F1に自動車メーカー新組織設立される
これまで自動車メーカーらによるGPMA(グランプリ・マニュファクチャラーズ・アソシエーション)と鋭く対立してきたFIAだが、このほどF1に参戦する自動車メーカーの権益を守るための公的組織を設立することを承認した。
2004 Hungary GP (C)Ferrari S.p.A
拡大します
これはFIAの世界モータースポーツ評議会が8日(月)明らかにしたもので、正式名称『フォーミュラワン製造者諮問委員会』と名付けられたということだ。
またFIAからもこれにマックス・モズレー会長やチャーリー・ホワイティング/レース・ディレクター、そして技術顧問であるトニー・パーネル氏(元ジャガー)やピーター・ライト氏(元ロータス)らが加わることが予定されているという。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: F1に自動車メーカー新組織設立される:
» 自動車メーカーによる新組織設立 [スーパーアグリF1チーム 応援ブログ SPEED STAR F1]
フォーミュラ・ワン・マニュファクチャラーズ・アドバイザリー・コミッション(フォーミュラワン製造者諮問委員会)が設立された。
これは、F1に参戦する自動車メーカーの利益を代表する公的機関を組織。
メンバーにな... [続きを読む]
受信: 2007/01/09 06:06
» メーカー新組織 [日々之日記]
F1に自動車メーカー新組織設立される(FMotor@Nifty,2007/1/9)
メーカー側の組織ということではなくて,FIAとメーカー側の協議の場がFIAの認める形で設立されたということなのでしょうか。
GPMAはメーカー側だけの... [続きを読む]
受信: 2007/01/09 06:32
» F1製造者諮問委員会? [MATRIX竏巽1]
FIAは新たなF1委員会を承認した。新たに自動車企業が中核になる委員会が生まれる。F1チームと異なるワークス会議が生まれるというのが特色になる。長年にわたって、FIAはワークス側と対立を繰り返してきた。F1を管轄するFIAとF1チーム側では対立が表面化しやすい。GPMA...... [続きを読む]
受信: 2007/01/09 08:12
» フォーミュラワン製造者諮問委員会 [F1 2007]
FIAが、参戦するメーカーの権利を守るための公的組織の承認をしたと で その正式 [続きを読む]
受信: 2007/01/09 09:50
» F1: [Blog Epsilon 3]
マニュファクチャラー側の新委員会発足(F1-Live.com)
自動車メーカーによる新組織が設立される(F1Racing.net)
自動車メーカーの利益を代表する組織「フォーミュラワン製造者諮問委員会」が設立されます。
中身はと... [続きを読む]
受信: 2007/01/09 11:10
» マニュファクチャラー側の新委員会発足 [F1とテレビとケータイと。]
マニュファクチャラー側の新委員会発足 [F1-Live.com]
GPMAはトヨタの離脱、ルノーの実質離脱状態が示すとおり「役目は終えて」いましたもんね。
今回の委員会はその2チームもいて、さらにはフェラーリも参加するようで、単なるワークスへの「利益誘導組織」ではなくワークスだからこそ考えられる技術やF1全体への活動を期待します。...... [続きを読む]
受信: 2007/01/09 11:42
» 【NEWS】 FIAが製造者委員会を設立 [F1情報サイト Red-5]
F1レースに参戦している自動車メーカーは,月曜日に公表したその競技を
統括する団体であるFIAの内部に公式な発言権を得ようとしている。
THE OFFICIAL FORMULA 1 WEBSITE
FIAの世界モータースポーツ評議会は,メンバーの資格を持つBMW,DaimlerChrysler,
Ferrari,Honda,RenaultおよびToyotaの代表者によって,新たなF1製造者の」諮問委員会を設立するための投票を行った。
BMWのBurkhard Goeschel博... [続きを読む]
受信: 2007/01/09 17:25
» F1に自動車メーカー新組織設立される [F1最高]
これまで自動車メーカーらによるGPMA(グランプリ・マニュファクチャラーズ・アソシエーション)と鋭く対立してきたFIAだが、このほどF1に参戦する自動車メーカーの権益を守るための公的組織を設立することを承認した。 これはFIAの世界モータースポーツ評議会が8日(月)明ら..... [続きを読む]
受信: 2007/01/09 21:29
最近のコメント