ホンダ首脳、「いいエンジン・テスト行えた」
バーレーン合同テストを終えたHRD(ホンダ・レーシング・デベロプメント)の中本修平/エンジニアリング・ディレクターは、「とても意義ある事前テストが行えた」と振り返った。
中本 修平 (C)Honda Racing
拡大します
「バーレーン・サーキットはエンジンにとって非常に激しいものがある。より高い回転で、しかもそれが長い時間続くからね。
そうした意味で、ここではとても意義のあるテストが行えたと言える。
われわれはこれまでに2つの問題に直面したが、一方で2つのエンジンが何の問題もなしに1,000キロ以上もの距離を走り切ることができた。
われわれは確実に正しい方向に向かっているし、来週のバルセロナでさらにそれは進化することだろう」
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ首脳、「いいエンジン・テスト行えた」:
» ファクトリーでは [野良ペンギン軍団]
SUPER AGURI Formula 1の本拠地があるリーフィールドの現在の状況はどうなんでしょう? 開幕戦を戦うSA05のシェイクダウンは終了しました。 おそらく、いろいろなトラブルや予期せぬリアクションがあったことでしょう。 それをまたファクトリーに持ち帰って分析し、対処..... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 12:42
» F1(180) 待ってました! 琢磨選手登場! [戀は糸しい糸しいと言う心]
待ってました!! (佐藤琢磨参戦決定 SUPER AGURI FORMULA 1 プレスリリース付) このエントリーは コチラ からです。 当方のブログが1月13日頃より nifty.com さんにトラックバックが架からなくなった為、seesaaブログを介しております。 お越し頂き有難うございます。..... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 12:47
» ★佐藤琢磨・井出有治の喜びの声!!★ [★お姉さんの素敵な時間★]
今日のF1 Silly Talk アグリチーム&琢磨以外の話題は、こちらからどうぞ
こんにちは縲怩ィ姉さんで縲怩キ!
今日も、アグリチームの情報は、まだあんまり出てないんだけれど
昨日、 [続きを読む]
受信: 2006/02/17 12:48
» ★F1 topics 『苦悩のメルセデス&マクラーレン』★ [F1 topics <News Headlines>]
メルセデス・ベンツモータースポーツ副社長のノルベルト・ハウグさん語る現状。
「今のチームは、本来あるべき姿にない」
「現在、取り組んでいることは本来、
昨年12月中旬にやっておかなければならないことだ」
「いくつかのチームは、われわれより先を行っている。
開幕準備に、あと1カ月必要だなんて言っている場合ではない。
だが、開幕戦バーレーンGPを戦うためには、
必要なことを全てやらなくてはならない。
夢のようなスタートが切れるなんて考えてはいけない。
チームは本来の位置から後退していることを自... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 12:50
» HONDA絶好調♪2006.2.17 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
またもやトリノオリンピック、日本勢はメダル逃して残念(ToT)
もうメダルには手が届かない?
表彰台は無理?
まるで昨年のBAR HONDAみたい?
そんな中ですがF1開幕の地バーレーンテストでは
HONDAが絶好調です♪
TOPタイムは暫定カーのフェラーリですが、V8の新車ではHONDAが
ぶっちぎりのタイムです。
バトンは開幕戦制すかもしれません!
(この期待がいつも裏切られてますが・・・)
フェラーリは撃沈状態かも・・・
そして開幕やっぱり好調が予想されるルノーは... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 12:56
» F1:バーレーンテスト2/16 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
F2004のマッサがトップなのに対して新車のミハエルは最下位…orz どういうことなんでしょうね?
