 2007/07/10 21:06

« シルバーストーン、「イギリスGP大成功!」 | トップページ | BMWザウバー首脳、「クビサ完全復活した」 »