FIA、F1新予選方式に改良加える
F1の公式予選は今年もまた大きく変更されることになっている。
今シーズンの予選は3段階の『ノックダウン方式』と呼ばれる足切り方式で選抜されていくが、最終セッションに残った10台については決勝レーススタートをも見込んだ燃料搭載量で臨むこと、また足切りされた12台については予選終了後燃料補給を容認することになっている。
ただしFIAでは、セッション中故意にゆっくり走ったりすることを防ぐため『トップタイムから110%以内のタイムでなければ燃料補給を認めない』という制限をつけることをF1委員会で検討したということだ。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: FIA、F1新予選方式に改良加える:
» ★いよいよバルセロナ! 今日は琢磨君を中心に・・・★ [★お姉さんの素敵な時間★]
{/kaeru_fine/}琢磨君、応援ブログ
★お姉さんの素敵な時間★ は、引っ越ししました!
今日の記事 ★いよいよバルセロナ! 今日は琢磨君を中心に・・・★
この記事は、こちらからどうぞ縲怐I
Nifty F1からおいでのお客様へ
現在、お姉さんが使用しているブログは、
Nifty F1にトラックバックを受けつけてらもえない事が多々ある為、
こういう手段を取らせて頂いております。
誠にお手数をお�ソス... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 05:58
» F1グランプリ売り切れ御免♪2006.2.20 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
『F1グランプリ特集』(2月号)は200回記念でDVD付きですが
売り切れで増刊が決まったようです。
また、フジテレビ721で今年も生中継があるようですよ。
我が家では見られませんが・・・契約しようかな〜
いよいよ2/21より最終のバルセロナテストが行われますが
注目は佐藤琢磨(SAF1)ですね!
「TAKU-STYLE」という応援サイトがあります。
Webマガジンもダウンロードできます♪
『J-Style』
バーレーンではフェラーリが休日返上でテストしてます。
かなり焦... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 06:46
» F1:予選方式に変更? [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
また予選方式に変更が加えられるかもしれない。今シーズンの予選は3段階の『ノックダウン方式』と呼ばれる方式で徐々に選抜されていくが、最終セッションに残った10台については決勝レーススタートをも見込んだ燃料搭載量で臨むこと、また落とされた12台については予選終了後...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 07:26
» 予選方式変更か [■SUPERAGURIFORMULA1ファンサイト■F1総合情報も日々更新!]
ノックダウン方式によって決められる今年の予選。振り落とされた12台については予選後の燃料補給が認められているが、FIAはこの12台についてトップタイムの110%以内のタイムを出していないと燃料補給を認めないというルール追加を検討したらしい。でもまだ最終決定で...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 07:28
» ★F1 topics 『チーム・シューマッハ・アウディF1』★ [ ]
『チーム・シューマッハ・アウディF1』
これは地元ドイツで流れているニュース。
と言っても、毎度の如くウワサでわあるのですが
その内訳は、今年限りでシューマッハは引退し
その後、アウディと組んでF1チームを結成するのではないか?と噂されてます。
チーム構想としては、引退とともに具体化させられて
フェラーリからロス・ブラウンを引き抜いて参戦を目指すようとの事。
でも、このウワサの前にフオルクスワーゲンの参戦って話は何度もありますし
それからすればアウディーってのも十分にありえるかもって... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 07:30
» 予選タイム10%以内は危険! [MATRIX竏窒V]
06年度から、予選がノックダウン方式に変更される。これは遅い順番に6台ずつ落とされるシステムに変わった。これが2回繰り返されて、生き残った10台で予選が行われる。下位チームに厳しいシステムなのだが、FIAはさらに鞭を考えている。予選タイムプラス10%...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 07:36
» 解説:”ノックアウト方式”予選 [F1memo]
2006年の予選、“ノックアウト”方式を解説する。
3セッションに分かれており、各セッションが終わると、そのタイムは抹消される。つまり、毎セッションでタイムを出すことが必要となる。
○セッション1)最初の15分のセッション 全エントリー車が走行し、下位6台がドロ....... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 08:16
» ★F1 topics 『開幕前の鍔迫り合い』★ [F1 topics <News Headlines>]
今週。21日より始まるバルセロナ合同テスト。
SAF1初め、8チームが参加するテスト。
たた、今回は開幕の序列をそれぞれのチームが理解するテスト。
ホンダは全チーム中。最も距離を稼ぎタイムも出ているチーム。
それに対してルノーは距離こそソコソコでも
全くのノントラブルでスッゴク速い!
