« デザイナーの移籍、マクラーレンまたショック | トップページ | ホンダ首脳、「エンジンは今もっと進化している」 »

2006/02/03

ホンダ、テスト結果に大満足

ホンダ・チームは、バレンシア合同テスト3日目の2日(木)、引き続きジェンソン・バトン、そしてバリチェッロに代わって再びテストドライバーのアンソニー・デビッドソンという顔ぶれで参加した。
Honda Team (C)Honda Racing
拡大します
今週始めて朝からドライというコンディションのもと、二人のドライバー共にロングランによるミシュランタイヤの評価というプログラムを中心にテストを行った。

バトンは午後のセッションでエンジントラブルに見舞われたものの、早期に修復、再びコースに戻ることができ、この日トータル85ラップを周回してベストタイム1'10.907を記録。
これはこの日の参加16台中ルノーのアロンソに続き2番手。アロンソとのタイム差はわずかに0.002秒というものだった。
バトンは「最後のエンジントラブルは残念だったけれど、今回のテストはとても励みになるものだった。これまでのところスケジュール通りに周回を重ねることができているし、そのパフォーマンスにも満足しているよ」と語った。

一方デビッドソンのほうは順調に周回をこなし、この日最多のなんと128ラップをも周回した。
こちらのベストタイムは1'11.573というもので、これも16台中4番手というみごとなものだ。
デビッドソンも「今日は幸いドライだったし、マシンの信頼性が高いのでこの時期としては早めのロングラン走破をすることができた。おかげでピットストップしてタイヤ交換の練習も久しぶりにできたしね、とても面白かった」と、語っている。

|

« デザイナーの移籍、マクラーレンまたショック | トップページ | ホンダ首脳、「エンジンは今もっと進化している」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ、テスト結果に大満足:

» F1(174) 11日に体制発表!?スーパーアグリF1 [戀は糸しい糸しいと言う心]
スーパーアグリF1の公式日本語サイトがOPEN! マシンは今月14日にシェイクダウン このエントリーは コチラ からです。 当方のブログが1月13日頃より@niftyさんにトラックバックが架からなくなった為、seesaaブログを介しております。 お越し頂き有難うござい..... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 13:37

» F1:バレンシアテスト2/2 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
この日もルノー・アロンソがトップ、2番手にバトン!今シーズンのトップ争いはこの展開になるんでしょうか。フェラーリも3番手マッサ、5番手ミハエルと好調です!そしてロッシは…同じF2004のマッサの1秒落ち、やっぱり立派なタイムですよ縲怎鴻bシ!真面目にF1へ来ないですか...... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 14:51

» [F1]好調ホンダ [Melton]
[http://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/post_9613.html:title] ALLホンダで参戦となる1年目、一昨年のBARホンダ飛躍を思い出させるような好調ぶりを示していますね。各社テストで色々試している段階なのでテストタイムが必ずしも実力に一致するわけではないですがこの結果は素直に嬉しい。 [http://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/post_748d.html:title] V8-2.4リッターエンジンの開発でも一歩... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 14:54

» さて、バーレーンGP [題名と内容のない日記]
今年のバーレーンは色んな意味で面白そうです。 というのも初めてのV8(もっとも昔はV8エンジンあったけどね)、予選レギュレーションの変更、新しいチームの加入(スーパーアグリフォーミュラー1)とテストで聞こえる車の評判。 今年は大混戦になるのかな??なんて思うけど、...... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 15:00

» 2月11日はサプライズ!? [きまぐれ日記]
2月11日はサプライズ!? [続きを読む]

受信: 2006/02/03 15:26

» バレンシア part 3 [わたるのひとりごと]
 今オフのテストの流れを見る限り、ルノーとホンダは順調に仕上がりを見せている。フェラーリは3番手といったあたりか。今日はミハエル、マッサ、ロッシの3台体制。ミハエルは248F1、マッサはF2004V8でそれぞれタイヤテスト。ロッシはクルマに慣れるための走行に終... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 15:57

» バレンシア part 3 [わたるのひとりごと]
 今オフのテストの流れを見る限り、ルノーとホンダは順調に仕上がりを見せている。フェラーリは3番手といったあたりか。今日はミハエル、マッサ、ロッシの3台体制。ミハエルは248F1、マッサはF2004V8でそれぞれタイヤテスト。ロッシはクルマに慣れるための走行に終... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 15:59

