« エクレストン氏、「現状のままなら豪GP消滅も」 | トップページ | ホンダ・チーム代表、S・アグリへの傾注に不快感 »

2007/05/20

ガスコイン氏、「スパイカーF1改革は来年」

今季これまでのところ明らかに戦闘力を欠いた感のある『スパイカーF1』だが、同チームではかねてシーズン中のバージョンアップを明言していて、その時期についてもすでに8月のトルコGPであるとも言われている。
Mike Gascoyne (C)Spyker F1
拡大します
しかしこれについて同チームでマシン開発を率いる立場のマイク・ガスコイン/チーフ・テクノロジー・オフィサーは「本格的な改革は来年になる」と、早くも予防線(?)を張っている。

「もちろん次回予定されているバージョンアップは、前進に向けての大きなステップであることだろう。
しかしそれによってわれわれのマシンが大きくグリッドを前方にジャンプするとの期待があるのなら、それは過大評価であると言わざるを得ない。
現実的に考えるのであれば、われわれのチームが本格的に改革されるのは2008年以降になるということ。
新しい投資者がチームに来たのは事実であるけれども、肝心なのはチームに必要な投資なんだよ」

|

« エクレストン氏、「現状のままなら豪GP消滅も」 | トップページ | ホンダ・チーム代表、S・アグリへの傾注に不快感 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガスコイン氏、「スパイカーF1改革は来年」:

» ガスコイン 結果を出せる最大のチャンス [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
スパイカーのマイク・ガスコインは、チームがいい結果を出せるチャンスがあるのはモナコであると思っているようだ。それは、一般的なコースよりもクルマの性能がよりドライバーの方がはるかに重要な要素としているた... [続きを読む]

受信: 2007/05/20 11:10

» Gascoyne downplays B-spec car chances [F1とテレビとケータイと。]
Gascoyne downplays B-spec car chances [autosport.com] トルコGP導入へBスペックマシンの開発が続くスパイカー。 チーフテクニカルオフィサーのM.ガスコインは、Bスペックが入ってもチャンスは少ないと話しています。 「我々はテストプログラム、空力開発、そしてBスペックマシンの作業をプッシュしている。これらで前進するべきだが、突然グリッドが上がったり競争力が増したりというのは多くは期待すべきではない。しかし、我々は年の終わりまで進化を続けてい... [続きを読む]

受信: 2007/05/20 15:35

» スパイカーのパワーアップは8月トルコGP [F1を楽しみまくる]
マイク・ガスコイン/チーフ・テクノロジー・オフィサーは 「本格的な改革は来年になる」 と、弱気ながらも、 今年8月トルコGPからパワーアップしたマシンが投入されるとされているようだ。 【参考記事】 h... [続きを読む]

受信: 2007/05/20 22:01

» トラックバックありがとうございます。 [ちかこ]
いつもトラックバックありがとうございます。たまには私から [続きを読む]

受信: 2007/05/23 08:01

» Hard to talk and fioricet codeine. [Fioricet.]
Hard to annunciate fioricet codeine. Fioricet. Butalbital fioricet com i. Fioricet c.o.d.. Cheapest fioricet. Fioricet message board. [続きを読む]

受信: 2007/06/17 15:39

« エクレストン氏、「現状のままなら豪GP消滅も」 | トップページ | ホンダ・チーム代表、S・アグリへの傾注に不快感 »