P.バセロン氏、「タイヤが戦略の鍵になる」
元ミシュランのF1タイヤ責任者で、現在はトヨタ・チームに在籍するパスカル・バセロン氏は、今シーズンの戦いについて「タイヤがレース戦略の鍵になる」と予測している。
Pascal Vasselon (C)Toyota Racing
拡大します
「昨年のタイヤは1レースを持たせるために耐久性があり、グレイニングもブリスターもできることはなかった。
ある意味タイヤについては安心していられたんだ。
しかし今年は再びタイヤ交換が許されることになり、その性能が増す一方で非常にセンシティブなものになるだろう。
神経質なタイヤはマシンのセットアップに対してもはるかに要求するものが大きい。
またレースでは走るにしたがってグリップは減少するだろうし、今年はまさにタイヤがレース戦略の鍵になるよ」
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: P.バセロン氏、「タイヤが戦略の鍵になる」:
» ★スーパーアグリ バルセロナを前にして・・・★ [★お姉さんの素敵な時間★]
こんにちは縲怩ィ姉さんで縲怩キ!
アグリチームの情報がまた本当になくて、ごめんなさいね。
でも、本当だったら、これが普通と言うか・・・
今までの、承認やドライバーが決まる前 [続きを読む]
受信: 2006/02/19 07:46
» F1:今年もタイヤがレースのカギを握る [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
元ミシュランのF1タイヤ責任者パスカル・バセロン氏(現在はトヨタ・チームに在籍)は、今シーズンの戦いについて「タイヤがレース戦略の鍵になる」と予測。「昨年のタイヤは1レースを持たせるために耐久性があり、グレイニングもブリスターもできることはなかった。ある意味...... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 09:11
» バトン、テスト走行距離で圧倒! [MATRIX竏窒V]
ホンダワークスのテスト距離が他を圧倒している。ウィリアムズの集計によると、すでに22000kmを突破している。マクラーレンの18000kmを蹴落としてしまった。ホンダワークスの特色は、一日の周回数の多さにある。1名が1日に軽く100周をこなすスタミナ...... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 09:14
» バトン、テスト走行距離で圧倒! [MATRIX竏窒V]
ホンダワークスのテスト距離が他を圧倒している。ウィリアムズの集計によると、すでに22000kmを突破している。マクラーレンの18000kmを蹴落としてしまった。ホンダワークスの特色は、一日の周回数の多さにある。1名が1日に軽く100周をこなすスタミナ...... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 09:15
» どこまで本気なのかわかりません [野良ペンギン軍団]
FIAのマックス・モズレー会長は今までもコスト削減や安全対策にいろいろな案を提示してきました。 中には「ん?」と思うようなものも結構ありましたね。 今回もものすごい案を出してきましたよ。 なんと、F1とGP2を一緒にして2リーグ制のレースにしたいそうです。 ..... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 10:44
» F1開幕まで19日 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
F1開幕バーレーンGPは3/10〜3/12です。
もうあと19日になりました♪
2/21〜バルセロナでは最後の合同テストが行われます。
11チーム中8チームの参加が予定されています。
なかでも注目はやっぱりSuperAGURIでしょうね!
どれだけのパフォーマンスがあるのか?
ミッドランド、トロロッソと互角に戦えるのか?
今年のF1のレース展開を握るカギとして挙げられるのは
・エンジン
・タイヤ
・ピット作業
だと思います。
エンジンはV10/3.0L→V8/2.4L... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 10:56
» バーレーン part.5 [わたるのひとりごと]
ホンダとトロ・ロッソが去った後もフェラーリ、ミハエル・シューマッハは単独テストを続けている。この日はタイヤテストを主に92周を走り、1'32.702というタイムで終わった。テスト内容の違いがあるとはいえ、このタイムはホンダの2人のタイムと比べるとやや見劣りがす... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 14:09
» ★F1 topics 『 トヨタ よく観ると。速いかも!!』★ [F1 topics <News Headlines>]
この時のブログで紹介しました
106テストと106本番の比較画像
この時は、小羽ばかりに目がいってましたが
この画像わみつけてから。。。違う!大幅に違う。。。。
昨年バージョンのテスト版からすると
随分とスムースなイメージになり
羽の井出達も無理やりではなく一体感も強くなり。
何よりもサイドポンツーンにクビレが!
そう、最近のトレンドのクビレができた!
と思うに速いかも!
ここで思い出す言葉。雑誌の取材で高橋さんが語ってた事。
「上物(ボディー側)に何かわ置くより
それこそリアウイングに弁... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 17:33
» ★F1 topics 『ラルフ完全復活』★ [F1 topics <News Headlines>]
昨年末にテストでは背中の痛みから
テストを途中から中断して休養したんですが
アレはサボリだつたのか? 笑)
と言われちゃいますわね。
少なくとも昨年1シーズン戦って。
昨年末に背中に痛みがって。。
その後にはテストは出席。
まぁ。普通の仕事ではない訳なので
深くは気にしませんが。。。
でも今更、こんなコメントする必要性って?ナニ? 謎)
関連ブログ
★F1 topics 『 トヨタ よく観ると。速いかも!!』★
***原文+訳***
No problems for Toyota... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 17:34
» マクラーレンの椅子取りゲーム [ABC-SLOTRACING-HAWAII]
ライコネンかモントーヤどちらかが、チームを離れることが確実昨年優勝争いに絡めなかったモントーヤはライコネンに勝利しなければ、来年マクラーレンでのシート獲得は不可能、チームメート同士のバトルが展開される筈です。きょうは今月末に完成の木製本コースの写真です。... [続きを読む]
受信: 2006/02/19 17:51
最近のコメント