ホンダ新型車のトラブルはセンサー
25日(木)、新型車発表会のあとさっそくコースに出たもののいきなりストップしてしまったジェンソン・バトンだが、チームによればトラブルの原因は些細なものだったということだ。
Honda『RA107』Test Scene (C)Honda Racing
拡大します
昨年オフ、テストを行わなかったバトンにとってはほぼ3か(月)ぶりのF1ドライブだったが、コースイン直後の第3コーーナーでストップ。1周もできなかった。
このトラブルはギア・ボックスのセンサーの不具合ということで、結局この日のバトンの走行は終了。
(バリチェッロが51ラップを周回)
翌26日(金)、修復なった『RA107』で再び登場したバトンは、今度は快調に86ラップを周回、「実質的に今日が僕の新型車初ドライブだったから、まともに周回できてうれしいよ」と、笑みをみせた。
この日はマシンの基本的なセットアップ変更にトライ、いいマシン・バランスをつかんだということだ。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ新型車のトラブルはセンサー:
» ホンダのトラブルは配線が外れが原因 [スーパーアグリF1チーム 応援ブログ SPEED STAR F1]
25日にカタロニア・サーキットで新車を初ドライブをジェンソン・バトンが行ったが1周も走行できなかった。
このトラブルで、信頼性の低さをメディアに叩かれたようだが、新車RA107のコースでの走行はこの日が実質3日... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 06:21
» バトン720 [Keep Your Distance!]
昨日に引き続き、なんだか意味深な数字とホンダドライバーの並んだタイトル・・・
まぁ、昨日のタイトルから想像するに今日のタイトルが何だか?既にお分かりだとは、思いますけどね(笑)
さて、タイトルの意味一発でわかったゾ!と気付いた方も、未だお気づきじゃない方も皆まとめてこちらのクリックよろしくです。
→ブログランキング
はい、有難うございます。
はい!予約されていた全国のミニカーコレクターの元にミシュラン別注のRA106が到着したことと思います。
もうお分かりでしょう?
今日のタイトルは、ミシュラン... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 08:35
» 新車情報 [ホンダエンジン]
◆ホンダ新型車のトラブルはセンサー 問題なしのようです。 ◆ホンダ公式サイト発表... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 09:13
» バルセロナテスト2日目の写真 [F1とテレビとケータイと。]
この角度で見ると、ノーズがニューエイしてますね。
トヨタから半年遅れで、ホンダにもカエル目が(トヨタはTF107で無くしてきましたが)。
BSタイヤに合わせようとするとこういう感じで配置しないとダメなんですかね。
そしてバトンがまた止まってるー・・・
レース中には無しの方向で是非。...... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 09:14
» ホンダF1チーム・シェークダウンテスト [ホンダ情報箱]
ホンダF1チームは、26日までにバルセロナのカタルニア・サーキットにおいて、RA107の最初のテストを終えました。 先週のRA107のプログラムは、コース上 [続きを読む]
受信: 2007/01/28 09:14
» 【F1】バトン一周も走れない? [激戦!F1戦国時代!]
2007年の新車発表をしてその後すぐに、コースに出たのはいいのだが、コースイン直後の3コーナーでストップ!!おいおい。。 その車をドライブしていたのはジェンソンバトンだった。 もう一人のドライバーバリチェロは、回収をこなした。 頼みますよ~ホンダさん!... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 10:48
» F1:ホンダ、トラブルはたいしたものではなかった [Blog Epsilon 3]
ホンダ トラブルはたいしたものではなかった(F1Racing.net)
ほんのちょっとした異常があっただけだ、というホンダのトラブル。
はたして・・・。 [続きを読む]
受信: 2007/01/28 11:56
» 発進!真のオールホンダ [JUNO Formula Communications]
欧米人から見ると,独特の文化を持つ日本人の考え方は,なかなか理解できないものらしい。国際的なスポーツであるF1にも,今でこそ多くの日本人が関わっているが,40年以上も前,ヨーロッパ主体で行われているこのスポーツに,日本人が挑むことは並大抵... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 17:21
» トラブルを解消しバトンが初ドライブ [ある関西人の主張。]
ホンダ新型車のトラブルはセンサー
25日(木)、新型車発表会のあとさっそくコースに出たもののいきなりストップしてしまったジェンソン・バトンだが、チームによればトラブルの原因は些細なものだったということだ。
... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 18:40
» F1・ホンダのトラブルはセンサー [日々之日記]
ホンダ新型車のトラブルはセンサー(FMotor@Nifty,2007/1/28)
原因が単純なのは良かったとは思うのですが,これって,センサーそのものの不具合であった場合は,その製品を使う限りはある確率で起こりかねないという... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 20:12
» ホンダF1 テスト中断も「大したことはない」 [F1最高]
Honda Racing F1のチーム代表であるニック・フライは、信頼性の低いスタートを切ることになった新車RA107について、メディアが述べた“手厳しい”意見をはねつけた。 すでに報じられた通り、25日(木)にカタロニア・サーキットで新車を初ドライブしていたジェンソン・バトン..... [続きを読む]
受信: 2007/01/28 21:46
» Diazepam onset. [Diazepam benefits.]
No prescription diazepam fast shipping. Order diazepam cheap pharmacy. Diazepam t quil valrelease valium data sheet. Diazepam. [続きを読む]
受信: 2007/02/07 21:56
最近のコメント