マッサ、「彼女に捧げる勝利」
前戦マレーシアGPでポールポジションからスタートしながらも新人ハミルトンとのバトルで後退、フェラーリ・チームの地元イタリア・メディアから叩かれたフェリッペ・マッサ(25歳:ブラジル)は、今回のバーレーンGPでの勝利を「僕を支えてくれた彼女に捧げる」とレース後語った。
Felipe Massa (C)Ferrari S.p.A
拡大します
「前回のマレーシアのレースの後、ガールフレンドであるラファエラは僕と共につらい1週間を辛抱しなければならなかったんだ。
だから、僕はこの勝利を真っ先に彼女に捧げたいと思っているよ。
これを乗り切れたのは、まさに彼女のお陰だからね。
今回、マシンの準備、そして決勝レースでの戦略と、チームのスタッフと十分に検討して備えてきたつもり。
しかし最初のスティントではマシンのバランスが良くなくオーバーステア気味で、思ったように後続とのギャップを拡げることができなかった。
でも第2スティントではとても良くなった。
おそらく路面にタイヤラバーが乗ったんだだろう。
それで今日は勝てると確信したね」
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マッサ、「彼女に捧げる勝利」:
» バーレーンGPマッサは我慢してた [246log]
バーレンGPで勝利のマッサ、その勝利の影ではとっても我慢してたそうですよん。 [続きを読む]
受信: 2007/04/16 10:01
» バーレーンGP 決勝 マッサ今季初優勝 [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
第3戦バーレーンGPの決勝が行われ、フェラーリのマッサがポール・トゥ・ウインで今季初勝利を挙げた。2位にはハミルトン、3位にはライコネン。
ハミルトンは3戦連続で表彰台獲得した。
気温30度、路面温度42度、湿度22%の... [続きを読む]
受信: 2007/04/16 10:03
» マッサ ガールフレンドに捧げる勝利 [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
15日(日)に行われたバーレーンGP決勝で、フェリペ・マッサはポールポジションからスタートしてレースを支配、真っ先にチェッカーフラッグを受け優勝を飾った。
この勝利はマッサにとって通算3勝目であり、今シーズン... [続きを読む]
受信: 2007/04/16 10:06
» バーレーンGP 日曜ドライバーズコメント [F1ニュース・スーパーアグリ情報ブログ SPEED STAR F1]
1 フェルナンド・アロンソ(マクラーレン) 決勝5位
4ポイントを持ち帰り、まだチャンピオンシップをリードしているという意味では、満足している。それが重要なことだからね。今回、僕にとってはいいレースではなか... [続きを読む]
受信: 2007/04/16 10:08
» マッサ、彼女に捧げる勝利 [ある関西人の主張。]
ポールトゥウィンを決めたフェラーリのフェリペ・マッサは、大きなミスを起こしたバーレーンGP終了からの1週間凹み倒してたが、マッサの彼女ラファエラと一緒に辛抱し乗り越えたそうで勝利は彼女に捧げると語っています... [続きを読む]
受信: 2007/04/16 14:00
» 逃げ馬?マッサの勝利 F1バーレーンGP決勝 [Kei's Room]
いつもブログの応援ありがとうございます。
引続きクリックで応援いただけると幸いです→モータースポーツランキング
昨日のバーレーンGPは何度も襲われる睡魔の中で、途中記憶がない部分も結構あったりします(汗)
睡魔の要因については、また明日以降にお話しますが、バーレーンGPを回顧できるほどキチンとレースを見ていないので、今回はレースを通して感じた印象を述べたいと思います。
先ずはトップ8のリザルト。
優勝 F.マッサ(フェラーリ)
2位 L.ハミルトン(マクラーレン)
3位 K... [続きを読む]
受信: 2007/04/16 23:51
» バーレーンGP [KITSCH de F1]
正直、見所の少ないレースで、中盤からウッツラウッツラ居眠り。マッサが得意の(?)ポール・トゥ・ウィンで今季初優勝。ザウバーで走っていた頃は、まさかフェラーリに乗って優勝するとは思ってもみませんでした。彼は間違いなく、ここ1〜2年でいちばん成長したドライバ....... [続きを読む]
受信: 2007/04/17 00:15
» 私は全く普通の女です。 [月収 147万7902円稼ぎました。]
『どうせあんたが特別な人だから稼げたんでしょ?』と。
いえいえとんでもございません!! [続きを読む]
受信: 2007/04/17 20:46
» Buy viagra in canada. [Viagra.]
Viagra. Generic viagra. Viagra uk. [続きを読む]
受信: 2007/05/30 19:51
最近のコメント