F1ファクトリー画像を大量追加
再びF1ファクトリーの高画質画像を大量に追加しました。
BMWチームのペイント作業やウィリアムズ・チームの作業現場、マクラーレン・チームではトイレ内部まで!?。
こちらでご覧いただけます。(Nifty Member)
| 固定リンク
再びF1ファクトリーの高画質画像を大量に追加しました。
BMWチームのペイント作業やウィリアムズ・チームの作業現場、マクラーレン・チームではトイレ内部まで!?。
こちらでご覧いただけます。(Nifty Member)
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: F1ファクトリー画像を大量追加:
» ワークスチームには利益配分しない! [MATRIX竏窒V]
FIAのモズレー会長が行った発言が波紋を広げている。08年度からは、メーカーチームにF1事業の利益配分を行わないという発言が波紋を広げている。エクレストンとGPMA(メルセデス、BMW、ルノー、トヨタ、ホンダ)が合意に向かっている段階なので、さまざま...... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 17:00
» 謎に包まれるAGURI戦略を解く! [MATRIX竏窒V]
AGURIの計画は闇に包まれているので、真相を知ることは難しい。首脳陣も3年間は勝てないと宣言しているので、先行きは厳しいことになる。単純に参戦することに意義があると主張するのでは、遊びの世界になってしまう。といって、経済的に苦しかったジョーダンやミ...... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 17:01
» SuperAGURI、ワンチャンスに賭ける!2006.2.6 [ハイパーいわん&琢磨(^-^)v♪]
いよいよ亜久里が動き出します!
2/11に新チーム体制の発表を行い、2/14にシェイクダウン
2/21から合同テスト、これが最初で最後のテストと
なります。
SA05はアロウズのマシンの改良版でとりあえず並べるだけの
マシンという位置付けです。
SA06からが本当の戦いのマシンでテストできるのが早くて4月。
デビューも早くてサンマリノGPで恐らくスペインGPが
デビューとなるものと思われます。
元F1ドライバーであるラルフ ファーマンも亜久里を支援、
亜久里の才能を認めています。... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 17:16
» WRCは早くも第2戦、グロンホルムが開幕2連勝 [V8サウンドが聴きたい]
F1と同じく、FIAが最高峰のモータースポーツに位置づけているWRC(世界ラリー選手権)は早くも第2戦であるスウェディッシュ・ラリーを迎え、フォード・フォーカスを駆るマーカス・グロンホルムが優勝し、開幕のモンテカルロラリーに続き、開幕2連勝を果たしました。... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 17:20
» スーパーアグリ、オフテスト用の暫定カラーリングを公開 [V8サウンドが聴きたい]
スーパーアグリフォーミュラワンは今月中に2回予定されているテストで「SA05」に施すカラーリングを発表しました。同時に基本となった「A23」から「SA05」へのデザインの変更が分かります。
スーパーアグリ「SA05」(クリックで拡大)
(c)Super Aguri For... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 17:42
» アグちゃん1号はこれ?? [きまぐれ日記]
アグちゃん1号はこれ?? [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:07
» F1:NEWS Etc. 2/6 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
○スペインに新サーキット?
現在3つのサーキット(バルセロナ、ヘレス、バレンシア)があるスペインにもう一つのサーキット建設計画があるらしい。F1合同テストが行われるのはほとんどがスペイン国内のこの3箇所。場所は西側だそうです。
○カーティケアンのウィリアム....... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:08
» F1:NEWS Etc. 2/6 [FASTEST LAP(F1/SuperAguriF1&車&音楽)]
○スペインに新サーキット?
