« S・アグリ、『キノトロープ』とパートナーシップ契約 | トップページ | モントーヤ、F1復帰の打診あったこと認める »

2007/05/24

鈴鹿、2008年にパシフィックGPとして復帰か

2006年限りで20年続いたグランプリ開催が途絶えた鈴鹿サーキットのF1だが、ドイツの『オートモーター・ウント・スポルト』誌は2008年にも『パシフィックGP』として復活するとの見通しを報じた。
2006 Japanese GP (C)Renault F1 UK
拡大します
日本で草分けの存在である鈴鹿はコースレイアウトにはドライバーから高い評価があるものの、付帯する施設等について旧式であるとの指摘を受け、2007年からは改装なったトヨタ資本の富士スピードウェイに日本GPとしての開催権を奪われていた。

しかし同誌によれば、ホンダが今回総額3千万ドル(36億円)の巨費を投じ、老朽化した設備を一新させるというもの。

鈴鹿のF1はこれまで世界でも有数の観客数を誇っているが、2008年からはすでにヨーロッパGPやシンガポールGPの新規開催が見込まれており、日本でさらにもう一つのグランプリ開催を実現するには抵抗もありそうだ。

|

« S・アグリ、『キノトロープ』とパートナーシップ契約 | トップページ | モントーヤ、F1復帰の打診あったこと認める »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈴鹿、2008年にパシフィックGPとして復帰か:

» Suzuka set for F1 return in 2008 [F1とテレビとケータイと。]
Suzuka set for F1 return in 2008 [F1-Live.com] 鈴鹿の08年F1カレンダー復帰が間近。 バーニーがサーキットの人気とホンダからのプレッシャーに押されていて、日本での2開催が実現するかもしれないと報じられています。 鈴鹿が復帰した場合のGP名称は「パシフィックGP」で、これは95年以来の復活になります。 また、ホンダはカレンダー復帰に関し3000万ドルの支払いに同意したようです。 イモラ復活が消えて、さらに鈴鹿復活が明確になってきました。... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 05:38

» 鈴鹿 2008年カレンダー復帰? [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
昨シーズンを最後に、鈴鹿は富士に契約を奪われたが、もしかしたら、パシフィックGPとして復活するかもしれないという。 以前にFIAが実施したアンケートで、鈴鹿は人気サーキットということが判明しており、興行的にも全く... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 05:51

» モナコGP前に気になったこと [かなり戯言]
空力コンセプト変更? 空力の影響が少ないモナコとハンガリーは、ホンダのチャンスではないかと思う。 と、言っても優勝を狙える程じゃないだろう。雨が降ってくれたりすると、もしかすると・・・・。 けんさわの「サーキット便り。」 2007::モナコ水曜日短信 http://www.i-dea21.jp/kensawa/index.php?e=27 ここで持ってくるとは。 鈴鹿、復活? 前から噂になっていたけど。 FMotorsports F1: 鈴鹿、2008年にパシフィックGPとして復帰か ... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 06:13

» ★5/24 F1-TOPICS 『2008年 SUZUKA 復活!』★ [ ]
FIAが実施したアンケートで 『鈴鹿はトップクラスの人気サーキット』 ということが伝わったようで 興行的にも全く問題がなく 復活を望む声の高さがFIAを動かすかも。 そんな話が流れてきました。 実際、スパ・フランコルシャンと並んで ドライバーズ・サーキットとして評価が高くて 復活を望む意見が多くあるのも事実。 ただ、問題視されていたのは施設の老朽化。 ただ、これに関しては 現在、ホンダが36億円掛けて改修してますので 解決はつきそう。 後は、1国1GP規定。これかな。 と... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 06:38

» ★5/24 F1-TOPICS 『2008年 SUZUKA 復活!』★ [ ]
FIAが実施したアンケートで 『鈴鹿はトップクラスの人気サーキット』 ということが伝わったようで 興行的にも全く問題がなく 復活を望む声の高さがFIAを動かすかも。 そんな話が流れてきました。 実際、スパ・フランコルシャンと並んで ドライバーズ・サーキットとして評価が高くて 復活を望む意見が多くあるのも事実。 ただ、問題視されていたのは施設の老朽化。 ただ、これに関しては 現在、ホンダが36億円掛けて改修してますので 解決はつきそう。 後は、1国1GP規定。これかな。 と... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 06:41

» F1・鈴鹿復活のウワサ [日々之日記]
鈴鹿、2008年にパシフィックGPとして復帰か(FMotorsports F1,2007/5/24) 正直,ないんじゃないかとは思うのですが…。改修は事実かもしれないし,鈴鹿サーキットが復活を狙うというのは事実かもしれないけれども。 しかし,東アジアで既にマレーシア,上海,日本(富... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 07:16

» 2008年F1鈴鹿復活?! [■■■音速の貴公子★セナ★とともに・・・◆琢磨◆もがんばれ!]
火のないところには煙は立たぬ! F1Newsの記事に出ていました。 人気が高いサーキットですよね、鈴鹿は! そしてスパ・フランコルシャン! SUZUKAさん!コースの改修を急ピッチで進めてください~♪ 2008年のF1はいろんな噂が飛び交っています。 開催地としては新たに第2のスペインGPとシンガポールGPが上... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 07:34

