« P.バセロン氏、「タイヤが戦略の鍵になる」 | トップページ | モントーヤ、「開発は正しい方向に向かってる」 »

2006/02/19

ミッドランド、「テストで大きく前進した」

先週行われたバレンシア合同テストで精力的なテストを繰り広げた『ミッドランドF1レーシング』では、ジェームズ・キー/テクニカル・ディレクターがその成果について語っている。
MF1『M16』 (C)Midland F1 Racing
拡大します
「今週のテストはわれわれにとって非常に有用なものだった。
『M16』のセットアップは確実に進捗したし、またとりわけブリヂストンタイヤとのマッチングにおいても大きく前進したと言える。
もちろんいくつか解決しなければならない点がみつかったこともある。
いまチームでは、今回得られた様々なデータを分析しているところで、これらに加え現在さらに風洞で開発中のパーツも来週のバルセロナでテストするつもりでいる。
それらにより、われわれはバーレーンGPに向けてさらに進歩できると確信しているよ」

ロータスでキャリアをスタートさせたキー氏は、その後ジョーダン・チームで活躍した生え抜きのエンジニアだ。

|

« P.バセロン氏、「タイヤが戦略の鍵になる」 | トップページ | モントーヤ、「開発は正しい方向に向かってる」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミッドランド、「テストで大きく前進した」:

» ライコネンが速い! [MATRIX竏窒V]
 バレンシアテストで、マクラーレンのライコネン(1:09.976)が復活の兆しを見せている。ライバルルノーのフィジケラ(1:10.918)に1秒もの差をつけている。これまでの情けない姿に比較すると、マクラーレンが画期的な進化を成し遂げていることを察知できる。再設計されたメ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 09:11

» F1:バレンシアテスト2/17 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
ライコネンがトップタイム!一人だけ1分9秒台に入れてます。ルノーは2-3と相変わらず安定します。レッドブルのクルサードが4番手でなかなか良いタイム出してます。ミッドランドF1は…ちょっと遅いですね縲� 1 K.ライコネン FIN McLaren Mercedes 1'09.987 81 ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 09:15

» ★スーパーアグリ バルセロナを前にして・・・★ [★お姉さんの素敵な時間★]
{/kaeru_fine/}琢磨君、応援ブログ ★お姉さんの素敵な時間★ は、引っ越ししました! 今日の記事 ★スーパーアグリ バルセロナを前にして・・・★ この記事は、こちらからどうぞ縲怐I Nifty F1からおいでのお客様へ 現在、お姉さんが使用しているブログは、 Nifty F1にトラックバックを受けつけてらもえない事が多々ある為、 こういう手段を取らせて頂いております。 誠にお手数をお掛け... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 09:17

» 「チーム・シューマッハ」噂を流したのはシューミをデビューさせたエディさん [Racing Revolution! Formula1]
「ミハエル・シューマッハがチーム・シューマッハを設立するのではないか」という噂は前からありますが、今回また「チーム・シューマッハ」の噂が流れてます。そしてその噂を流したのが、91年にシューマッハをデビューさせて、「1戦のみ」共に戦った元ジョーダンチームの代表、... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 10:19

» どこまで本気なのかわかりません [野良ペンギン軍団]
FIAのマックス・モズレー会長は今までもコスト削減や安全対策にいろいろな案を提示してきました。 中には「ん?」と思うようなものも結構ありましたね。 今回もものすごい案を出してきましたよ。 なんと、F1とGP2を一緒にして2リーグ制のレースにしたいそうです。 ..... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 10:45

» F1開幕まで19日 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
F1開幕バーレーンGPは3/10〜3/12です。 もうあと19日になりました♪ 2/21〜バルセロナでは最後の合同テストが行われます。 11チーム中8チームの参加が予定されています。 なかでも注目はやっぱりSuperAGURIでしょうね! どれだけのパフォーマンスがあるのか? ミッドランド、トロロッソと互角に戦えるのか? 今年のF1のレース展開を握るカギとして挙げられるのは ・エンジン ・タイヤ ・ピット作業 だと思います。 エンジンはV10/3.0L→V8/2.4L... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 10:55

» F1:NEWS etc. [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
○モントーヤはマシン開発OK モントーヤはマクラーレンのマシン開発は良い方向だと自信のコメント。 「バレンシアのテストでは確実にマシンが進歩したことが感じられたんだ。今週のテストでは『MP4-21』でおよそ750キロを走り込んだし、最後にはレース・シミュレーションに...... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 13:30

» F1NEWS2/19 [■SUPERAGURIFORMULA1ファンサイト■F1総合情報も日々更新!]
○マクラーレンがエンジニアを獲得レッドブルからエンジニアを引き抜かれっぱなしだったマクラーレン。そのマクラーレンはレッドブルからシニア・デザイン・チーム・リーダーのロブ・テーラー氏を獲得したとのこと。○シルバーストーンが住宅地になるのかも?という噂があ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 13:44

» バーレーン part.5 [わたるのひとりごと]
 ホンダとトロ・ロッソが去った後もフェラーリ、ミハエル・シューマッハは単独テストを続けている。この日はタイヤテストを主に92周を走り、1'32.702というタイムで終わった。テスト内容の違いがあるとはいえ、このタイムはホンダの2人のタイムと比べるとやや見劣りがす... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 14:07

» ★F1 topics 『モズレー爺が語るコンストラクター設計の解釈』★ [F1 topics <News Headlines>]
FIAのモズレー会長が語る『コンストラクターの設計デザイン解釈』 『パーツをチームで設計され製造されたのであれば、 マシンの知的所有権を有すれば合法。 つまり、ウィリアムズがマクラーレンのフロント・ウィングを 採用することは認めらないが マクラーレンやウィリアムズが ローラ製のウィングを装着することは認められます。 それは、F1コンストラクターではない第三者の製造だから。』 コレがモズレー爺というか 現行コンコルド協定のレギュレーション。 となると。トロ・ロッソのコピー疑惑はどう... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 17:33

» ★F1 topics 『チーム・シューマッハ・アウディF1』★ [F1 topics <News Headlines>]
『チーム・シューマッハ・アウディF1』 これは地元ドイツで流れているニュース。 と言っても、毎度の如くウワサでわあるのですが その内訳は、今年限りでシューマッハは引退し その後、アウディと組んでF1チームを結成するのではないか?と噂されてます。 チーム構想としては、引退とともに具体化させられて フェラーリからロス・ブラウンを引き抜いて参戦を目指すようとの事。 でも、このウワサの前にフオルクスワーゲンの参戦って話は何度もありますし それからすればアウディーってのも十分にありえるかもって。 ただ、... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 17:35

« P.バセロン氏、「タイヤが戦略の鍵になる」 | トップページ | モントーヤ、「開発は正しい方向に向かってる」 »