S・アグリ カナダGPフリー走行ニュース
Gilles Villeneuve Circuit, Montreal
8 June 2007
2007 年カナダGP フリー走行
佐藤琢磨 カーナンバー22 (SA07-04)
フリー走行1 回目 11 位 最速ラップタイム 1 分18 秒898
フリー走行2 回目 10 位 最速ラップタイム 1 分18 秒309
アンソニー・デビッドソン カーナンバー23 (SA07-03)
フリー走行1 回目 10 位 最速ラップタイム 1 分18 秒896
フリー走行2 回目 15 位 最速ラップタイム 1 分18 秒545
T-Car SA07-02
天気=晴天(湿度46.4-63.9%)
気温=最低23.3℃ 最高31.4℃
コース路面温度=最低 31.2℃ 最高48.9℃
佐藤琢磨 (C)Super Aguri F1
拡大します
佐藤琢磨
「勇気付けられる1日だった。
最初はコースが汚れていて埃っぽかったので、グリップが低く、タイヤの反応もよくなかった。
マシンがスライドしてばかりいたので、うまくコントロールするのが難しかった。
しかし、すぐにコースの状態もよくなり、第1セッションの終わりにはマシンのセットアップの方向性がはっきりしてきた。
午後はプログラムを一歩ずつこなし、セッションの最後にはいいポジションまで改善することができた。
ただ、まだ明日までに行わなければならない作業はたくさん残っている。
明日も今日と同じような天気とコースコンディションだといいんだけどね」
アンソニー デビッドソン
「今日は面白い1日だったね。
というのも、第1セッションから午後のセッションが終了するまでの間にコースのコンディションが大きく変化し続けたんだ。
最初はコースがとても埃っぽかったので、誰もがグリップに苦しんでいた。
早くにマシンのいいバランスが見つかっていたので、コースのコンディションがよくなるのを待った。
第1セッションの終わりにはコースの状態も改善されて、第2セッションもよかった。
全体的には今日の仕事にとても満足しているよ」
グラハム テーラー スポーティングディレクター
「満足している。
ドライバーもよく頑張ってくれたし、エンジニアはうまく構成されたプログラムをこなしてくれた。
多くの情報を得ることができたが、明日までに今週末のブリヂストン・ポテンザタイヤの使い方をきちんと決めたいと思う」
| 固定リンク
最近のコメント