現在3つのサーキット(バルセロナ、ヘレス、バレンシア)があるスペインにもう一つのサーキット建設計画があるらしい。F1合同テストが行われるのはほとんどがスペイン国内のこの3箇所。場所は西側だそうです。
○カーティケアンのウィリアム....... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:08
» ★F1 topics 『コスワースは頑張ってますが。。』★ [ ]
コスワースのシモン コービン・レーシングエンジニアさん曰く
「コスワース CA2006 V8はニューウィリアムズFW28に導入した際、エンジンインストレーションや冷却問題など一切出さなかった。」
「今回は信じがたいほど厳しいパッケージングや、ウィリアムズそしてコスワースのエンジニア達がデザインプロセスの中で共に作業してきたことがいかに効果的であったかを示したかなり達成度の高いものであった。我々はトラックでは、まだまったくバーレーンGP仕様のコンポーネントを有効にしたわけではない。だから、来週のヘ... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:35
» ★F1 topics 『原文+訳 エアロを待ち望むトヨタデュオ 』★ [ ]
最近、合同テストのタイムシートの上位に顔をださない
トヨタのドライバー勢。
ドライバー全員がTF106のポテンシャルに
悪いイメージもってなかっただけに。今がツライ。
とは言え新型を伊の一番に発表したとはいえ
大きく変革したのはシャシー関連。
その外観は殆ど変わらない状態。
それに対して、現在テストで速さをみせているのは
新型を完成させてる強豪。
でも足とシャシーの出来にタイヤとのマッチングデータは
随分と蓄えていることでしょうから
ドライバーとしては、ここらで一発欲しいでしょ... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:36
» ★F1 topics 『アグリ関連 マシンの公開CG』★ [ ]
ノーズとウィングが大きく変更になってます
レギュレーションの関係ですから当然ですが
そのデザインはホンダのデザインとそっくり 笑)
でも、そういう事に拘っていたらグリッドに並べません
今は何よりも。そうスピードよりも完成させてる事が重要。
だってクラッシュテストクリアしなきゃならないので
サイドポンツーンの中はカーボンの重ね貼りで
重いマシンなんですから遅くて当然。
それこそ旧ミナルディにもラップされるかもしれません。
それでも今は時間がない。
あと1ヶ月。シェイクダウンは2/1... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:39
» ★F1 topics 『アグリ関連 マシンの公開CG』★ [ ]
ノーズとウィングが大きく変更になってます
レギュレーションの関係ですから当然ですが
そのデザインはホンダのデザインとそっくり 笑)
でも、そういう事に拘っていたらグリッドに並べません
今は何よりも。そうスピードよりも完成させてる事が重要。
だってクラッシュテストクリアしなきゃならないので
サイドポンツーンの中はカーボンの重ね貼りで
重いマシンなんですから遅くて当然。
それこそ旧ミナルディにもラップされるかもしれません。
それでも今は時間がない。
あと1ヶ月。シェイクダウンは2/1... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:39
» ★F1 topics 『アグリ関連 マシンの公開CG』★ [ ]
ノーズとウィングが大きく変更になってます
レギュレーションの関係ですから当然ですが
そのデザインはホンダのデザインとそっくり 笑)
でも、そういう事に拘っていたらグリッドに並べません
今は何よりも。そうスピードよりも完成させてる事が重要。
だってクラッシュテストクリアしなきゃならないので
サイドポンツーンの中はカーボンの重ね貼りで
重いマシンなんですから遅くて当然。
それこそ旧ミナルディにもラップされるかもしれません。
それでも今は時間がない。
あと1ヶ月。シェイクダウンは2/1... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:40
» ★F1 topics 『アグリ関連 マシンの公開CG』★ [ ]
ノーズとウィングが大きく変更になってます
レギュレーションの関係ですから当然ですが
そのデザインはホンダのデザインとそっくり 笑)
でも、そういう事に拘っていたらグリッドに並べません
今は何よりも。そうスピードよりも完成させてる事が重要。
だってクラッシュテストクリアしなきゃならないので
サイドポンツーンの中はカーボンの重ね貼りで
重いマシンなんですから遅くて当然。
それこそ旧ミナルディにもラップされるかもしれません。
それでも今は時間がない。
あと1ヶ月。シェイクダウンは2/1... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 18:40
» ビルヌーブ、イベントで自慢の歌を披露!歌手も夢ではない? [V8サウンドが聴きたい]
2006年は新チームのBMWザウバーで走ることになった元ワールドチャンピオンのベテラン、ジャック・ビルヌーブといえば、多くのゲームを所有しており、現在では多くのドライバーが行っている「ゲームで予習」の先駆けで「オタク」的なイメージがありますが、ビルヌーブには... [続きを読む]
受信: 2006/02/06 22:04
» McLaren Technology Centre [↑Metal Health↑]
なんだかTechnology CentreというよりCemetery Centr [続きを読む]
受信: 2006/02/06 23:02
最近のコメント