« ラウダ氏、「ハミルトンのタイトル現実的」 | トップページ | スチュワート氏、チームオーダー説を否定 »

2007/05/30

ハミルトン、「チームオーダー指示されてない」

モナコGP後、疑惑の真っ只中に追い込まれたマクラーレン・チームの二人だが、渦中の人ルイス・ハミルトン(22歳:イギリス)は「僕はチームオーダーの指示は受けていない」と、明言した。
Lewis Hamilton (C)McLaren Group
拡大します
「僕は自分がチームオーダーを指示されたとは思っていないよ。
『2番手に留まれ』なんて言われたことはないからね。
ただ、チームとして勝利に向けての戦略はあっただろうけれど。
確実にわれわれが勝利をつかむためのね」

とはいえ、2度目のピットストップが少なくとも予定より3ラップは早かったことは事実。
「僕のほうはアロンソより6ラップは余分に走れる燃料を積んでいた筈だから、あんなに早くピットストップの指示が来たのには驚いたね」と、ハミルトン。
それでも「僕はルーキーだし、カーナンバー2なんだから……」と、意味深な口ぶり。

|

« ラウダ氏、「ハミルトンのタイトル現実的」 | トップページ | スチュワート氏、チームオーダー説を否定 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハミルトン、「チームオーダー指示されてない」:

» Stewart says McLaren did nothing wrong [F1とテレビとケータイと。]
Stewart says McLaren did nothing wrong [autosport.com] J.スチュワートは、マクラーレンは悪いことはしていないと擁護。 「私は起こったことについて、悪いところがあったようには見えなかった。」 「ミハエル-バリチェロのほうがひどかった。フィニッシュラインを超える前に、ミハエルにパスさせるため30~40マイルは減速した。」 「もし1位2位を占めていた場合に、彼らの限界の力で持って走り続けるべきだとチームオーナーに言うのは非常に難しい。」 ... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 05:32

» ロン・デニス チームオーダー疑惑を否定 [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
ロン・デニスは、チームオーダーを出したのではないかという噂を強く否定した。 どうやら、ハミルトンが2度目のピットストップを指示するタイミングに驚いたとしている。また、チーム内でナンバー2扱いされた感じが... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 05:32

» McLaren deny favouring Alonso at Monaco [F1とテレビとケータイと。]
McLaren deny favouring Alonso at Monaco [autosport.com] R.デニスは、アロンソを優先したという推測を否定。 アロンソはハミルトンより5周早く最初のピットインをしています。 これに対し、デニスはセーフティカーの可能性を考慮したとしています。 「皆は、ルイスかフェルナンドに優先か非優先を与えていると思っているだろうが、我々は常に公平にやっている。」 「私はドライバーに減速させるのが好きではなく、イライラさせるのも、そういうことが起きる... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 05:51

» ハミルトン、チームオーダー指示否定 [ある関西人の主張。]
マクラーレンのチームオーダー疑惑だが、被害者?のハミルトンがコメントしてます。 マクラーレン、ルイス・ハミルトン 「僕は自分がチームオーダーを指示されたとは思っていないよ。 『2番手に留まれ』なんて言われた... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 07:17

» チームオーダーの指示は無かったんだけど、、、 [246log]
マクラーレンのチームオーダー疑惑、ハミルトン本人に聞いてみました。 [続きを読む]

受信: 2007/05/30 07:41

» ハミルトン、アロンソの前に出るなとは言われなかった [モーターレーシングニュース]
先日のモナコ・GPでのイギリス・メディアを中心としたチーム・オーダー騒ぎから、FIAによる調査という事態にまで発展してしまいましたが、その渦中にあるマクラーレンのハミルトンが、レース中の指示についてコメントしています。 ... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 09:12

» F1:マクラーレン、チームオーダーを否定 [Blog Epsilon 3]
デニス、“チームオーダー”疑惑に反論(F1-Live.com) マクラーレン チームオーダーを否定(GPUpdate.net) FMotorsports FMotorsports  ロン・デニスの主張は、どうかなと思う。  戦略と言えばまかり通るのは... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 09:29

