イモラ・サーキットもティルケ氏の手に
伊『ガゼッタ・デロ・スポルト』紙は、かねて課題となっていたイモラ・サーキットの改修計画について、マックス・モズレーFIA会長とバーニー・エクレストン氏らからゴー・サインが出されたと報じた。
Imola Circuit (C)Ex.Jordan Grand Prix
拡大します
改修は総額1,200万ドル(約14億ドル)という大規模なもの。
ただし改修を請け負うのは、最近のF1サーキット建設の多くを手掛けるヘルマン・ティルケ氏の事務所ということで、歴史あるイモラもまた普通の近代サーキットになるか。
イモラは現在サンマリノGPの開催サーキットだが、コース幅が狭いなど問題点が指摘されていた。
また1994年、かのアイルトン・セナ(当時ウィリアムズ)が死亡するアクシデントを起こしたことでも知られる。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: イモラ・サーキットもティルケ氏の手に:
» イモラサーキット、改修したいけど資金が・・ [F1memo]
マシンの速度を落とす方向の改修ばかりが目立っていたように思いますが、イモラはおもしろいことになりそうです。でもタンブレロへの進入速度が速くなることになるので、このコーナーの安全性を確保する改修もしっかりやって欲しいと思います。
--------------
”アウトド....... [続きを読む]
受信: 2006/02/24 08:02
» ★23日テスト、スーパーアグリ、琢磨頑張る!★ [★お姉さんの素敵な時間★]
こんにちは縲怩ィ姉さんで縲怩キ!
今日は、琢磨君が何とか58周を走りきったと言うことで、ちょっと安心・・・
初日はお祭りのように、アグリチームの写真が出ているにもかかわらず、 [続きを読む]
受信: 2006/02/24 08:05
» ★F1 topics 『フェラーリ 既に降参!? byロス・ブラウン』★ [F1 topics <News Headlines>]
autosportのインタビューで
フェラーリのロス・ブラウンTDは
新型についてのコメントで。。。。
「車は悪くはありません、車はよく動いています」
「しかし、それは私が現在期待するほど、信頼できません」
「そして、信頼性はWorldタイトルを獲得することとなると、速度と同じくらい重要です」
「競争はとても強いです、彼らはそう、あなたが本当に信頼性とペースを持たなければならない信頼できるものになりました」
それってさ。。。レッドブルも苦労してましたが
根本原因はフェラーリの... [続きを読む]
受信: 2006/02/24 08:13
» バトンが驚くべき13秒台! [MATRIX竏窒V]
3日目を迎えたバルセロナ合同テストでは、ホンダとルノーが突っ走り始めた。ジェンソン・バトン(1:13.935)は13秒台に到達している。ルノーの二人も13秒台を記録しているので、最新型バージョンの進化に驚かされる。200馬力のパワーダウンを克服してしまった。何...... [続きを読む]
受信: 2006/02/24 08:47
» F1:News etc.24/FEB/'06 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
○カザフスタンGP?
カザフスタン共和国でのF1開催計画があるそうだ。と言ってもまだこれからサーキットを建設する準備という段階のようです。
○イモラもティルケデザインに?
セナの眠るイモラサーキットが近代サーキットに生まれ変わる。デザインはご存知H・ティルケ氏...... [続きを読む]
受信: 2006/02/24 09:32
» イモラもティルケが改装って・・・。 [からふるなゆうべsplash]
またティルケですかぁ~?いい加減にしてほしいなぁ、と言うのが素直な感想です。 [続きを読む]
受信: 2006/02/24 10:12
» テスト3日目!琢磨君58週! [きまぐれ日記]
テスト3日目!琢磨君58週! [続きを読む]
受信: 2006/02/24 11:36
» バルセロナ3日目 [野良ペンギン軍団]
この日のアグリチームは再び佐藤琢磨が走りました。 昨日の井出有治のタイムを4秒以上更新しました。 1'19.787です。 さすが琢磨、やってくれます。経験の差を見せたというところです。 周回数も順調に伸びています。最終的に58周まで行きました。 トラブルつぶしが出来て..... [続きを読む]
受信: 2006/02/24 17:39
» 普通のサーキット [F1遅報]
イモラ・サーキットもティルケ氏の手に ただし改修を請け負うのは、最近のF1サーキット建設の多くを手掛けるヘルマン・ティルケ氏の事務所ということで、歴史あるイモラもまた普通の近代サーキットになるか。 むー、サーキットレイアウトをいじらずに近代...... [続きを読む]
受信: 2006/02/27 15:03
最近のコメント