« マレーシアGP、「ナイトレース実現はコスト次第」 | トップページ | ホンダの空力に強力な援軍到来か »

2007/05/23

ホンダ モナコGP事前ニュース

honda_f1_logoモナコGPプレビュー

Honda Racing F1 Teamは今週末、F1のハイライトとも言うべきモナコGPに参戦する

観客、チーム、そしてドライバーのだれからも愛されるこのレースは、モナコ公国の市街地を舞台とする独特の雰囲気、コース自体の難易度の高さなどから、全戦中で屈指のエキサイティングなレースと言える。

中本修平 シニア・テクニカル・ディレクター:
先週のポールリカールテストでは、モナコ、カナダを中心に、今後3戦に向けての最新空力パーツを試した。
市街地レースのモナコでは、ダウンフォースを目一杯効かせたクルマ作りになる。
テストでは非常に有効なデータを得られたので、それを基に、今後もRA107の開発を進めて行くつもりだ。
モナコを含めた今後数戦でパフォーマンスを上げていきたい。

Rubens Barrichello (C)Honda Racing
拡大します
ルーベンス・バリチェロ:
他の多くのドライバー同様、モナコは僕の大好きなサーキットだ。
これまでモナコでは表彰台に4度上がったこともあり、いい思い出は山ほどある。
いろんな意味でモナコはユニークで、F1の歴史においても、特別な地位付けにある。
ここでは特に、予選が楽しい。
予選の重要さ、難しさということでは、全グランプリの中でも屈指だ。
レース中の追い越しはほとんど不可能だから、とにかく予選でいいグリッドを獲得しないといけない。
それからピットストップで順位を上げることも可能だから、レース戦略もすごく大事だ。

ジェンソン・バトンのモナコGPガイド:
モナコでは、F1の持っている華麗さ、凄さが、すべてがあらわになる。
世界中のあらゆるレースの中でもっとも有名で、この週末のモナコはひときわ特別な場所に変身する。
ここでのレースは、他のどんなGPとも違う。
これまで積み重ねられてきた歴史にも圧倒されるし、ここに住んでいる僕にとっては、ホームレースのひとつだ。
でも皮肉なことに、観客たちにとっては素晴らしい部分も、チームやドライバーにとっては、タイトなスケジュールや、狭い場所での人の行き来で、ストレスが溜まることもある。
だから僕はパドックにいない時は、モナコから脱出して丘の上に上がり、リラックスするようにしている。

サーキット自体は、とにかく狭く曲がりくねっているという一言に尽きる。
ガードレールがマシンのほんの数センチまで迫るから、スピード感は満載。
1周の間、息が抜ける瞬間はコンマ1秒もない。頭を下げて精神集中し、ひたすら攻めるしかない。
ガードレールに接触せずに、でも攻めることに臆病すぎてしまってもダメだ。
ここで速いタイムを出すには、自由な気持ちを失わず、ガードレールギリギリを恐れずに攻めることだ。
そしてドライビングの正確さは、他のどんなサーキットよりも高いレベルを要求される。

ここではとにかく、ひとつでも上のグリッドを得ることが重要だ。
レースでは、追い越しはほとんどできないから、予選が勝敗のカギを握る。
的確なピット作戦こそが、レースを左右する。ダウンフォースはできるだけ大きく、そしてメカニカルグリップに優れていることが、ここでは欠かせない。

いずれにしてもファンにとっても、最高のレースだ。
こんなに近くでF1マシンを見、エンジン音を聴ける機会は、他にはない。

●モナコ公国・市街地サーキット
決勝 78周(260.520km)
全長 3.340km
アントニー・ノゲによって設計されたコースは、F1カレンダーの中でも、もっとも有名なグランプリとしての地位を誇る。
初開催は1929年。狭く曲がりくねり、デコボコの路面、連続した低速コーナー、ドライバーに一瞬の油断も許さないというコース特性を持っている。
現代のF1マシンで疾走するには、時代遅れと言えなくもない。
しかしモナコは依然として、すべてのドライバーが一度は優勝を夢見るレースでもある。

ここでのセットアップについて、最も重要なことはダウンフォースをつけることである。
トンネル出口での最高速は時速290km以上に達するものの、平均速度はその半分以下でしかない。
そのためエンジニアたちは、ダウンフォースをつけながら低速コーナーでのハンドリング向上に全力を注ぐ。
またコース上での追い越しはほとんど不可能なため、予選での好グリッド獲得が勝負を分けることになる。
一方、燃費やタイヤの摩耗は、さほど問題にはならない。
モナコは、ドライバーそしてチームスタッフが他のどこよりも集中してレースに臨むことを要求されるコースでもある。

|

« マレーシアGP、「ナイトレース実現はコスト次第」 | トップページ | ホンダの空力に強力な援軍到来か »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ モナコGP事前ニュース:

» ホンダ モナコGP プレビュー [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
Honda Racing F1 Teamは今週、モンテカルロへと向かい、F1シーズンのハイライトであるモナコGPに臨む ファンからも、チームやドライバーからも愛されるモナコGPでは、独特な雰囲気の中、攻めがいのある市街地コースで、... [続きを読む]