その速さの上を行くのがマクラーレン
キミ&モントーヤ。二人ともウルトラ・ラップ。
でも。。壊れる。相変わらず今年もドベかトップかみたいなレースかな?
そして速いのか遅いのか判りにくいのがフェラーリ
とりあえず... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 08:25
» 琢磨の不安 [野良ペンギン軍団]
ジェンソン・バトンと佐藤琢磨は何かにつけよく比較されました。 昨年まで同じチームに所属していたわけですから、当たり前というか仕方のないことです。 その比較でよく言われていたのは、ジェンソン・バトンはどんなマシンでも器用に乗りこなしてしまうが、佐藤琢磨はだん..... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 09:40
» 110%ルール [matrix laboratory]
”FIA、F1新予選方式に改良を加える”(@nifty:モータースポーツ:F1) 今季から大幅な変更が行われる予選フォーマットですが、懸念されていた”ルールの抜け道”を塞ぐことはできるんでしょうか?... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 11:29
» 110%ルール [matrix laboratory]
”FIA、F1新予選方式に改良を加える”(@nifty:モータースポーツ:F1) 今季から大幅な変更が行われる予選フォーマットですが、懸念されていた”ルールの抜け道”を塞ぐことはできるんでしょうか?... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 11:29
» F1 ノックダウン予選に110%ルール?? [VAIOちゃんのよもやまブログ]
まだ本確定ではないようですが、ノックダウン方式で最終セッションに進めなかった12台は予選終了後燃料補給が可能(TOP10台は決勝レースも見込んだ燃料搭載量で予選アタック)という話だったんですが、予選セッション中故意にスロー走行することで燃料を節約して優位に立つ戦...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 12:41
» チャンピオン候補は6人 [ABC-SLOTRACING-HAWAII]
チャンピオン、アロンソが「今年のチャンピオン候補には6人のドライバーがいる」との見方を示した。アロンソは個別の名前に言及することは避けたが、私の独断で選んだ6人は*アロンソ(本人が自分も含めてと語っている)*フィジケラ(優れたパッケージの車を持つチーム...... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 15:55
» 複雑化する予選形式 [Formula Life]
シーズン直前にして予選形式に若干の変更がされそうだ。燃料関係の規定が複雑で分かりにくいルールがさらに分かりにくくなりそうだ。 [続きを読む]
受信: 2006/02/20 16:06
» 予選方式に110%方法がついか [F1 2006]
え〜っと予選方法の3セット目 最終10台での上位グリッド決定における方法として予 [続きを読む]
受信: 2006/02/20 16:58
» FIA F1新予選方式に改良加える [スーパーアグリF1とホンダF1]
F1の公式予選は今年もまた大きく変更されることになっている。 今シーズンの予選は3段階の『ノックダウン方式』と呼ばれる足切り方式で選抜されていくが、最終セッションに残った10台については決勝レーススタートをも見込んだ燃料搭載量で臨むこと、また足切りされた12台に..... [続きを読む]
受信: 2006/02/20 23:39
» FIA F1新予選方式に改良加える [F1ニュースブログ]
FIA F1新予選方式に改良加える [続きを読む]
受信: 2006/02/20 23:45
» [MotorSports]FIAはどこまでわかりにくくすれば気が済むのでしょうか [goによる自由系脱力劇場]
http://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/fiaf1_575f.html FIAF1というhtmlのファイル名ですw http://f1.racing-live.com/f1/jp/ またモズレーがはじめましたよ。 土壇場での予選ルール変更。 かつての107%ルールの再来かと思いきやそうでもないw なんかインラップ・アウトラップも早く走らないと燃料補給ができないとか。 自己ベストの110%の間の周回しかカウントしないそうです。 逆に複雑になってること... [続きを読む]
受信: 2006/02/21 00:23
» 110%ルール!? [欠陥人間の趣味なF1と酒と享楽なサイト]
と聞いてスーパーアグリの予選落ちを連想しちゃいましたが正確には今年から導入される“ノックアウト方式”予選の第3パートで実施され、ドライバーたちが故意にスピードを落として燃料を節約することを防ぐ為にインラップ、アウトラップを含め、各ドライバーが自己ベスト...... [続きを読む]
受信: 2006/02/21 01:37
» SAF1 走った! [enjoy_it]
予定通りにアグちゃん1号で琢磨選手走ったようです。良かった良かった。とにかくよかった。F1.comでは、ENEOSがオイルでのサポートをホンダと同様に行うと発表!良かった良かった。@niftyでは、ホンダからSAF1にスタッフが異動すると!良かった良かった。ただ、...... [続きを読む]
受信: 2006/02/22 00:33
最近のコメント