« カーティケヤン、「ウィリアムズ選択は長期的ビジョン」 | トップページ | モズレー会長、「メーカーチームは2008年から報酬なし」 »

2006/02/06

ブルツ、「新型車『FW28』の初ドライブ待ちきれない」

今シーズン長年在籍したマクラーレンを離れ、ウィリアムズ・チームへの移籍を果たしたアレクサンドル・ブルツ(31歳:オーストリア)が、2006年新型車『FW28』初ドライブが待ちきれない気持ちを語っている。
Alexander Wurz (C)Williams F1
拡大します
「先週のテストでは、タイヤ評価だけでなく新型車のためのトラクション・コントロール・システム開発やエンジン・レスポンス改善のためのソフトウェア・マッピングなんかを進めたんだ。
それらが新型車にどう作用するのか、その結果がみたいし、とにかく早く『FW28』を自分の手でドライブしてみたいよ」

バレンシア合同テストでは、ブルツは旧型の『FW27C』をドライブ。
まだ新型車『FW28』のテイストは体験していない。

|

« カーティケヤン、「ウィリアムズ選択は長期的ビジョン」 | トップページ | モズレー会長、「メーカーチームは2008年から報酬なし」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルツ、「新型車『FW28』の初ドライブ待ちきれない」:

» ★F1 topics 『原文+訳 ラッキストライクは今年限り ホンダ』★ [ ]
コレで相当数のタバコスポンサーが撤退していきますね 確かにチームはキツイ年となるのですが コレも新しいF1への変革の始まりなのだと思うんですね そこで変革出来ないチームにサーキットは去るのみ それが、この世界の掟。 御金が全てではないですが 桁違いに掛かりすぎる費用に対して 御金が無いものは去る。 コレは仕方の無い事。 スポンサーもメリットが無ければ去ります 厳しい世界ですが、だからこそ必死な戦いがあるんですね。 ******************************... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 07:31

» ★F1 topics 『アグリ関連 マシンの公開CG』★ [ ]
ノーズとウィングが大きく変更になってます レギュレーションの関係ですから当然ですが そのデザインはホンダのデザインとそっくり 笑) でも、そういう事に拘っていたらグリッドに並べません 今は何よりも。そうスピードよりも完成させてる事が重要。 だってクラッシュテストクリアしなきゃならないので サイドポンツーンの中はカーボンの重ね貼りで 重いマシンなんですから遅くて当然。 それこそ旧ミナルディにもラップされるかもしれません。 それでも今は時間がない。 あと1ヶ月。シェイクダウンは2/1... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 07:31

» F1:NEWS Etc. 2/6 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
○スペインに新サーキット? 現在3つのサーキット(バルセロナ、ヘレス、バレンシア)があるスペインにもう一つのサーキット建設計画があるらしい。F1合同テストが行われるのはほとんどがスペイン国内のこの3箇所。場所は西側だそうです。 ○カーティケアンのウィリアム....... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 07:33

» F1News2/6 [■SUPERAGURIFORMULA1ファンサイト■F1総合情報も日々更新!]
■スペインにサーキット増設計画 ヘレス、バレンシア、バルセロナと3つのサーキットを持つスペインが もう一つサーキットを建設する計画があるらしい。 スペインと言えばアロンソの母国。■カーティケアンはウィリアムズへテストドライバーとして加入した ことについ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 07:34

» SuperAGURI、ワンチャンスに賭ける!2006.2.6 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
いよいよ亜久里が動き出します! 2/11に新チーム体制の発表を行い、2/14にシェイクダウン 2/21から合同テスト、これが最初で最後のテストと なります。 SA05はアロウズのマシンの改良版でとりあえず並べるだけの マシンという位置付けです。 SA06からが本当の戦いのマシンでテストできるのが早くて4月。 デビューも早くてサンマリノGPで恐らくスペインGPが デビューとなるものと思われます。 元F1ドライバーであるラルフ ファーマンも亜久里を支援、 亜久里の才能を認めています。... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 08:04

» F1とニュースネット [野良ペンギン軍団]
クリスチャン・アルバースは昨年F1レーシングネットのサポートを受けていました。 でも、これってスポンサードを受けていたということなんでしょうか? たぶん、F1の世界に単に応援するだけなんてないでしょうから、スポンサーだったんでしょうね。 そのF1レーシングネ..... [続きを読む]

受信: 2006/02/06 08:31

» 土曜日恒例!亜久里さん最新コメント!「鈴木亜久里F1EXPRESS」2/4放送より。 [きまぐれ日記]
土曜日恒例!亜久里さん最新コメント!「鈴木亜久里F1EXPRESS」2/4放送より。 [続きを読む]

受信: 2006/02/06 09:21

« カーティケヤン、「ウィリアムズ選択は長期的ビジョン」 | トップページ | モズレー会長、「メーカーチームは2008年から報酬なし」 »