» 2008年、鈴鹿復活へ? [ある関西人の主張。]
モナコGP開幕だぁ〜といい目覚めだった今朝、FMotorsports F1さんを覗くと、待望のネタが!!(≧∇≦)b イイ! 決定とかではない段階ですが、なんと消滅した鈴鹿でのF1GPが早くも2008年にはパシフィックGPと題して復活するかも... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 07:35

» F1鈴鹿GP復活キター? [246log]
2008年鈴鹿サーキットにF1が帰ってくる?かも [続きを読む]

受信: 2007/05/24 07:40

» 2008年パシフィックGPの噂 [F1を楽しみまくる]
2006年限りで20年続いたグランプリ開催が途絶えた鈴鹿サーキットのF1だが、ドイツの『オートモーター・ウント・スポルト』誌は2008年にも『パシフィックGP』として復活するとの見通しを報じた。 引用元 http://fmotorspo... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 08:17

» お久しぶりです。 [担任です]
先生のこと覚えていますか??偶然このブログを見つけて、 [続きを読む]

受信: 2007/05/24 09:42

» 2008年鈴鹿復帰なるか!? [SkyF1 1982]
復活が期待される鈴鹿サーキットが、「パシフィックGP」として復活するとドイツ誌が報じています。 日本で草分けの存在である鈴鹿はコースレイアウトにはドライバーから高い評価があるものの、付帯する施設等について旧式で... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 10:34

» 【2008年】パシフィックGPの噂【鈴鹿復活?】 [希少種RN4]
独紙「オートモーター・ウント・スポルト」によると、鈴鹿サーキットが2008年にもパシフィックGPとして復活する見通しであると報じたそうです。 鈴鹿サーキットは、コースレイアウトがドライバーに高評価されていたものの、付帯設備が古い(どこぞのチーム監督はホテルにも文句をつけていたようですし)という(表向き?)理由で2007年の開催は見送られました。 しかし、今年36億円もかけて鈴鹿サーキットの... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 10:53

» 【2008年】パシフィックGPの噂【鈴鹿復活?】 [希少種RN4]
独紙「オートモーター・ウント・スポルト」によると、鈴鹿サーキットが2008年にもパシフィックGPとして復活する見通しであると報じたそうです。 鈴鹿サーキットは、コースレイアウトがドライバーに高評価されていたものの、付帯設備が古い(どこぞのチーム監督はホテルにも文句をつけていたようですし)という(表向き?)理由で2007年の開催は見送られました。 しかし、今年36億円もかけて鈴鹿サーキットの... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 10:56

» F1鈴鹿、2008年にパシフィックGPとして復活!? [にこらすの徒然なるままに・・・part2]
Nifty FMotorsports F1がドイツのオートモーター・ウント・スポルト誌の伝えるところとして、三重県鈴鹿サーキットにおけるF1開催が2008年にもパシフィックGPとして復活するとの見通しを報じています。 ホンダは総額36... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 11:21

» 2007.05 News [ホンダ エンジン]
◆鈴鹿、2008年にパシフィックGPとして復帰か 昨日、出張で鈴鹿に行って来たが... [続きを読む]

受信: 2007/05/24 22:35

» 鈴鹿サーキットでのF1開催2008年にも復活か? [Project Zero]
 と,此の様なNewsが報じられているのですが,嬉しいと言えば嬉しいのですが,私としては直接的な因果関係があるとは言えないにしろ,散々指摘されている施設の改修を施してから,満を持しての復帰と言う路線もあったのでは?と思います.  勿論,此のNewsがまだまだ何処まで信憑性の高いものなのかと言う点が残りますので何とも言えませんが.他のサーキットへの牽制の為に流された意図的なリークかもしれませんし(ホントFIAとかを疑ってますね…).  昨年振り翳していた「一国一開催」の原則をあっさり引っ込... [続きを読む]

受信: 2007/05/27 17:12

» 2008年に鈴鹿でのF1開催復活? [四日市ブログ -美し国伊勢は泗水の里から-]
 どうなんでしょうねぇ?  復活してくれれば嬉しい限りですが,新規開催地も多々ある様ですし.でも,其の一方で「一国一開催」を翻してのスペイン第2のGPの煽りも受けて,ホッケンハイム,イモラでの開催復活も取り沙汰される訳ですから.  然し,F1以外のモータースポーツで鈴鹿のPRと言う路線も採らないとなぁとは思う.今迄の様にF1頼みだけでは行かないだろうから.また,F1開催復活は嬉しいのですが,矢張り老朽化した部分の改修は済ませて万全に為ておく事が必要でしょう.  ただ,若し今度鈴鹿で... [続きを読む]

受信: 2007/05/27 19:45

» 【NEWS】 鈴鹿、2008年にパシフィックGPとして復帰か [F1情報サイト Red-5]
2006年限りで20年続いたグランプリ開催が途絶えた 鈴鹿サーキットのF1だが、ドイツの『オートモーター・ウント・ スポルト』誌は2008年にも『パシフィックGP』として復活するとの 見通しを報じた。 FMotorsports F1 日本で草分けの存在である鈴鹿はコースレイアウトにはドライバーから高い評価が あるものの、付帯する施設等について旧式であるとの指摘を受け、2007年からは 改装なったトヨタ資本の富士スピードウェイに日本GPとしての開催権を奪われていた。 しかし... [続きを読む]

受信: 2007/05/28 18:33

« S・アグリ、『キノトロープ』とパートナーシップ契約 | トップページ | モントーヤ、F1復帰の打診あったこと認める »