» [F1]チームオーダー [くろんの風]
 マクラーレンのチームオーダーの話題があがっていたので、たまにはF1の話題も書いてみます。 FMotorsports F1: マクラーレンの1-2勝利に『チームオーダー疑惑』 FMotorsports F1: ハミルトン、「チームオーダー指示されてない」  実は途中で寝ちゃって全部観たわけじゃな... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 11:44

» 戦略とチームオーダー疑惑 [F1 2007]
マクラーレンのチームオーダー疑惑に対して ハミルトンは、チームからチームオーダー [続きを読む]

受信: 2007/05/30 15:53

» 【NEWS】 マクラーレン チームオーダーを否定 [F1情報サイト Red-5]
FIAは、モナコGP決勝でマクラーレンチームがチーム オーダーを使った疑いがあるとして調査を開始したことを月曜日の 午後に発表した。 FIAは、マクラーレンがF1で禁止されているチームオーダーを 使ったと考えているが、チームは何も間違ったことはしていないと すぐさま反論した。 GPUpdate.net FIAの調査について、マクラーレンのスポークスマンは次のように語っている。 「我々のレース戦略に対するFIAの調査には自信を持っている。 これまでと今回のレース中に我々が下し... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 18:16

» モナコ中・モナコ後。 [Speed of Light]
アロンソが、「キミを見限っちゃいけない」と言った(らしい)翌日に「キミはチャンピオンシップ争いから落ちる」とコメントしてるようなのですが、後者記事、書いた人都合で煽いでるんだと思いたい……な。どっちか真実に近いコメントなのかと聞かれたら、見捨てて(見捨ててって)ない方を選んで欲しいなあ。15ポイント下にいるけど上がってくる可能性はまだある、ミス出来ない状況だからこそ、っていうようなことを言っててくれるとちょっと嬉しい。じゃないと救いがなさ過ぎるわあの子。 キミの予選後のインタビューで、最初、マ... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 19:59

» ハミルトン「チームオーダー指示されてない」 [F1最高]
モナコGP後、疑惑の真っ只中に追い込まれたマクラーレン・チームの二人だが、渦中の人ルイス・ハミルトン(22歳:イギリス)は「僕はチームオーダーの指示は受けていない」と、明言した。 「僕は自分がチームオーダーを指示されたとは思っていないよ。 『2番手に留まれ』なんて言..... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 21:25

» F1・チームオーダー疑惑は続く [日々之日記]
しばらくこの話は続きそう。 ハミルトン、「チームオーダー指示されてない」(FMotorsports F1,2007/5/30)というハミルトンの弁。しかし,ハミルトンにはある種の諦めがあったように発言しているのでので,昨日書い... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 22:18

» 2007 Monaco Grand Prix [F1とテレビとケータイと。]
2007 Monaco Grand Prix [FIA] FIAのマクラーレン・チームオーダー疑惑についての結果発表。 結論としては、ドライバー・チーム間のラジオを調べた結果、今回の行動は正当なものだと判断しています。 1.モナコではSCが導入されなければ、2ストップ戦略の方が適している。 2.SCは、過去5年中4年で導入されている。 3.現在のルール下では、予選前に1ストップか2ストップかを決めなければならない。 4.FIAの測定値から、アロンソよりハミルトンが5周分多く燃料を積ん... [続きを読む]

受信: 2007/05/30 23:26

» プレステ3買いました!! [まみ]
とうとう買っちゃいました!!プレステ3!!すごいよ!! [続きを読む]

受信: 2007/05/31 11:03

» もとみのヒミツニッキ [大人のSNSに入ってみました]
mixiはもう飽きちゃったので大人のSNSに切り替えました(笑)結構おもしろいかも!! [続きを読む]

受信: 2007/06/01 06:10

» これは絶対見られたくない日記 [1人ぼっちじゃ寂しいよぉ…]
[続きを読む]

受信: 2007/06/01 11:47

» Cymbalta offers. [Cymbalta offers.]
Cymbalta offers. [続きを読む]

受信: 2007/07/05 14:10

« ラウダ氏、「ハミルトンのタイトル現実的」 | トップページ | スチュワート氏、チームオーダー説を否定 »