レッドブル、「今週のテストはレース準備だけ」
前々回のバレンシア・テストでは、冷却に問題があったとしてボディに穴を開ける荒療治が施されたレッドブル・フェラーリ『RB2』だが、今回のテストを踏まえ同チームのマーク・スミス/テクニカル・ディレクターは「もうマシンに問題はない」としている。
Redbull Ferrari RB2/Valencia Test
(C)RedBull Racing
拡大します
「今回のバレンシア・テストはとても有意義なものだった。
われわれはマシンについて理解を深めることができたし、すべての面で大きく進歩したと言える。
もうマシンに問題点はないよ。
したがって今週のバルセロナ合同テストでは、ピットストップ(タイヤ交換や燃料給油)を含むレース・シミュレーションなどレース準備に集中することになるだろう」
とはいえ現在のスペインと開幕戦の地バーレーンとでは大きく気温が異なるので心配はあるだろう。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: レッドブル、「今週のテストはレース準備だけ」:
» ★F1 topics 『ガズコイン エアロの首尾は上々』★ [F1 topics <News Headlines>]
トヨタのガズコインといえばゴツイ顔のテクニカルディレクター
そう。トヨタの優勝請負人というのか判り易いかな?
元々は、現在最強のルノーマシンを作った人。
確かに。トヨタ入りしてトヨタは速くなりました。
そしてウルトラ級の開発で今年は勝ちに行くと明言している年。
それが新年早々よりの各チームの新型登場から
タイムがドンドンと落ちていき。今では2秒差。
折角の昨年11末の登場のメリットは?とか疑ってしまいますが。
ついに先週、newエアロを投入。
天候が悪くてどこまでテストができたのか... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 14:04
» 予選タイム、プラス10%以上は危険! [MATRIX竏窒V]
06年度から、予選がノックダウン方式に変更される。遅い順番に6台ずつ落とされるシステムに変わった。これが2回繰り返されて、生き残った10台で予選が行われる。下位チームに厳しいシステムなのだが、FIAはさらに鞭を考えている。予選タイムプラス10%以内に...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 14:21
» 今年は18戦 [わたるのひとりごと]
19戦で予定されていた今シーズンだが、ベルギーGPが正式に中止になり、18戦となった。FIAが以前から要請していたコース改修の資金を結局捻出できなかったためだ。同じような理由でベルギーGPは開催できなかった年がある。老朽化したサーキットは常にコース改修を要求... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 14:55
» マシンなら大丈夫 [Formula Life]
レッドブルは来週のテストは開幕戦に向けた準備だけにするようだ。 [続きを読む]
受信: 2006/02/20 15:51
» チャンピオン候補は6人 [ABC-SLOTRACING-HAWAII]
チャンピオン、アロンソが「今年のチャンピオン候補には6人のドライバーがいる」との見方を示した。アロンソは個別の名前に言及することは避けたが、私の独断で選んだ6人は*アロンソ(本人が自分も含めてと語っている)*フィジケラ(優れたパッケージの車を持つチーム...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 15:52
» F1:NEWS 2/20 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
○バーレーンテスト再開
フェラーリチームは一日空けて再びバーレーンでのテスト。前回よりコンマ7秒速かったミハエル。F2004のマッサのタイムも上回っています!
1 M.シューマッハ GER Ferrari 1'32.007 93 248F1 BS
2 F.マッサ BRA Ferrari 1'32.30...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 17:05
» ノックダウン予選を少し改良、そうなればスーパーアグリピンチ? [Racing Revolution! Formula1]
今年からこれまでの1ラップ予選方式から「ノックダウン(ノックアウト)方式」に変わるF1の公式予選ですが、シーズン開幕まであと20日近くになっていますが、燃料の面で少し改良を加えることになるみたいです。
今年からの予選はまず1回目のセッションでタイムの遅かった... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 17:17
» ノックダウン予選を少し改良、そうなればスーパーアグリピンチ? [Racing Revolution! Formula1]
今年からこれまでの1ラップ予選方式から「ノックダウン(ノックアウト)方式」に変わるF1の公式予選ですが、シーズン開幕まであと20日近くになっていますが、燃料の面で少し改良を加えることになるみたいです。
今年からの予選はまず1回目のセッションでタイムの遅かった... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 17:18
» 琢磨の不安 [野良ペンギン軍団]
ジェンソン・バトンと佐藤琢磨は何かにつけよく比較されました。 昨年まで同じチームに所属していたわけですから、当たり前というか仕方のないことです。 その比較でよく言われていたのは、ジェンソン・バトンはどんなマシンでも器用に乗りこなしてしまうが、佐藤琢磨はだん..... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 18:24
» バーレンテスト [adeptのクルマいじり(チューニング)]
先週に引き続き、フェラーリはバーレンでテストを続行しています。
他チームがお金がかかりすぎると、寒いヨーロッパでテストしているのに、
このチームは、スポンサーなしでどうしてこんなに豊かなんでしょうか?
で、タイムが出ていれば言うこと無いのですが、6日もバーレンを走って
シューマッハのタイムは1’32.007、これは先週でテストを終えたホンダのバトンの1’31.248からすると少し見劣りがするのですが、トロロッソですら1’31.380をマークしています。
果たして今年王者と跳ね馬は復活するの... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 18:40
» ★F1 topics 『チーム・シューマッハ・アウディF1』★ [ ]
『チーム・シューマッハ・アウディF1』
これは地元ドイツで流れているニュース。
と言っても、毎度の如くウワサでわあるのですが
その内訳は、今年限りでシューマッハは引退し
その後、アウディと組んでF1チームを結成するのではないか?と噂されてます。
チーム構想としては、引退とともに具体化させられて
フェラーリからロス・ブラウンを引き抜いて参戦を目指すようとの事。
でも、このウワサの前にフオルクスワーゲンの参戦って話は何度もありますし
それからすればアウディーってのも十分にありえるかもって... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 18:59
» F1(181) HONDA “スーパーアグリF1” へのエンジン供給を正式発表 [戀は糸しい糸しいと言う心]
エンジンサプライヤーとして、SUPER AGURI FORMULA 1にV8エンジンを供給 バルセロナの本格テストを前に鈴木亜久里代表にインタビュー このエントリーは コチラ からです。 当方のブログが1月13日頃より nifty.com さんにトラックバックが架からなくなった為、seesaaブロ..... [続きを読む]
受信: 2006/02/21 00:25
» ホンダ SAF1には同一スペックを供給 [Dream realize one's ideals]
明日よりスーパー・アグリ・F1が走行するバルセロナ合同テストが始まります。
非常に楽しみです。序盤はかなり苦戦すると思われますが、そのテスト結果でどの程度のレベルかがわかると思います。尚、エンジンについては、HONDAと同一スペックが供給されるとの事です。
HRDの和田社長は,ホンダからSUPER AGURI FORMULA 1へ供給されるエンジン・スペックについて
『エンジンのスペックについては,基本的に同一です。まあ,細かなタイミングで(投入のタイミングが)コンマ1秒ほど遅れるかも... [続きを読む]
受信: 2006/02/21 00:37
最近のコメント