« ハミルトンが語る「他のF1ドライバーとの違い」 | トップページ | メルセデス首脳、「アメリカにF1は不可欠」 »

2007/07/14

マクラーレン、「FIAの決定に失望」

マクラーレン・チームは、FIA(国際自動車連盟)が決定した世界モータースポーツ評議会への同チーム代表に対する召喚について「こうした決定がされたことに深く失望する」との声明を明らかにしている。
McLaren Duo (C)McLaren Group
拡大します
「今回の疑惑は、あくまでもマクラーレン配下のいち個人が不法にライバル・チームの書類を所有していた、ということであって、チームの活動にはまったく関係のないものだ。
われわれはこれまで繰り返しそれを明言してきたし、あらゆる調査に全面的に協力をしてきている。
したがって今回のFIAの決定には失望しているというしかない」

いまのところその可能性は低いものの、万一マクラーレン・チーム自体に不法行為が認められた場合、フェルナンド・アロンソ3度目のタイトル、そして驚異の新人ルイス・ハミルトンによるルーキー・タイトルの夢をも打ち砕くことになるだろう。

|

« ハミルトンが語る「他のF1ドライバーとの違い」 | トップページ | メルセデス首脳、「アメリカにF1は不可欠」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マクラーレン、「FIAの決定に失望」:

» EXTRAORDINARY MEETING OF THE WORLD MOTOR SPORT COUNCIL [F1とテレビとケータイと。]
EXTRAORDINARY MEETING OF THE WORLD MOTOR SPORT COUNCIL [FIA] マクラーレン代表に、7月26日パリで開かれる世界モータースポーツ評議会臨時会議前に出席するように要求がなされています。 これは、国際スポーティング規約151cへの違反に関して答えるために召集されたもの。 今回の件では、マクラーレンが権限のないフェラーリの書類・秘密情報を持っていたされていて、それには07年のフェラーリマシンのデザイン、設計、製造、確認、テスト、さらにマシ... [続きを読む]

受信: 2007/07/14 07:09

» どうなる?スパイ騒動 [KITSCH de F1]
近年希にみるスキャンダルといっていい、元フェラーリのテクニカルマネージャー ナイジェル・ステップニーとマクラーレンのチーフ・デザイナー マイク・コフランによるスパイ事件。事件の内容は、ステップニーがマシンやチームに関するトップシークレットを、ライバルチー....... [続きを読む]

受信: 2007/07/14 08:07

» FIA スパイ疑惑でマクラーレンを召喚 [F1最高]
目下F1界を騒がせている『スパイ疑惑』問題で、12日(木)FIA(国際自動車連盟)は今月26日(木)にパリで臨時の世界モータースポーツ評議会を招集、ここにマクラーレン・チームの代表者を召喚して事情聴取を行うことを明らかにした。 これまでの調査で、同チームのチーフ・デザ..... [続きを読む]

受信: 2007/07/14 20:32

» F1・FIAがマクラーレンを召還へ(スパイ疑惑) [日々之日記]
マクラーレン、「FIAの決定に失望」(FMotorsports F1,2007/7/14) マクラーレンは悲観的な反応をしているようには思う。常識的に考えれば,マクラーレンがこれまで行っていた主張をすれば問題ないのでは。いくらFIA... [続きを読む]

受信: 2007/07/14 22:23

« ハミルトンが語る「他のF1ドライバーとの違い」 | トップページ | メルセデス首脳、「アメリカにF1は不可欠」 »