« 鈴木亜久里(SAF1代表)、無事退院 | トップページ | ベッテル(BMW)、「それほど落胆はしていない」 »

2007/05/08

トロ・ロッソ『STR2』、エアロに細心の注意

バーレーンGP後、3週間のインターバルを置いて臨む今週のヨーロッパ・ラウンドには多くのチームがマシンをバージョンアップして臨むが、『スクーデリア・トロ・ロッソ』もその例外ではない。
Laurent Mekies (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
同チームでチーフ・エンジニアを務めるローレン・メキーズ氏は次のように今回の『STR2』改良点を語っている。

「他所のチームもそうだと思うが、われわれのマシンも大きな改良点を施してバルセロナに向かう。
さまざまなコンポーネンツが新しくなっているが、とりわけエアロダイナミックスについては最重要課題として大きな更新を行なった。
外部から見てすぐわかるのはリヤウィングやサイド・ポッドのウィングだろう」

同氏はまた、これまでボディを覆っていたステッカー等をすべて剥がし、ペイントに変更したことも明かしている。
その目的は空気抵抗の低減や重量面にメリットがあるだけでなく、さらに見た目もよく美しくなったことと自賛している。

|

« 鈴木亜久里(SAF1代表)、無事退院 | トップページ | ベッテル(BMW)、「それほど落胆はしていない」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トロ・ロッソ『STR2』、エアロに細心の注意:

» トロロッソ、赤牛をステッカーからペイントへ変更 [ある関西人の主張。]
いよいよ長いインターバルを経て再開するF1グランプリ。 インターバルの間に時間もあり合同テストもあり各チームマシンに様々なアップデートを施してヨーロッパラウンドに挑むこととなる。 トロロッソのSTR2も例外... [続きを読む]

受信: 2007/05/08 09:24

» トロ・ロッソ フェラーリと協力してパフォーマンス改善できた [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
トロ・ロッソはバルセロナテストでフェラーリと協力してクルマのパフォーマンスやコントロール・システムの改善に取り組むことができたとしている。 バルセロナテスト雨のため延長したが、トロ・ロッソは予定通りの... [続きを読む]

受信: 2007/05/08 10:35

» すもものF1日記 5月8日 レース中にトイレへ行きたくなったら [すももMAX!!]
レース中にトイレへ行きたくなったら・・・考えた事はあってもレースしている人にしかわからない。そこでハイドフェルドさんに聞いてみました(記事へつづくー)すももに応援をお願いします〜→ハイドフェルド、レース中にトイレへ行きたくなったら「コックピットの中です...... [続きを読む]

受信: 2007/05/08 10:39

« 鈴木亜久里(SAF1代表)、無事退院 | トップページ | ベッテル(BMW)、「それほど落胆はしていない」 »