1 F.マッサ BRA Ferrari 1'30.578 90 F2004 * BS
2 J.バトン GBR Honda 1'31.248 133 RA106 ML
3 V.リウッツィ ITA Toro Rosso Cosworth 1'31....... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 12:59
» バーレーン part.4 & バレンシア 2 [わたるのひとりごと]
バーレーン4日目。ホンダの2人はこの日も合計で200ラップを越える周回を走り込み、順調さをキープしている。エンジンも問題なく、このままいけば開幕本命はルノーとホンダで堅いだろう。ミハエルの248F1はこの日もテクニカルトラブルで周回を重ねられず、トロ・ロッソ... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 14:36
» ★F1 topics 『モズレー爺 またエンジンで吹いてるよ!』★ [F1 topics <News Headlines>]
この方。。。好き放題、自分の考えを実行しちゃうから
ついて行く方は大変なんですね。
今年のエンジンレギュレーション変更でもそう。
昨年のタイヤレギュレーションに
空力レギュレーション変更でもそう。
本当にF1の為になってるのかな?と。。
空力レギュレーション変更は大幅なダウンフオースの減少により
コーナーで前方車両に近づくと一気にダウンフオースが減り不安定になる。
それと同時にダウンフォースの減少はタイヤへの負担にもなる
それなのにタイヤ交換は不可である事から
昨年はダラダラのレース展開が後半... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 17:55
» F1News 2006.02.17 [ホンダエンジン]
今日のF1News! ●ホンダ首脳、「いいエンジン・テスト行えた」 問題なしで1... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 19:13
» 『フジテレビ739ch』で、スーパーアグリの特集番組放送決定! [スーパーアグリF1 応援ブログ]
『こちらスーパーアグリF1広報室(仮)』
3/29 21:00縲�23:00
再び夢の舞台にチーム代表として戻ってきた鈴木亜久里。
亜久里の独占インタビューやチーム内記録映像を元にゼロからの
挑戦を克明に記していく、リアルタイムドキュメンタリー番組。
F1チーム運....... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 19:24
» ★F1 topics 『 アグリ関連 SA05シェイクダウン中の画像っす!!』★ [F1 topics <News Headlines>]
小さいですが雰囲気は判って頂けます? 汗)
でも、ここの画像でも雰囲気みれますヨン。
因みに、画像をクリックしてもらうとautosport.comへのリンクしてありますので
他の記事もみれますよ〜〜
... [続きを読む]
受信: 2006/02/17 20:46
» ホンダ いいエンジンテスト行えた [F1ニュースブログ]
ホンダ いいエンジンテスト行えた [続きを読む]
受信: 2006/02/17 23:29
» 新たなメインスポンサーを探すホンダ [スーパーアグリF1とホンダF1]
イギリスのブラックリーに拠点を置くHonda Racing F1チームは、いまだ『Lucky Strike(ラッキー・ストライク)』に代わるメインスポンサーを見つけていない。 Honda Racing F1とLucky Strikeの親会社にあたる『BAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)』との契約は2006年..... [続きを読む]
受信: 2006/02/18 01:06
» ホンダ いいエンジンテスト行えた [スーパーアグリF1とホンダF1]
バーレーン合同テストを終えたHRD(ホンダ・レーシング・デベロプメント)の中本修平/エンジニアリング・ディレクターは、「とても意義ある事前テストが行えた」と振り返った。 「バーレーン・サーキットはエンジンにとって非常に激しいものがある。より高い回転で、しかも..... [続きを読む]
受信: 2006/02/18 01:07
» スーパー・アグリのスポンサー候補 [お気楽パパ@車楽生活]
遅ればせながら2月10日付けの日経新聞からです。
さて、スーパー・アグリはマシンのシェイクダウンとドライバーの発表が完了し、次の興味はどんな企業がスポンサーに名乗り出ているのかということになります。
この件に関しては以前から様々な憶測が報道されていました...... [続きを読む]
受信: 2006/02/18 01:23
» ホンダF1がトップ [スーパーアグリF1とホンダF1]
約2万2,000kmを走破! Honda Racing F1チームは、昨年11月から始まったウインターテストで約2万2,000kmもの長距離を走り込み、他を圧倒している。 100%Honda体制のもと、ジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロが連日、好タイムを記録。 走行距離でも、2番手のマクラー..... [続きを読む]
受信: 2006/02/18 18:46
» ホンダF1がトップ [スーパーアグリF1とホンダF1]
約2万2,000kmを走破! Honda Racing F1チームは、昨年11月から始まったウインターテストで約2万2,000kmもの長距離を走り込み、他を圧倒している。 100%Honda体制のもと、ジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロが連日、好タイムを記録。 走行距離でも、2番手のマクラー..... [続きを読む]
受信: 2006/02/18 18:49
» ホンダF1がトップ [F1ニュースブログ]
ホンダF1がトップ [続きを読む]
受信: 2006/02/18 21:00
最近のコメント