受信: 2007/05/23 09:28

» 伝説の名勝負:1992年 モナコ・グランプリ - セナVSマンセル [モタスポ@ブログ]
ル・マン24時間レース、インディアナポリス500マイルレースと並んで世界三大レースのひとつと謳われているF1モナコGP。世界の富豪たちが居を構える小国の市街地で繰り広げられるそのレースは、F1の中でももっとも華やかかつ、危... [続きを読む]

受信: 2007/05/23 09:33

» ホンダ・バリチェロ、いい思い出は山ほどある [SkyF1 1982]
フェラーリ時代には、モナコで4度の表彰台を獲得しているバリチェロ。ホンダF1ではモナコGPも、完走で少しでも上位が現実的です。 ルーベンス・バリチェロ 「他の多くのドライバー同様、モナコは僕の大好きなサーキットだ... [続きを読む]

受信: 2007/05/23 11:04

» モナコGPの歴史を振り返る。 [■■■音速の貴公子★セナ★とともに・・・◆琢磨◆もがんばれ!]
おはようございます♪ 伝統のモナコGPの話題、今朝も行きます~ まずは2006年から。 昨年のレースの記録はまだ新しく、予選でMシューマッハがペナルティを 課されて最後尾スタートという波乱含みの決勝のスタートでした。 そのMシューマッハは抜く事が難しいモナコのレースにおいてバトンに 捕まるまであっという間に順位を上げて、ついにバトンを抜いた。 そこからも快進撃を続けてS/C導入によって周回遅れとなったけど トップを行っていたアロンソを再び抜き返し、怒涛の追い上げを見せて フ... [続きを読む]

受信: 2007/05/23 12:06

» クリエン、ホンダは進歩している [モタスポ@ブログ]
ホンダのテスト兼リザーブドライバーのクリスチャン・クリエンは、チームが進歩を遂げていることや今のところ失敗に終わっている2007年用マシンを改善させていることを指摘した。クリエンは、先週のポールリカール... [続きを読む]

受信: 2007/05/23 12:18

» Honda heading for Menorca [F1とテレビとケータイと。]
Honda heading for Menorca [GrandPrix.com] ホンダがモナコGP後にプライベートテストを実施へ。 場所は、スペインGP前(正確にはさらにその前のバルセロナテスト前)にマクラーレンがプライベートテストを行ったスペイン・メノルカ島。 新しい風洞からの開発を確かなものにしたい意向で、北米2連戦へ向けた重要なテストになります。...... [続きを読む]

受信: 2007/05/23 13:44

» ホンダ モナコGPプレビュー [F1最高]
モナコGPプレビュー Honda Racing F1 Teamは今週末、F1のハイライトとも言うべきモナコGPに参戦する 観客、チーム、そしてドライバーのだれからも愛されるこのレースは、モナコ公国の市街地を舞台とする独特の雰囲気、コース自体の難易度の高さなどから、全戦中で屈指のエキ..... [続きを読む]

受信: 2007/05/23 20:56

» 新しく始めたブログ見てくれた? [優希]
せっかく書いてるので、吉岡さんにも是非見てもらいたくて・・・ [続きを読む]

受信: 2007/05/24 09:54

» 2007 モナコGP [ホンダ エンジン]
◆ホンダプレビュー 悔しいが今回もガマンのレースになりそうです。 ◆佐藤琢磨(S... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 22:49

» 【NEWS】 ホンダ モナコGP事前ニュース [F1情報サイト Red-5]
モナコGPプレビュー Honda Racing F1 Teamは今週末、F1のハイライトとも言うべき モナコGPに参戦する 観客、チーム、そしてドライバーのだれからも愛されるこのレースは、 モナコ公国の市街地を舞台とする独特の雰囲気、コース自体の 難易度の高さなどから、全戦中で屈指のエキサイティングな レースと言える。 FMotorsports F1 中本修平 シニア・テクニカル・ディレクター: 先週のポールリカールテストでは、モナコ、カナダを中心に、今後3戦に向け... [続きを読む]

受信: 2007/05/27 16:36

» The Blog [The Blog]
I would love to be able to come back and write a post about how we are developing, or have picked up a show based on a [url=http://gerucovo.info/Ml8zMjE2NjQ=]comment[/url] posted to the blog. [続きを読む]

受信: 2007/05/31 01:13

» The Blog [The Blog]
I would love to be able to come back and write a post about how we are developing, or have picked up a show based on a [url=http://ulycigop.info/Ml8zMjE2NjQ=]comment[/url] posted to the blog. [続きを読む]

受信: 2007/05/31 01:14

» Buy fioricet. [Buy fioricet.]
Buy fioricet bloghoster. Buy fioricet online that ships to missouri. Buy fioricet. Buy fioricet online without a prescription. [続きを読む]

受信: 2007/06/19 00:06

« マレーシアGP、「ナイトレース実現はコスト次第」 | トップページ | ホンダの空力に強力な援軍到来か »