» スーパーアグリF1、2月14日にマシンデビュー! [『うつ』から見えること・できること ★がんばれ2児のパパ★]
2月14日、イギリス・シルバーストーンでマシンのお披露目&テストをするらしい。 11日のチーム体制発表と14日からのテスト開始でやっとスタートが切れてホッと出来るかな。 とりあえずマシンは旧型だが、ホンダエンジンの力とカラーリングが楽しみ。...... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 16:02

» 開幕戦まで1ヶ月強 [ABC-SLOTRACING-HAWAII]
オフシーズン絶好調のルノー・ホンダですが本当に初戦のグリッドに並べるのか心配なアグリチームですテストもしないで(出来ない訳もあるのかもしれません)ブッツケ本番なのでしょうか、エンジンの開発は順調なので問題無いですがシャーシやピットクルーのいきなり本番で...... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 16:38

» AGURI体制発表♪ [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
SuperAGURI Formula-1チーム体制の発表は2/11に東京・表参道にて チーム体制発表を開催することが決定したようです! いよいよ、ドライバーが決まります! 当然、佐藤琢磨の名前が刻まれることでしょう! 注目のセカンドドライバーにも注目ですね♪ ついでに・・・ 2/3にミッドランドの新車発表があります。 これでSuperAGURI以外の新車発表またはシェイクダウンが完了 することになります。 トロロッソとレッドブルの違いがよくわかりませんけど(^^; ... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 17:18

» SAF1シェイクダウンはバレンタイン♪TOYOTA苦戦?2006.2.3 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
SuperAGURIのシェイクダウンは2/14 シルバーストーンにて琢磨が行います! 合同テストは2/21のヴァレンシアの予定だそうです! ヴァレンシアテストもかなり熱が入ってきています。 バトンが1000分の3秒という僅差でTOPタイム♪ 1'10.907というタイムは立派! 1'08.995が昨年までのベストラップですから! 続いてアロンソです。 HONDAとルノーが今年のテストを見る限り好調ですね! ロッシも昨日よりベストタイムを上げました。1'12.315 ただし... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 17:19

» ミナルディ [野良ペンギン軍団]
昨年末で21年間の歴史を閉じたミナルディチーム。 オーナーだったポール・ストッダートはチームを手放した直後からまたF1に戻ってきたいとコメントしていました。 ミナルディチームはイタリアに本拠を置いていました。 でも、ポール・ストッダートはオーストラリア人です..... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 18:22

» クラッシュテストは、ほぼ全て通過した模様!しかし、ギヤボックスが・・。 [スーパーアグリF1を応援することになったブログ]
最後に、マシンについてですが、 ・クラッシュテストは、課題とされたフロントや、両サイド  なども無事通過し、残すはロールフープのテストだけで  そちらも、近日受ける予定。 ・2月中旬に一号車をシェイクダウンをし、同21日からの  バルセロナ合同テストを目...... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 19:47

» クラッシュテストは、ほぼ全て通過した模様!しかし、ギヤボックスが・・。 [スーパーアグリF1を応援することになったブログ]
最後に、マシンについてですが、 ・クラッシュテストは、課題とされたフロントや、両サイド  なども無事通過し、残すはロールフープのテストだけで  そちらも、近日受ける予定。 ・2月中旬に一号車をシェイクダウンをし、同21日からの  バルセロナ合同テストを目...... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 19:51

» ホンダF1 ヴァレンシアテストサマリー [ホンダF1とスーパーアグリF1を応援]
ホンダレーシングF1チームはRA106での2度目のテストを行なうために、今週はヴァレンシアへと移動した。テストプログラムの主な照準は、タイヤとエンジンの開発作業とともに新しい2つのシャーシに対してさらに距離を与えることに合わせられた。 チームは予選とレース..... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 22:14

» 新車比較2006-02-04 [かなり戯言]
F1Racing.jpに似たアングルの画像があったので勝手に繋げてみた。 どうだろう? 素人ながら勝手に想像してみる。 R26のリアウィングは、あれで効いているのだろうか? サイドの絞りこみと共に、ディフューザーの効率を高めるのだろうか? フロントもかなり小さく見える。R26はボディでダウンフォースを稼ぐコンセプトなんだろうか。 あと、意外にRA106並に空力付加物が多いな。 肝心のRA106は・・・。 フロントウィングとフロントノーズが近く、あまり効率的には見えない。ノーズ自体... [続きを読む]

受信: 2006/02/05 08:15

« デザイナーの移籍、マクラーレンまたショック | トップページ | ホンダ首脳、「エンジンは今もっと進化している」 »